2022年01月29日
ふもっとぱら2022スタート!
コロナマン、しゃれにならない昨今。
すべての予定がキャンセルされステイホーム…(ToT)
ほんとにもう、、とんでもない世の中になりましたわ。。
とりあえず今年も元気にふもとっぱらから、2022のキャンプは始まります。

2泊3日、よろしくお願いしまーす^ ^
1/4から2日間。
もうだいぶ空いてきてはいましたが
やはり人気のふもとっぱらはまだまだテントは
たくさん張られております。
よきところで完成マイサイト。

2泊なのでのんびりゆったりカマボコミニです。
地面が硬くてペグ打ちに四苦八苦。
設営完了でグッタリ…一年ごとに老いを
感じずにはいられない( ̄▽ ̄)
しかし、トンネルテントは張り綱命なので
頑張るしかないのであります。
徐々に自立するテントの方向スタイルに変えて
行かねばなりませんな。
(すでに軽キャンの事が抜け落ちているというこの発想…w)

しかし富士山はそんなおバカなワタシを
よそに2022も美しく麗しいお姿でございます。
あ、お腹すいたー。

肉まんをゆるキャン△プレスで旨し!!
バターでカリカリする皮たまらん美味しさです。

気温は2度くらい。
でも風が強くて実際は物凄い寒い。
そして焚き火が出来ない…( ̄^ ̄)
引きこもりでアルパカをつけます。
今流行りのサーキュレーターを私も購入。
いいっすね。
全部上に暖気は上がってたのでこれはすばらしい。
ご機嫌ちゃんでゴロリ。
コーヒーなんぞ飲んでいたらあっという間に
夕方になりましたよ。

赤いよ、きれいだよ。
さあ、夜ごはんにしよ。
お正月のおせち明けといえはすき焼き!!

たまにお肉を玉子につけて食べたくなる症候群。
マロなしも一緒にご飯。

さあ、マロなしくんとどこに行こうか!
ってね、この時はワクワクしてたのに…もー。
とりあえず夜さんぽ。


22時にオヤスミナサイ。
からの
おはようございます。

さ、寒い(喜)

インナーテントもこの気温。
寒さ対策は万全だったのですが風がビュービューで
テントがバタバタいってたもんで、うるさかったー。
寝ましたけどね(笑)

さあさあ、初日の出!!

マロなしくんは尿意をもおよしておりました(笑)

幕内に戻って朝食タイム。
風もやんで今日はあったかそうです^ ^
場内をぶらぶらしてお雑煮をつくります。


うめーでございます。
ああ、風がないって最高だー。
さあ、さあ、2日目はお風呂にもいきますよ。

天母の湯。こちらゴミ処理の熱を利用したお風呂施設とのことです。1時間450円。
リーズナボーです。
平日なんだけど結構ヒトいましたね。
そしてまた戻る。
今年は初詣も済んでいるのでふもと宮へも行かず。
ひたすら、グダグダ。

ふもとっぱらの売店で買ったスイーツを堪能します。
売店あたりは生ビールとか充実し始めて
やばいかも(笑)
この次はなんか食べてみようと思います(^^)
焚き火を開始!

パチパチパチパチ…爆ぜる音、、癒し。
そしてさりげなく富士山赤い…最高かっっ!

夜もいい感じで

贅沢に分厚いお肉を焼いたります(^◇^)

これでもかのゼータクをしてやりました(´∀`)

マロなしはもはや夢の中(笑)
さあ、寝ます。

おはようございます。
さ、寒い。
お空が怪しい。ケータイで調べると
まもなく聞いてなかった雪予報( ・∇・)
マジかー!
出かける時は3日間晴れ予報だったのに?
なんでこーなる??
しかし、そうはいっても降り出しそうだし
早めに食べて片付けて、車でのんびりしようと
思った矢先にもう。。


降っちゃったよ( ̄▽ ̄)
もはや計画は丸潰れなので、まったり
餅を焼くことにしました(笑)

お昼をすませて14時に撤収完了!

まあ、こんな感じの2022年!
早く出撃再開したい、と願う
ひとりと一匹なのでした。
おしまい。
すべての予定がキャンセルされステイホーム…(ToT)
ほんとにもう、、とんでもない世の中になりましたわ。。
とりあえず今年も元気にふもとっぱらから、2022のキャンプは始まります。

2泊3日、よろしくお願いしまーす^ ^
1/4から2日間。
もうだいぶ空いてきてはいましたが
やはり人気のふもとっぱらはまだまだテントは
たくさん張られております。
よきところで完成マイサイト。

2泊なのでのんびりゆったりカマボコミニです。
地面が硬くてペグ打ちに四苦八苦。
設営完了でグッタリ…一年ごとに老いを
感じずにはいられない( ̄▽ ̄)
しかし、トンネルテントは張り綱命なので
頑張るしかないのであります。
徐々に自立するテントの方向スタイルに変えて
行かねばなりませんな。
(すでに軽キャンの事が抜け落ちているというこの発想…w)

しかし富士山はそんなおバカなワタシを
よそに2022も美しく麗しいお姿でございます。
あ、お腹すいたー。

肉まんをゆるキャン△プレスで旨し!!
バターでカリカリする皮たまらん美味しさです。

気温は2度くらい。
でも風が強くて実際は物凄い寒い。
そして焚き火が出来ない…( ̄^ ̄)
引きこもりでアルパカをつけます。
今流行りのサーキュレーターを私も購入。
いいっすね。
全部上に暖気は上がってたのでこれはすばらしい。
ご機嫌ちゃんでゴロリ。
コーヒーなんぞ飲んでいたらあっという間に
夕方になりましたよ。

赤いよ、きれいだよ。
さあ、夜ごはんにしよ。
お正月のおせち明けといえはすき焼き!!

たまにお肉を玉子につけて食べたくなる症候群。
マロなしも一緒にご飯。

さあ、マロなしくんとどこに行こうか!
ってね、この時はワクワクしてたのに…もー。
とりあえず夜さんぽ。


22時にオヤスミナサイ。
からの
おはようございます。

さ、寒い(喜)

インナーテントもこの気温。
寒さ対策は万全だったのですが風がビュービューで
テントがバタバタいってたもんで、うるさかったー。
寝ましたけどね(笑)

さあさあ、初日の出!!

マロなしくんは尿意をもおよしておりました(笑)

幕内に戻って朝食タイム。
風もやんで今日はあったかそうです^ ^
場内をぶらぶらしてお雑煮をつくります。


うめーでございます。
ああ、風がないって最高だー。
さあ、さあ、2日目はお風呂にもいきますよ。

天母の湯。こちらゴミ処理の熱を利用したお風呂施設とのことです。1時間450円。
リーズナボーです。
平日なんだけど結構ヒトいましたね。
そしてまた戻る。
今年は初詣も済んでいるのでふもと宮へも行かず。
ひたすら、グダグダ。

ふもとっぱらの売店で買ったスイーツを堪能します。
売店あたりは生ビールとか充実し始めて
やばいかも(笑)
この次はなんか食べてみようと思います(^^)
焚き火を開始!

パチパチパチパチ…爆ぜる音、、癒し。
そしてさりげなく富士山赤い…最高かっっ!

夜もいい感じで

贅沢に分厚いお肉を焼いたります(^◇^)

これでもかのゼータクをしてやりました(´∀`)

マロなしはもはや夢の中(笑)
さあ、寝ます。

おはようございます。
さ、寒い。
お空が怪しい。ケータイで調べると
まもなく聞いてなかった雪予報( ・∇・)
マジかー!
出かける時は3日間晴れ予報だったのに?
なんでこーなる??
しかし、そうはいっても降り出しそうだし
早めに食べて片付けて、車でのんびりしようと
思った矢先にもう。。


降っちゃったよ( ̄▽ ̄)
もはや計画は丸潰れなので、まったり
餅を焼くことにしました(笑)

お昼をすませて14時に撤収完了!

まあ、こんな感じの2022年!
早く出撃再開したい、と願う
ひとりと一匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
19:50
│Comments(4)
2022年01月05日
2022年!キャンプ頑張るであります。
あけましておめでとうございます(遅っ)
ただいま、ふもとっぱらなうです。

今年も一発目に富士山からの日の出を拝めました。
色々、あった昨年でしたが
元気にキャンプして行きたい所存です。
ですが
秋のキャンプが3つほどたまっております。
飛ばしても良いのだけど自分にとっても備忘録なので頑張ります。
というわけで10月のお話です( ̄∇ ̄)
お初であります「オレンジ村キャンプ場」にいきました。
今回は3組のソログルキャンプでございます。
いつものチャトさんとそのお友達の方です。
(おリスを連れていらっしゃいまして、それがまた可愛いかった。しかしマロなしが吠えて警戒されてしまい気付けば写真がないw)



場内ぐるりと。
びっくりするほどオレンジが!
初めて見たーー(・∀・)
レモンも何気にあります。

遠くに海が見える夜景スポットサイトもあれば
(我々は今回はそこに)
道志村かと思うような林間サイト。
広い…。
一息ついてお昼とおやつを


ハロウィンだったんですよね。
いい年こいた昭和の大人が、ハロウィンって
子供の頃はなかったよねぇー
結局、ハロウィンってなに???
と言い合いながらハロウィンの
お菓子を食べます(笑)

オレンジ村の夕焼けーー。
千葉もいい景色です。


おリスのダンディにご馳走を頂き、、焚き火をも楽しむ。

焚き火台がでっかくて楽しかった。
iPhone12で夜の景色を撮るのが楽しい。


キレイでございまするな^ ^
なのに、翌朝は

土砂降り( ̄∀ ̄)
なんのたたりかと(笑)

ひっそりと朝食をすませ。
ちょっとずつ幕内を片付けてマス。

マロなしくんの居場所もせまくなっていく(笑)

そしてとうとうビニールシートへ(笑)
雨がやんだすきにささっと荷物を積んで
キャンカーの後ろを跳ね上げてそこでお昼を。

マロなしの姿が何気に哀れ ̄▽ ̄)
午後の撤収はありがたかった。
雨だと時間かかるのよね…( ̄▽ ̄)
そんなこんなで楽しい時間も終わりました。
また遊びましょ、とお約束して
千葉の定番ピーナッツソフトを食べて
帰りました。

ソロのグルキャン、楽しかったー。
千葉も開拓しなければ!と思った
ひとりと一匹なのでした。
今年もよろしくお願いします。
おしまい。
ただいま、ふもとっぱらなうです。

今年も一発目に富士山からの日の出を拝めました。
色々、あった昨年でしたが
元気にキャンプして行きたい所存です。
ですが
秋のキャンプが3つほどたまっております。
飛ばしても良いのだけど自分にとっても備忘録なので頑張ります。
というわけで10月のお話です( ̄∇ ̄)
お初であります「オレンジ村キャンプ場」にいきました。
今回は3組のソログルキャンプでございます。
いつものチャトさんとそのお友達の方です。
(おリスを連れていらっしゃいまして、それがまた可愛いかった。しかしマロなしが吠えて警戒されてしまい気付けば写真がないw)



場内ぐるりと。
びっくりするほどオレンジが!
初めて見たーー(・∀・)
レモンも何気にあります。

遠くに海が見える夜景スポットサイトもあれば
(我々は今回はそこに)
道志村かと思うような林間サイト。
広い…。
一息ついてお昼とおやつを


ハロウィンだったんですよね。
いい年こいた昭和の大人が、ハロウィンって
子供の頃はなかったよねぇー
結局、ハロウィンってなに???
と言い合いながらハロウィンの
お菓子を食べます(笑)

オレンジ村の夕焼けーー。
千葉もいい景色です。


おリスのダンディにご馳走を頂き、、焚き火をも楽しむ。

焚き火台がでっかくて楽しかった。
iPhone12で夜の景色を撮るのが楽しい。


キレイでございまするな^ ^
なのに、翌朝は

土砂降り( ̄∀ ̄)
なんのたたりかと(笑)

ひっそりと朝食をすませ。
ちょっとずつ幕内を片付けてマス。

マロなしくんの居場所もせまくなっていく(笑)

そしてとうとうビニールシートへ(笑)
雨がやんだすきにささっと荷物を積んで
キャンカーの後ろを跳ね上げてそこでお昼を。

マロなしの姿が何気に哀れ ̄▽ ̄)
午後の撤収はありがたかった。
雨だと時間かかるのよね…( ̄▽ ̄)
そんなこんなで楽しい時間も終わりました。
また遊びましょ、とお約束して
千葉の定番ピーナッツソフトを食べて
帰りました。

ソロのグルキャン、楽しかったー。
千葉も開拓しなければ!と思った
ひとりと一匹なのでした。
今年もよろしくお願いします。
おしまい。
Posted by tari at
20:34
│Comments(2)