2022年02月25日
のんびり那須〜那須たんぽぽ村キャンプ広場
さて、未だコロナ禍。
もう飽きた、ほんとに( ̄∀ ̄)
しかしまだ残っている昨年の秋のキャンプレポあります。
11/27から1泊で那須たんぽぽ村キャンプ広場に行って参りました。
仕事おわりにサクッとお風呂に入り
のんびり下道で那須の道の駅にて車中泊。
そしてお初のキャンプ場に向かいました!

こちらは管理人さん不在。
朝も7:00からはいってヨロシ、なんなら
金曜日の夜からも入ってヨロシ(事前申告必要)。
でソロ料金アリの神対応なキャンプ場です。

着いたら管理棟へ行き、こちらのボックスに
料金を入れます。

薪も500円をボックスに入れてここから
持っていって方式。

すばらスィー!
そりゃ前乗り必須で朝早くから鼻息荒めで
到着しました(^◇^)
サイトはフリーサイト。
広場だホント。

ここまで広いと迷う。
管理棟前の広場と奥の広場と二箇所に
分かれております。
管理棟側のすみっこに完成マイサイト。

今回はグリーンコーンのインナーを外して
シェルター使いをして車中泊です。
(ようやくかよ!笑)

グリーンコーンはポールの高さを変えられるので
低くしてテントの裾を地面ぴったりに合わせます。

スカートないけどこれで風防げるもんです。
朝早くから到着してるのでね、まだ午前中(笑)
お初の場内を見て回ります。
炊事場はキレイです。水しかでませんが。

トイレは簡易トイレです。
ゴミは持ち帰り。
でも必要十分です^ ^
広場のすみっこにはこのキャンプ場の
マスコットのポポちゃんがいます。

マロなしはヤギさんにビビり。これ以上は近づきませんでした(笑)
さあ、お昼にしますかー。

さくりとラーメン。
あったまります…。
11月でも那須は寒い。
前日の道の駅では小雪がちらつくほどでした。

あとはのんびりコーヒー飲んだり
椅子で寝落ちしたり(笑)
いつも通りグダグダです。
あっという間に夕方になっちゃいました。
本日はドリアを作るのでありますゆえ
焚き火を準備して

スキレット鍋ドーン!

バーナーで表面焼いて完成。

美味しゅうございました。
結構、人は多いのですがマナーは皆さん
よくて静かです。
でも広いけど、端から埋まっていくので
真ん中がポッカリ空く現象でしたね。
22時になったところで車内へ。

電気毛布をシュラフの下にいれてオヤスミナサイ。

マロなしくんもまったり。。
オハヨウゴザイマス。
風が結構ありましたが、さすが車内。
当たり前ですが快眠です。
やっぱいいっす、車中泊(笑)

ホットサンドを食べつつ、、少しずつ
片付けます。
とはいえアウトも14:00なので
お昼も食べまーす( ´ ▽ ` )


マロなしはずっと寝てました(笑)
寝床は車中でも撤収は意外と普通に
たいへん。
(道具はフルに出してますからねぇ)
でも、風が強かったり寒かったりの場合は
心強いです。
積極的に車中泊スタイルを構築せねば!しかし
テントも好きだぞ!と改めて思ったひとりと一匹
なのでした。
おしまい。
もう飽きた、ほんとに( ̄∀ ̄)
しかしまだ残っている昨年の秋のキャンプレポあります。
11/27から1泊で那須たんぽぽ村キャンプ広場に行って参りました。
仕事おわりにサクッとお風呂に入り
のんびり下道で那須の道の駅にて車中泊。
そしてお初のキャンプ場に向かいました!

こちらは管理人さん不在。
朝も7:00からはいってヨロシ、なんなら
金曜日の夜からも入ってヨロシ(事前申告必要)。
でソロ料金アリの神対応なキャンプ場です。

着いたら管理棟へ行き、こちらのボックスに
料金を入れます。

薪も500円をボックスに入れてここから
持っていって方式。

すばらスィー!
そりゃ前乗り必須で朝早くから鼻息荒めで
到着しました(^◇^)
サイトはフリーサイト。
広場だホント。

ここまで広いと迷う。
管理棟前の広場と奥の広場と二箇所に
分かれております。
管理棟側のすみっこに完成マイサイト。

今回はグリーンコーンのインナーを外して
シェルター使いをして車中泊です。
(ようやくかよ!笑)

グリーンコーンはポールの高さを変えられるので
低くしてテントの裾を地面ぴったりに合わせます。

スカートないけどこれで風防げるもんです。
朝早くから到着してるのでね、まだ午前中(笑)
お初の場内を見て回ります。
炊事場はキレイです。水しかでませんが。

トイレは簡易トイレです。
ゴミは持ち帰り。
でも必要十分です^ ^
広場のすみっこにはこのキャンプ場の
マスコットのポポちゃんがいます。

マロなしはヤギさんにビビり。これ以上は近づきませんでした(笑)
さあ、お昼にしますかー。

さくりとラーメン。
あったまります…。
11月でも那須は寒い。
前日の道の駅では小雪がちらつくほどでした。

あとはのんびりコーヒー飲んだり
椅子で寝落ちしたり(笑)
いつも通りグダグダです。
あっという間に夕方になっちゃいました。
本日はドリアを作るのでありますゆえ
焚き火を準備して

スキレット鍋ドーン!

バーナーで表面焼いて完成。

美味しゅうございました。
結構、人は多いのですがマナーは皆さん
よくて静かです。
でも広いけど、端から埋まっていくので
真ん中がポッカリ空く現象でしたね。
22時になったところで車内へ。

電気毛布をシュラフの下にいれてオヤスミナサイ。

マロなしくんもまったり。。
オハヨウゴザイマス。
風が結構ありましたが、さすが車内。
当たり前ですが快眠です。
やっぱいいっす、車中泊(笑)

ホットサンドを食べつつ、、少しずつ
片付けます。
とはいえアウトも14:00なので
お昼も食べまーす( ´ ▽ ` )


マロなしはずっと寝てました(笑)
寝床は車中でも撤収は意外と普通に
たいへん。
(道具はフルに出してますからねぇ)
でも、風が強かったり寒かったりの場合は
心強いです。
積極的に車中泊スタイルを構築せねば!しかし
テントも好きだぞ!と改めて思ったひとりと一匹
なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
23:26
│Comments(4)