ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月20日

ニューギアなふもとっぱら

たまっている過去の出撃もこれで終わりです。



3月の2週目にふもとっぱらに行きました。
いやはやいいお天気です。
鼻歌まじりにこちらの館で薪やらなんやらを
お買い物。



ぐるぐる回って今回は真ん中あたりに
マイサイト完成です。



気温もこれくらい。サイコーな春気分。


少し風は吹いてますが許容範囲。
ごきげんちゃんで肉まんを食べます^ ^



時刻は12時を回っているので、肉まん1個と
いうのは空腹に火をつけるだけであります( ̄∀ ̄)

間髪開けずにオヤツタイム。



ふもと印のナボナ的なヤーツ。


ミルキーでうまっ!
マンゾクでござりまする。

ささ、今回はおニューなギアが2つ。



こちらパチグリル。
Amazonセールで2000円くらいで買いました^ ^

それに合わせるのはこちら
戦闘飯盒2型!
男前なギアに手を出しました(笑)



この少し小さい飯盒に心奪われ即ポチ(笑)



中にダイソーのミニメスティンが
スタッキングできます。
(飯盒の中に飯盒ってどうなのよ的なw)

そしてそしてこれには



戦闘鉄板という飯盒の形した鉄板もあるのです。
こちらもすかさずポチりました。

なんだろう??
キャンプしているとやたらお米を炊きたくなり
やたら肉を焼きたくなり、やたらお湯を沸かしたくなるという、不思議な衝動にかられます。
なんの病なの?
オソロシイ(笑)

と言いながらニヤニヤしながら鉄板を開封しました。

オイル漬けになっておるので
いそいそと洗いに行き、説明書を読んシーズニング開始!
あ、鉄板にはこちはのハンドルも付属しておりました。


しばし空焼き…。



ええ塩梅となりました(喜)

こうなるともう何かを焼きたい!
飯盒でご飯炊きたい!
という気持ちが抑えられず、こんなに明るいうちから
晩御飯が始まりました( ̄∇ ̄)



戦闘飯盒の中のお皿に半合のお米。
本体にはカレーの具材。
これをセットして煮込むだけで、お米が炊き上がるんですって!
水蒸気炊飯といって絶対焦げたりしないんですって!

これがやりたくてお高めなこいつを買ってもた( ̄▽ ̄)



ワクワクしながらバーナーへ。
焚き火台に置かないのはまだ煤をつけたく無いからぁ(笑)

そして鉄板はふもと印のジビエにチャレンジ!
初のシカ…どんなんだろ?





日本一スパイスをふり焚き火台へGO!
これはスス許容(笑)



いい眺めです。これをつまみにお酒が飲めそうデス。



デケタ!食べてみる、シカ。
うむ。柔らかい…。不味くはない。
しかし
牛>羊>シカ
かしら。ごめん、シカ。

そしてお楽しみのご飯!
たけたかしら?カレーは思う通りのいい感じ。



そして


炊けたわ、炊けたのよ〜。
スバラシィ!

ヨハマンゾクデゴサル。

日が暮れる前にお腹いっぱい(笑)



まったり焚き火して夜景を満喫して
オヤスミナサイ。





オハヨウゴザイマス。



暖かい朝です。
マイナスにならないだけでそう思う。





焚き火を開始します。
夕飯がやたら早かったのでお腹ぺこり( ̄∀ ̄)



コーヒーのみながらお湯をわかしマス。



飯盒は焚き火に乗せました(笑)



朝からラーメン!
うまーーい。

そして風が強いのでテントが乾燥するのも
早いので撤収します。



そしてキャンカーを楽しむのデス。










中でお昼のパンを焼いたりして
満喫しました。
風が強かったから、こういう時は
ほんとにいい。
片付けも楽だし。

という感じでふもとっぱらを満喫しました。

という訳でおしまいなのですが
このふもとの後に親の介護がスタートして
出撃が中々出来ない状況でございます。
(仕方ないけどストレスたまーる)

なんとかデイキャンくらいできたらな、あわよくば1泊とか思い画策はしておるのですが、なかなか。。
(当たり前w)
なのでブログのネタがなーい(笑)
でもないなりになんとか続けたーい
と思っている
ひとりと一匹なのであります。


おしまい。


























  


Posted by tari at 22:41Comments(2)