2019年03月27日
爆走キャンプ①〜信州伊那へ
ずっと連休がなく、しまいには怒涛の連勤になった3月。ストレスからポチり病まで発症する始末。
4連休をもらいました!ヒュー!
伊豆へいこうかとか悩みましたが、日本一とか先端とか、絶景とか好物なもんでここは遠出をして普段行けない所へ行こうと、日本一の琵琶湖を目指す事にしました。
本当は金曜日の夜に出たかったのですが仕事終わらずで断念!
早朝出発を目指します^o^
ハイ早起き失敗(*⁰▿⁰*)
まさかの7時。
アワアワして出発すること9時前(*´Д`*)
伊那まではナビで3時間半。途中で駒ヶ根にいって、ソースかつ丼を食し早太郎を観光する予定なのです。ゆるキャン△観光ってやつ(笑)
アプリで渋滞を確認すると圏央道が事故で通行止め。こういう時はどこまでもダメダ( ; ; )
まさかの首都高ルート。
3月期末の渋滞っす。むむ。無情に時間が過ぎていく。あー、お腹減った。
10時ごろに駒ヶ根について、13時にはキャンプ場についているはずだった。
もはや行けたのはソースかつ丼のみ。しかもSAの(
泣)。お腹すいて、ガマンの限界っす( ̄∀ ̄)

でも美味しい。甘めのおソースさんでご飯がガッツリモリモリで。満腹太郎さんです。
食べ終えた時点で14時。あー、いかんです。
キャンプ場へ向かいます。
本日はお初のACN信州伊那キャンパーズビレッジです。
こんなすれ違えない道をこえて、グングン山を登っていきます。


この看板を、見落とし通り過ぎたけど無事に到着!

受付をします。とにかく自然に寄り添ったキャンプ場です。ゴミも細かい分別があります。当たり前の事ですね。

ここに完成マイサイト。今回はめずらしく電源アリです。


ヒーターや電気毛布を持ち込んでおります。
お初のところなので設備を。

炊事等、お湯はでません。きれいです。
トイレはバイオトイレ。臭わないのは不思議です。キレイに清掃されてます。

受付と炭を捨てる場所。

馬はここにつないでね!?馬??
キャンプ場の案内をみてると陣馬形山にトレッキング2時間とあります。ということは車では30分ほどとのこと。
まだ、日は明るい行くしかねぇべ。

おお!看板登場!ひゅー。
ご機嫌ちゃんで行きます!

おい、まじか。マンガみたいだ。
ぐっとくる(笑)

この道は通れないと。
やり直したら、時間もかかるし断念です。
ちゅーことでキャンプ場にもどって
まったりタイム。
ガス化したストームクッカー登場です。

となりにさりげなくアルストを。
まだソースかつが存在感アリアリなので
ここは軽めに

タラと舞茸のホイル焼き。あ、今回は黒マロがオトモです。

焚き火を楽しみました。沢山、木落ちてます。
星がヤバイくらいキレイでした。
お客さんもまばらで皆さんマナー良しでございました。でも携帯はソフトバンクのみです。
明日は琵琶湖に行くのに陣馬形山も駒ヶ根もアキラメナイ私は今度こそ早く寝て早く起きるのです。


写真ボケボケ。そんなに寒くないです。
起きれたよー(^◇^)

さわやかー!幕内はヌクヌクですがやっぱり、寒かったんだな、と。

凍っとります(°▽°)


さささっと朝食。

撤収完了!

次はこの谷にテント張ってみたいーと思いつつ、出発です。
時刻は9:30。今度こそ陣馬形山へ。

看板にそって進むこと40分ほど。
到着です(喜)

いや。いい景色だよー^_^
テント泊のひともまだおられました。
撤収した人もいたのでしょうが、ギチギチでは
なさそう。

ボットんと噂のトイレには入らなかったです(笑)
そしてここから

展望台へ!

ギャーーン!来てよかったー!黒マロキレイダネェー。
しばし、放心。ベンチでまったり。

悪い子はいねかー?
見てないですが( ̄∇ ̄)
近くにいた、おじさんにシャッターを押してもらって終了ー。
これは夜景も見なくては!デスヨ。
ということて、ひとしきり堪能して今度は早太郎に会いにいきます。
急がねばー( ̄▽ ̄)
ということで、続きます!
4連休をもらいました!ヒュー!
伊豆へいこうかとか悩みましたが、日本一とか先端とか、絶景とか好物なもんでここは遠出をして普段行けない所へ行こうと、日本一の琵琶湖を目指す事にしました。
本当は金曜日の夜に出たかったのですが仕事終わらずで断念!
早朝出発を目指します^o^
ハイ早起き失敗(*⁰▿⁰*)
まさかの7時。
アワアワして出発すること9時前(*´Д`*)
伊那まではナビで3時間半。途中で駒ヶ根にいって、ソースかつ丼を食し早太郎を観光する予定なのです。ゆるキャン△観光ってやつ(笑)
アプリで渋滞を確認すると圏央道が事故で通行止め。こういう時はどこまでもダメダ( ; ; )
まさかの首都高ルート。
3月期末の渋滞っす。むむ。無情に時間が過ぎていく。あー、お腹減った。
10時ごろに駒ヶ根について、13時にはキャンプ場についているはずだった。
もはや行けたのはソースかつ丼のみ。しかもSAの(
泣)。お腹すいて、ガマンの限界っす( ̄∀ ̄)

でも美味しい。甘めのおソースさんでご飯がガッツリモリモリで。満腹太郎さんです。
食べ終えた時点で14時。あー、いかんです。
キャンプ場へ向かいます。
本日はお初のACN信州伊那キャンパーズビレッジです。
こんなすれ違えない道をこえて、グングン山を登っていきます。


この看板を、見落とし通り過ぎたけど無事に到着!

受付をします。とにかく自然に寄り添ったキャンプ場です。ゴミも細かい分別があります。当たり前の事ですね。

ここに完成マイサイト。今回はめずらしく電源アリです。


ヒーターや電気毛布を持ち込んでおります。
お初のところなので設備を。

炊事等、お湯はでません。きれいです。
トイレはバイオトイレ。臭わないのは不思議です。キレイに清掃されてます。

受付と炭を捨てる場所。

馬はここにつないでね!?馬??
キャンプ場の案内をみてると陣馬形山にトレッキング2時間とあります。ということは車では30分ほどとのこと。
まだ、日は明るい行くしかねぇべ。

おお!看板登場!ひゅー。
ご機嫌ちゃんで行きます!

おい、まじか。マンガみたいだ。
ぐっとくる(笑)

この道は通れないと。
やり直したら、時間もかかるし断念です。
ちゅーことでキャンプ場にもどって
まったりタイム。
ガス化したストームクッカー登場です。

となりにさりげなくアルストを。
まだソースかつが存在感アリアリなので
ここは軽めに

タラと舞茸のホイル焼き。あ、今回は黒マロがオトモです。

焚き火を楽しみました。沢山、木落ちてます。
星がヤバイくらいキレイでした。
お客さんもまばらで皆さんマナー良しでございました。でも携帯はソフトバンクのみです。
明日は琵琶湖に行くのに陣馬形山も駒ヶ根もアキラメナイ私は今度こそ早く寝て早く起きるのです。


写真ボケボケ。そんなに寒くないです。
起きれたよー(^◇^)

さわやかー!幕内はヌクヌクですがやっぱり、寒かったんだな、と。

凍っとります(°▽°)


さささっと朝食。

撤収完了!

次はこの谷にテント張ってみたいーと思いつつ、出発です。
時刻は9:30。今度こそ陣馬形山へ。

看板にそって進むこと40分ほど。
到着です(喜)

いや。いい景色だよー^_^
テント泊のひともまだおられました。
撤収した人もいたのでしょうが、ギチギチでは
なさそう。

ボットんと噂のトイレには入らなかったです(笑)
そしてここから

展望台へ!

ギャーーン!来てよかったー!黒マロキレイダネェー。
しばし、放心。ベンチでまったり。

悪い子はいねかー?
見てないですが( ̄∇ ̄)
近くにいた、おじさんにシャッターを押してもらって終了ー。
これは夜景も見なくては!デスヨ。
ということて、ひとしきり堪能して今度は早太郎に会いにいきます。
急がねばー( ̄▽ ̄)
ということで、続きます!
Posted by tari at 16:23│Comments(4)
この記事へのコメント
バイオトイレ、私もこのキャンプ場で初めて使った時驚いた。
ホントに臭わなくてキレイだった。
陣馬形山、リベンジ成功おめでとうだったのですね。
漫画をマンマ再現して、おみごと!やるわ。
なんて綺麗な景色。私も絶対に行く!
向こうの山に雪が見える季節がいいね。
ホントに臭わなくてキレイだった。
陣馬形山、リベンジ成功おめでとうだったのですね。
漫画をマンマ再現して、おみごと!やるわ。
なんて綺麗な景色。私も絶対に行く!
向こうの山に雪が見える季節がいいね。
Posted by チャト
at 2019年03月27日 20:45

>チャトさん
このキャンプ場行ったことあるのね、さすが!陣馬形山は泊まって夜景がみたいよねぇ。通行止めルートは通ったらあきまへんですよ(笑)
このキャンプ場行ったことあるのね、さすが!陣馬形山は泊まって夜景がみたいよねぇ。通行止めルートは通ったらあきまへんですよ(笑)
Posted by tari
at 2019年03月27日 21:01

こんにちは。
むむむっ! 4連休ですと @O@
しかも目的地が琵琶湖とわなんともシブイ ^^
にしてもソースカツ丼はたまらんですなぁ・・・
これを機会に全国名物ソースカツ丼制覇の旅なんていかがでしょう ^^;
そして陣馬形山で絶景デスカ ^^
行ってみたいけど、車横付けできないんで躊躇してマス ^^;
行くなら近くの四徳温泉キャンプ場あたりに泊まろうかな・・・
にしてもホイル焼きがうまそうデスネ ^^
何かとメニューに悩む長期泊(爆)で是非ホイル焼きをやろうっと ^^
しかし・・・
蛇口からの流水が凍るってなかなかデスネ ^^
むむむっ! 4連休ですと @O@
しかも目的地が琵琶湖とわなんともシブイ ^^
にしてもソースカツ丼はたまらんですなぁ・・・
これを機会に全国名物ソースカツ丼制覇の旅なんていかがでしょう ^^;
そして陣馬形山で絶景デスカ ^^
行ってみたいけど、車横付けできないんで躊躇してマス ^^;
行くなら近くの四徳温泉キャンプ場あたりに泊まろうかな・・・
にしてもホイル焼きがうまそうデスネ ^^
何かとメニューに悩む長期泊(爆)で是非ホイル焼きをやろうっと ^^
しかし・・・
蛇口からの流水が凍るってなかなかデスネ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年03月28日 23:11

>GRANADAさん
こんにちは。渋いですよね(笑)
びわ湖バレイを逃すとわりと何もないかもとか思いました。
琵琶湖にテントを張る事が目的なので、達成です!
ソースカツ丼の旅いいかも!調べてみよう。。
陣馬形山は手運びですからね、、、私も夏しかダメかもです。
今、やってる人は強者です!
四徳温泉から陣馬へは通行止めなので気をつけてくださいねぇ。でもそこも良さそうでしたよ〜。
こんにちは。渋いですよね(笑)
びわ湖バレイを逃すとわりと何もないかもとか思いました。
琵琶湖にテントを張る事が目的なので、達成です!
ソースカツ丼の旅いいかも!調べてみよう。。
陣馬形山は手運びですからね、、、私も夏しかダメかもです。
今、やってる人は強者です!
四徳温泉から陣馬へは通行止めなので気をつけてくださいねぇ。でもそこも良さそうでしたよ〜。
Posted by tari
at 2019年03月29日 14:13
