ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月21日

ノーキャンプの休日 GRAND lodge 柏の葉に行ってきた

今週は連休とれずでノーキャンプ(ToT)

野田スポ経由で柏の葉に行ってきました。
何かセール品でもないかしら?とか思いながら…。

小川テントさんの隣のオサレキャンプショップには

こんな可愛いテントがっ!

欲しい(笑)

お店の中は可愛い。ペンドルトンとかかわいい。
セールでもお高いっ(ToT)
サーカスをお座敷仕様ににしたいのですね。
ヨダレを垂らしながら店内を徘徊。
なんとか自分を見失わずに出て来れた(笑)。
かわいいものは高い(ToT)

そして、お隣のgrand lodgeへ。
外にはポルヴェーラ34、中にはピルツ19、ホズが展示されてました。
そして、新商品のテントの写真がありました。
これはまた、実に目に毒でありまして( ̄▽ ̄)
ひとりと一匹にヴィガスいいサイズだったりして。
2月中旬から順次展示しますとの事でした。
テントを見るのが好きになる2018年ver.が始まりそう(笑)。





サーカスの焦げを貼ってなおせそうグッズと
強力な吸盤を購入。
この吸盤でタープを車にくっつけて、ディキャンプとかいいんでないかと妄想。

ここで昼寝したいぞ計画。
1日しか休みがない時の欲求不満解消対策。

新商品のカタログを頂いて帰宅。
た、楽しい…
テントを見るのは楽しいーー。

妄想キャンプにまみれた休日でございました。

おわり。








  


Posted by tari at 20:15Comments(4)

2018年01月17日

関東はあったかい〜森のまきばオートキャンプ場

さて、今週は仕事で体力奪われたので近場でキャンプということに…休みあけってダメージ大( ̄▽ ̄)
なので
冬のお得意の森まきへゴーしました。



ビシッと草原。やっぱり日差しがあったかい。


しかしサーカスの焼け焦げ、どげんかせんといかんですかね。
一応まだそのままです。

さて、お昼はメスティンでパスタ茹でて青の洞窟でサクッと。


そのあと黒マロとお散歩しながら、小枝拾い。


ヤギさんに気づかない黒マロ…(笑)
まあ、気づいたらギャン吠えするからよかったけど。

バッサリ収穫。。全部小枝(笑)
犬を連れて下を向いて歩く変なヒトでした、きっと。
それで、お楽しみの卓上焚き火(^^)

B6君とプリンデス。

そこそこ、テントも多い。ソロも多かったかな。

ストーブ全然必要なしの、体感気温15度くらいみたいな。
ポケッーとして、幕内でゴロンして夕暮れです。
ようやくアルパカオン!
お腹もすいてきました。
今宵は
またしてもデカメスティンにて



クリームシチューです。

そして珍しく日本酒!!

千葉のお酒ってことで。
チビチビ、チビチビ。チビチビ、チビチビ。
チビチビでしか飲めないのねぇ( ̄▽ ̄)

で、翌朝。

お寝坊ですよーー。いきなり8時で4度ですよ。
夜中に一度目覚めて気温をみたらマイナス2度だったです。
テントカキーンもなく平和な朝。

絵に描いたような朝食と

お昼は残りものを炒めたチャーハン。

17時にでればいいので寝坊しても余裕(笑)
そして
森まきはお湯が出るので洗い物がサクっと。
油ものも、こわくなーい。

まったり黒マロ。


14時30分に撤収完了!

やっぱり関東地区は暖かいなぁ。
と感じたひとりと一匹です。

次回はキチンと冬を感じるぞ!!

おしまい。







  


Posted by tari at 00:16Comments(5)

2018年01月07日

初キャンプ〜ふもとっぱら② 吹雪いた編

さて、3日目の朝です。
気温は高め。っていうか7時30分までしっかり寝てたからです。日は登っておりまする。

曇って富士山見えない。

昨日、食べすぎたので朝はヘルシー志向で。

リンゴガタガタ(笑)
今日はのんびりしてるだけなので、朝から焚き火を始めました。

木がパチパチ音を立てて、この音に癒されるのよねぇ。。などと感傷にひたりふと黒マロに目をやると背中に雪がっ。

焚き火ばかり見てたから雪がふってきてるよねぇとは思っていたけど、結構吹雪いておりました。

周りを見渡すと皆さんテントに入っている模様。
しかし、焚き火がもうすぐ終わりそうなワタシは、ここでやめるわけにいかなくなり、一人ガンバル。
周りからみたら、この人朝から雪ふっても燃やし続けるそうとうな焚き火好きに見えたはず(笑)。
何とか燃やしきり、すっかり冷え冷えになりました。
アルパカポカポカの幕内に入って昨日の残りのお鍋とシューマイを平らげました。
そして、今日はお風呂に行きます!
どんどん体を温めマス。
ふもとっぱらのお風呂は今日はお休みなのでありました。
なのでなるさわの温泉ゆらりに行きました。

高いのね、ここ。たくさんのお風呂ありましたが一個一個が小さいかな。
でもシャンプーなどなんでもあったので手ぶらで大丈夫です。
カラダポカポカになって帰り道に朝霧ソフトを黒マロと食べて

買ってきたおやつとコーヒーでまったり。

もう、雪は止んで青空が広がってました。
麓の、天気はかわりやすい(^_^)



夜はメスティンでご飯炊いて、残りの白菜と豚肉と玉子で炒め物デス。
これで持ってきた食材はほぼ消化。
ワインも飲み、オヤスミナサイー。
明日で撤収…もっと休みたいなぁーー。

ってか寒いっ。

ビックリして起床。アルパカオン!
ライターつかず、水は氷に。携帯は寒さで電池切れ。ひーー。
今回はワタクシ、マッチを持ってきていてこれが大活躍!
最後はアナログが一番なのかも(^_^*)



トイレにメッチャ行きたいし、黒マロももよおしているので外に出たら、案の定テントカキーン!
ってか車のフロントガラスがとんでもない模様になってます(°▽°)

お空にはまだ月が、出ててキレイだし。

早起きは3モンの得です。

朝日もキレーだし。もー、帰りたくないさー。
でも帰らねば。

英語だらけのホットケーキを、焼くの失敗して
撤収開始。
12時前には片付け終わり最後に
富士宮焼そば食べて帰りました!




3泊すると色々あるし楽しい、、、
と思いつつ、いつもの週末キャンプに戻ります。

さあ、2018年も楽しくお出かけしたいぞ、の
ひとりと一匹なのでした。


おわり。









  


Posted by tari at 22:51Comments(5)

2018年01月06日

初キャンプ〜ふもとっぱらへ①サーカス災難編

おめでとうございます。
今年も元気にキャンプに行くであります!

さて、
元旦はおとなしく家で普通にすごし、予約もなんもしてないのでふもとっぱらで過ごすことにしました。富士山大好き!なもんで(笑)
3日に出発!3泊する予定です。
天気もいいしウキウキしながら到着!
約1ヶ月ぶりの前回とほぼ同じ場所に設営です。

ですが、前回と違うのは風!!
受付の時に薪を販売しないくらいの強風でございます。なんとかかんとかワタシはテント立ちましたけど、前方で設営してた若者は断念しておりました。
サーカスが音を立ててバタバタバタバタ。
スカートも全部打てる所すべてにペグを打ちました。なかなか、ゆれる。大丈夫かと思いながらお昼と甘いものは忘れない(^_^)



焚き火も出来ないし、ってか風強いし落ち着かない。ずっとやまないし。ここまでの風初めてかも。
幕に押されて、コーナンラックの一番上に置いたカゴが落ちたり、インナーも押されて黒マロ飛び起きたりしながら日が暮れました。どんなに風が強くても、お腹がすく食いしん坊さん。
今宵もデカメスティンにて海鮮鍋。

なーんて、写真とってたら強風が方向を変えていきなりどーんと幕をおしました。

それは一瞬の出来事でした。
まだ2回目なのに、サーカスがぁぁあ(T . T)
焦げた(泣)。なんかそこだけ、生地薄くなりました(涙)。
途方にくれてお外に出たら

綺麗な月夜でした……。
その後も風ビュービュー隙間風ビュービュー。
心の中も隙間風ビュー。

寒っ!でも寝ましたけど(笑)。そんなこんなの次の日は穏やかな朝でございました。



ああ、コーヒーとクロワッサンで一息ついてのんびり。

幕をアメドにーさんにしました(^_^)
あと2泊するし、また強風の日があって焦げ目から
サーカスがさけたらと妄想が止まらない、止まらない(笑)。
張り綱をすべてアメドにしたの初めて(苦笑)。
結局、強風はもうなかったんですけどね。。
そして、安心してお出かけ。




身延山に行きました。ロープウェイにペットのれます。山頂へは歩いて登ったら2時間30分だそうです。老犬とオバはんは迷わず7分間の楽々登山( ̄▽ ̄)
そして、ふもとっぱらに戻ったら綺麗な夕焼け富士山。

ご機嫌ちゃんで焚き火開始。

夜がくればお腹すく。またしてもデカメスティンでのみぞれ鍋&チビメスティンの白菜シューマイ。


懲りずにノクターン点灯。幕からかなり離れた所で(笑)。
食べ切れなーいぞ、と満腹でオヤスミナサイ。
風もなく穏やかな夜でございました。

つづく。







  


Posted by tari at 23:01Comments(4)