2019年09月28日
完ソロでした。〜野呂ロッジキャンプ場

急遽、休み取得。9月20日、21日の金土でお休みになりました。
準備もなんも出来ず近場の道志をテーマに野呂ロッジさんに電話予約。
台風は来ないうちにイケルと算段。
サクッと到着!
今回はマロなし一匹で参戦。優越感に浸れたハズ。
もう黒マロをいぢめちゃダメよ(笑)。
管理人さんと受付しながら世間話。
「天気悪いから明日はほとんど予約取り消しだよ。今日は完ソロだよ、ハハ」
マジスか?

ホンマや(゚∀゚)
ポッチーンです。
貸切だ、わーい、わーい。

完成マイサイト!
からの
お腹もすいた。

ナンにピザペースト塗って、なすとキノコとチーズ。
ホイルに包んで焼いて、バーナーで表面を焼きました。
美味し!
ひと息ついたので、やりたい事ひとつ。
それは千葉の強風キャンプでドロドロになったサーカスを開けてみること。

オープン!
あれ!意外と平気^_^
チャックが壊れているがいけそう。
一回、どっかで使ってみよ(^ ^)
その後は

吊り橋を散歩したり、となりの青野原を見学したり。

場内の千葉県警のヘリコプターの運転席に
どなたが座っているかをチェックしたり(^。^)
※ほほーぅ、と納得しました(笑)

静かなサイト。←ぼっちなので当たり前(笑)
ぼわーっとしてたら
川の音が心地よい感じで椅子で寝落ち。
気がついたら夕暮れ。
これ、贅沢な時間だけどもったいない気もするー。
いそいそと夕飯の支度。
本日はスノピのオサレバーナーとトランギアのバーナーの2台体制です。
やっぱり普段の台所と一緒で火元は2つ以上あるとはかどります!

夕食はオムナポリタン。
ケチャップたっぷりで美味しくいただきました。

あとはのんびりと焚き火。

時折、周りを見渡し落ち着かないマロなし。
(なんか見えるのかしら?コワイとか思いつつ)

とはいえやっぱり、ボッチの夜を楽しみ
オヤスミナサイ。
そして、おはようございます。
夜のうちに雨が降りました。

予報はここから雨となっているけど
曇りのまま。

コーヒー飲んで

朝ごはんたべて。
風も吹いてるんでジワジワと、テントが乾燥されて
ラッキーでございました。
降らないうちにサクッと撤収!
最後にお散歩。

11時ピッタリにチェックアウトしました。
トイレ休憩しながらのんびり14時に帰宅。
やはり平日休みっていいわ。
そして
完ソロももろともしない変態になってしまったと感じた
ひとりと一匹でした( ̄∀ ̄)
おしまい。
Posted by tari at
00:03
│Comments(6)
2019年09月20日
河原でキャンプー
9月の最初の3連休。
計画が遅かったんで
あっという間に乗り遅れてちゃった。
あ、行くところがない!みたいな( ̄∀ ̄)
チャトさんが某河原(今回は自己責任の河原なので場所の明記は控えます)がありますよって、お誘いしてくれなかったら、ほんとにボーッとした連休になっておりました^_^
車中泊をからめて朝早く来て場所とってくれてほんとありがたいです。
ワタシも張り切って9:30に到着!
河原は台風の影響で石がゴロゴロ。
人もまばら。一泊でチャトさんは帰っちゃう予定。
ワタシは2泊できるけど、ボッチになったら無理!って感じだし、雨予報だし、帰ろかなみたいな感じの
ソロのデュオキャンがとりあえずスタート!
ワタシはヴィガス。
チャトさんはワタシのペンタでコット寝。
ひー。男前(°▽°)
ひと段落すると

おそろのSPのオサレなキャンプバーナーをお互い見せびらかす(笑)

バーナー、、どんだけあれば気がすむのだろうか( ̄∇ ̄)
と語り合う。
趣味だから欲しかったら仕方ないという結論に(笑)。
お昼も近づいてお腹ぺっこり。
という事で
カンパーイからの焼きそば!

河原といえば焼きそばとワタシは決めておりました。
(今回はチャトさんのリクエストにお応えして2マロの参戦です)
そして、チャトさんからはギョーザ。

チューハイと焼きそばとギョーザって、最高じゃーん^_^
ヨハマンゾクデゴザル。
しばしまったり。

そして、暑い!!

日差しを遮ぎるものはないので、気温はそーでもなくても暑い!

2マロを連れて川に足をつけてみたけど、今度はめっちゃ冷たい( ̄∀ ̄)
黒マロには本気のイヤ顔されました(笑)
そして、再びまったり。

昼過ぎになるとまばらなりに人が来始める。
それなりに賑わい始めたような感じ^_^
日帰りBBQの人多し。
キャンプの話を中心に人生を語らいながら夜にー。
ホントにイスに座ってるだけでもお腹がすく。
やばい(笑)。
夜はナンを温めて、イナバのチキンカレーと無印のキーマカレーで頂きつつ、お肉を焼き焼き。



うまーーい。お肉うまーーい。
分厚いお肉サイコー!
ギュータンと広島塩レモンのタレさいこー!
オサレバーナーと鉄板がいい仕事シマス。
お腹いっぱいになりつつ焚き火。
あれ、写真がない。
お酒飲みながら、さらに人生を語らい
23時ごろ解散ーー。
チャトさんがビックリするほど蚊にさされてた(°▽°)
そして、朝。
6時に起きだしたら、チャトさん起きてた。
顔を5箇所刺されたと(笑)
怖っ!
ワタシ1箇所。
しかし、このあと泣きをみることになることはこの時のワタシは知らない(笑)。

コーヒーを入れてもらってまったり朝ごはん。
朝日が見えてきた。

今日も天気がよくて明日も雨は降らない予報に変わった。そうなればあと一泊しようかなー、でも誰もいないとイヤだなーなんて言ってたら、バイクの2組とファミリーさんがきた。
これは一人でもコワクナーイと残ることに決定^_^

まったり簡単にお昼をたべ、

まったりオヤツタイム。
なんか、まったりしてるか、しゃべってるか、食べてるかしかない。
大丈夫か?いや大丈夫じゃない。
久しぶりに会った人に太ったねーと言われた( ;∀;)
ヤバイぞヤバイぞ(笑)
そんなこんなでチャトさんとお別れ。
ボッチキャンプのスタートです!

一人ぼっちでうにクリームパスタ。
安定の無印良品。すばらしい。
まわりも静か。
一人ボーッと焚き火。

アップにしてみた。
ひとりになったら、すぐ睡魔が襲ってきた。
早々にオヤスミナサイ。

翌朝ーー。雨ーー!
っていうか
すんごい蚊に刺されてる(°▽°)
蚊取り線香焚いてたのに。
なぜ?
チャトさんという人間蚊取り線香がいなくなって
ひとりで引き受けた形に(笑)。
その上、裸足で寝たもんだから足首から下がめっちゃ刺された。
左足首は一周レベル。カユイ。
家に帰ってちゃんと数えたら32箇所だった。
両手、両足がほとんど。
翌日の仕事の時もムズムズムズムズ…
もー、気が散って仕方なかったーΣ(-᷅_-᷄๑)
それはともかく
外は雨。強めの雨。

晴れるから残ったのにーー( ̄∀ ̄)
くそーー。
と思いながら朝ごはん。

かゆい、かゆい。
考えないようにしよう。
寝てやる!(笑)
お昼頃に起きだしたら雨やんでた。
日はでてないけどなんとか乾きそう。

ウロウロしたり。
カップラ食べたりしながら乾燥待ち。
14時ごろに撤収ーー!
かゆいけど楽しかった。
予約が取れないときはここにしよ^_^
そして
裸足で寝ちゃいかんと反省した
ひとりと二匹なのでした。
おしまい。
計画が遅かったんで
あっという間に乗り遅れてちゃった。
あ、行くところがない!みたいな( ̄∀ ̄)
チャトさんが某河原(今回は自己責任の河原なので場所の明記は控えます)がありますよって、お誘いしてくれなかったら、ほんとにボーッとした連休になっておりました^_^
車中泊をからめて朝早く来て場所とってくれてほんとありがたいです。
ワタシも張り切って9:30に到着!
河原は台風の影響で石がゴロゴロ。
人もまばら。一泊でチャトさんは帰っちゃう予定。
ワタシは2泊できるけど、ボッチになったら無理!って感じだし、雨予報だし、帰ろかなみたいな感じの
ソロのデュオキャンがとりあえずスタート!
ワタシはヴィガス。
チャトさんはワタシのペンタでコット寝。
ひー。男前(°▽°)
ひと段落すると

おそろのSPのオサレなキャンプバーナーをお互い見せびらかす(笑)

バーナー、、どんだけあれば気がすむのだろうか( ̄∇ ̄)
と語り合う。
趣味だから欲しかったら仕方ないという結論に(笑)。
お昼も近づいてお腹ぺっこり。
という事で
カンパーイからの焼きそば!

河原といえば焼きそばとワタシは決めておりました。
(今回はチャトさんのリクエストにお応えして2マロの参戦です)
そして、チャトさんからはギョーザ。

チューハイと焼きそばとギョーザって、最高じゃーん^_^
ヨハマンゾクデゴザル。
しばしまったり。

そして、暑い!!

日差しを遮ぎるものはないので、気温はそーでもなくても暑い!

2マロを連れて川に足をつけてみたけど、今度はめっちゃ冷たい( ̄∀ ̄)
黒マロには本気のイヤ顔されました(笑)
そして、再びまったり。

昼過ぎになるとまばらなりに人が来始める。
それなりに賑わい始めたような感じ^_^
日帰りBBQの人多し。
キャンプの話を中心に人生を語らいながら夜にー。
ホントにイスに座ってるだけでもお腹がすく。
やばい(笑)。
夜はナンを温めて、イナバのチキンカレーと無印のキーマカレーで頂きつつ、お肉を焼き焼き。



うまーーい。お肉うまーーい。
分厚いお肉サイコー!
ギュータンと広島塩レモンのタレさいこー!
オサレバーナーと鉄板がいい仕事シマス。
お腹いっぱいになりつつ焚き火。
あれ、写真がない。
お酒飲みながら、さらに人生を語らい
23時ごろ解散ーー。
チャトさんがビックリするほど蚊にさされてた(°▽°)
そして、朝。
6時に起きだしたら、チャトさん起きてた。
顔を5箇所刺されたと(笑)
怖っ!
ワタシ1箇所。
しかし、このあと泣きをみることになることはこの時のワタシは知らない(笑)。

コーヒーを入れてもらってまったり朝ごはん。
朝日が見えてきた。

今日も天気がよくて明日も雨は降らない予報に変わった。そうなればあと一泊しようかなー、でも誰もいないとイヤだなーなんて言ってたら、バイクの2組とファミリーさんがきた。
これは一人でもコワクナーイと残ることに決定^_^

まったり簡単にお昼をたべ、

まったりオヤツタイム。
なんか、まったりしてるか、しゃべってるか、食べてるかしかない。
大丈夫か?いや大丈夫じゃない。
久しぶりに会った人に太ったねーと言われた( ;∀;)
ヤバイぞヤバイぞ(笑)
そんなこんなでチャトさんとお別れ。
ボッチキャンプのスタートです!

一人ぼっちでうにクリームパスタ。
安定の無印良品。すばらしい。
まわりも静か。
一人ボーッと焚き火。

アップにしてみた。
ひとりになったら、すぐ睡魔が襲ってきた。
早々にオヤスミナサイ。

翌朝ーー。雨ーー!
っていうか
すんごい蚊に刺されてる(°▽°)
蚊取り線香焚いてたのに。
なぜ?
チャトさんという人間蚊取り線香がいなくなって
ひとりで引き受けた形に(笑)。
その上、裸足で寝たもんだから足首から下がめっちゃ刺された。
左足首は一周レベル。カユイ。
家に帰ってちゃんと数えたら32箇所だった。
両手、両足がほとんど。
翌日の仕事の時もムズムズムズムズ…
もー、気が散って仕方なかったーΣ(-᷅_-᷄๑)
それはともかく
外は雨。強めの雨。

晴れるから残ったのにーー( ̄∀ ̄)
くそーー。
と思いながら朝ごはん。

かゆい、かゆい。
考えないようにしよう。
寝てやる!(笑)
お昼頃に起きだしたら雨やんでた。
日はでてないけどなんとか乾きそう。

ウロウロしたり。
カップラ食べたりしながら乾燥待ち。
14時ごろに撤収ーー!
かゆいけど楽しかった。
予約が取れないときはここにしよ^_^
そして
裸足で寝ちゃいかんと反省した
ひとりと二匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
18:09
│Comments(4)
2019年09月11日
試し張り〜カマボコミニ

北海道の旅に置いていかれて、スネにスネて
黒マロにイヂワルが止まらないマロなしを連れて
カマボコテントの初張りにきました。

広げてみた。
で、デカい(°▽°)
ポールは3本。
意外と細いので、曲がらない不安はなかったけど
折れるかと思った(笑)。

なかなかピンとならずで苦労したけど完成。

インナーもつけてみた。
広ーい。
これは一人はゼータクな豪邸^_^
しかし、3本のポールのみだからなのか
歪みが治らない。
張り綱もちゃんとすればいいのかしら?
暑くて暑くてやめちゃった。
あとは本番だな。
Posted by tari at
22:39
│Comments(6)
2019年09月01日
長旅、北海道〜④
7日目、いよいよ北海道とオサラバです。
撤収でドロだらけになってしまったので、大沼公園から2キロくらいのところに温泉あったので朝風呂ときめこみマス。
あーーー、生き返るーー。
さっぱりスッキリして、再び函館に向かいます。フェリーは4:30なので、3:30までに港に行けばヨシ。
さあ、やり残したグルメ旅を開始します。
まずは朝ごはんとしてラッキーピエロ。

ここは函館にしかないファストフード。
店内も独特。

た、楽しい。そして、朝からでっかいチャイニーズチキンバーガーを食べます。

デッカい甘辛チキンが3つはさまっております。
朝からこの、大きさはヤバイと思われましたが
う、ウマ!パンふわふわ。チキンやわらか。ペロっと完食。日にちがあったら明日もたべたいと思わせる勢いでした(^◇^)
そして再び函館朝市に到着。活イカをチェック!
お、お、やってるじゃないのー!

歳がいもなく、一人で釣り堀して釣れてハシャグ(笑)
釣ったイカが水をブワーっと吐き出してまわりに飛び散った^_^
その場でイカをざばいてくれてハイ、どーぞ。

きた!これですよ。キャーーン。
醤油をたらすと足が動いちゃう(^.^)
コリコリーー。美味ーー!
ヨハマンゾクでござる。
イカ、やり遂げた(笑)。
この時点で1時。ロープウェイに再度チャレンジしようかと思ったけど雨なんで景色望めず。まだお土産を買っていないので赤レンガの倉庫へ移動して買い物をすることに。
そして、最後にハセガワストアで焼き鳥弁当を買いにいきます。


フェリーが到着したら車で食べる用。しかし、出来立てで、あったかいのでその場で食べたかったかも。
そして楽しかった北海道にサヨナラです。港に向かいます。さみしーー。
帰りのペットルームは貸切で、フェリーのおじさんが一匹だから檻に入れないで部屋の中にいていいよ、と言ってくれました。



ベンチで黒マロと。
やっぱりカバンから一度も出てこなかった(笑)
帰りは揺れた。キモチワルイ。ひー。
到着20分前にペットルームの鍵を取りに来たおじさんに大丈夫?と声をかけられるほど真っ青に( ̄▽ ̄)もう少しだから頑張って!と励ましてもらい耐える。
でもあと30分でアウトだったな( ̄∇ ̄)
ヘロヘロになって下船。すぐ動くことも出来ずで再び大間崎のテントサイトへ。そこで小一時間まったり。
気分を整え移動開始。今宵は道の駅よこはまにて車中泊です。夜9時に到着。気分もすっかりよくなり
青森のよこはまでやきとり弁当を食べます。

あ、美味ーー!甘辛なこのタレが!冷めてもうまい。あ、やきとりだけど豚串なのですよ。不思議ー。
歯を磨いてオヤスミサイ。
翌朝、8時に出発!
さあ、最後の宿泊地宮古に向かいます。
今回は本州最東端を目指します。
しかし最東端のトドガサキは最寄りの駐車場から歩いて2時間ということで断念。
なので最東端のキャンプ場でいち早く朝日を浴びる企画という事にしました。
のんびり走ること4時間。宮古市内に到着。スーパーによって、今日の目的地

休暇村陸中宮古に到着。

姉ヶ崎キャンプ場に向かいます!
1時ちょうどにチェックイン。
最後のココは今までとは違うセレブな所(笑)。

こちらの管理棟で受付です。
オートサイト、流し、かまど付きで4110円です。
北海道の宿泊代を一泊で超えました(笑)
おまけで電源もつけてくださりアザマス!
しかし

専用の洗い場からすぐそこに共用名の洗い場がありやした(°▽°)
設営の前に雨撤収したテントたちを乾かします。

そして完成マイサイトー!


タープを張ってみました!
あ。なんかいつものキャンプ気分です。
ここはとっても、高規格。

ゴミ捨て場。

トイレその中にシャワー。無料です。


目の前にあった炊事棟はお湯も出ちゃいます。ちなみにマイ洗い場は水のみです^^
あー。アイスコーヒーなんて入れながら、スマホをいじくり北海道の旅を見返したりなんかして、おセンチに。
戻りたーい(笑)
なにげに腹ペコ。スーパーで海鮮を爆買いした品をとりだします。

貝類、カツヲ、お刺身、イカの塩辛、目が欲しがったものを片っ端から\( ˆoˆ )/
これをだらだらビール飲みながら、夜までです(笑)
何という贅沢ーー。
トウモロコシもやく。

黒マロが呆れてる感じがするのは気のせい?

しかし空きっ腹にビールが効いたのか4時ごろダウン。
しばしお昼寝タイム。起きたら暗いじゃん!
びっくりしてシャワー浴びて復活して、再び食べる。


クゥ。塩辛がしみる。物凄い量のお刺身が6時間かけて胃袋におさまりました(笑)。満腹太郎さんです。

焚き火も楽しんで、オヤスミサイ。
そして、オハヨウゴザイマス。
5時です。ヤバイ。陽はのぼっている!
あら、あら、ヤバイヤバイ。
朝日ポイントは場内地図でチェック済み。休暇村のホテルの裏からお散歩コースがありますので急ぎます。

昭和天皇もここから景色を愛でられたポイント。

なんとか間に合ったかな。最東端気分で黒マロと一緒に朝日を浴びましたー。
ここからの浄土ヶ浜を望む景色がまた素晴らしい。

サイトに戻って

残り物のパンとかクーラーバックの中の残り物を食べちゃいます。
まったり11時の撤収時間までいて、朝見た浄土ヶ浜を観光して、マンゴーアイスを食べ終了ーー。


終わりました。終わってしまいました。
あとは気をつけて帰るのみ。
のんびり時間をかけて22時に自宅に到着ー。
3113キロ。
事故なく、なにより黒マロが元気だったことが
ウレシイ旅でした。
北海道、サイコー(o^^o)
もうこんなに遊んじゃったら現実にもどれないぢゃん!
と思ったひとりと一匹でした。
おしまい。
撤収でドロだらけになってしまったので、大沼公園から2キロくらいのところに温泉あったので朝風呂ときめこみマス。
あーーー、生き返るーー。
さっぱりスッキリして、再び函館に向かいます。フェリーは4:30なので、3:30までに港に行けばヨシ。
さあ、やり残したグルメ旅を開始します。
まずは朝ごはんとしてラッキーピエロ。

ここは函館にしかないファストフード。
店内も独特。

た、楽しい。そして、朝からでっかいチャイニーズチキンバーガーを食べます。

デッカい甘辛チキンが3つはさまっております。
朝からこの、大きさはヤバイと思われましたが
う、ウマ!パンふわふわ。チキンやわらか。ペロっと完食。日にちがあったら明日もたべたいと思わせる勢いでした(^◇^)
そして再び函館朝市に到着。活イカをチェック!
お、お、やってるじゃないのー!

歳がいもなく、一人で釣り堀して釣れてハシャグ(笑)
釣ったイカが水をブワーっと吐き出してまわりに飛び散った^_^
その場でイカをざばいてくれてハイ、どーぞ。

きた!これですよ。キャーーン。
醤油をたらすと足が動いちゃう(^.^)
コリコリーー。美味ーー!
ヨハマンゾクでござる。
イカ、やり遂げた(笑)。
この時点で1時。ロープウェイに再度チャレンジしようかと思ったけど雨なんで景色望めず。まだお土産を買っていないので赤レンガの倉庫へ移動して買い物をすることに。
そして、最後にハセガワストアで焼き鳥弁当を買いにいきます。


フェリーが到着したら車で食べる用。しかし、出来立てで、あったかいのでその場で食べたかったかも。
そして楽しかった北海道にサヨナラです。港に向かいます。さみしーー。
帰りのペットルームは貸切で、フェリーのおじさんが一匹だから檻に入れないで部屋の中にいていいよ、と言ってくれました。



ベンチで黒マロと。
やっぱりカバンから一度も出てこなかった(笑)
帰りは揺れた。キモチワルイ。ひー。
到着20分前にペットルームの鍵を取りに来たおじさんに大丈夫?と声をかけられるほど真っ青に( ̄▽ ̄)もう少しだから頑張って!と励ましてもらい耐える。
でもあと30分でアウトだったな( ̄∇ ̄)
ヘロヘロになって下船。すぐ動くことも出来ずで再び大間崎のテントサイトへ。そこで小一時間まったり。
気分を整え移動開始。今宵は道の駅よこはまにて車中泊です。夜9時に到着。気分もすっかりよくなり
青森のよこはまでやきとり弁当を食べます。

あ、美味ーー!甘辛なこのタレが!冷めてもうまい。あ、やきとりだけど豚串なのですよ。不思議ー。
歯を磨いてオヤスミサイ。
翌朝、8時に出発!
さあ、最後の宿泊地宮古に向かいます。
今回は本州最東端を目指します。
しかし最東端のトドガサキは最寄りの駐車場から歩いて2時間ということで断念。
なので最東端のキャンプ場でいち早く朝日を浴びる企画という事にしました。
のんびり走ること4時間。宮古市内に到着。スーパーによって、今日の目的地

休暇村陸中宮古に到着。

姉ヶ崎キャンプ場に向かいます!
1時ちょうどにチェックイン。
最後のココは今までとは違うセレブな所(笑)。

こちらの管理棟で受付です。
オートサイト、流し、かまど付きで4110円です。
北海道の宿泊代を一泊で超えました(笑)
おまけで電源もつけてくださりアザマス!
しかし

専用の洗い場からすぐそこに共用名の洗い場がありやした(°▽°)
設営の前に雨撤収したテントたちを乾かします。

そして完成マイサイトー!


タープを張ってみました!
あ。なんかいつものキャンプ気分です。
ここはとっても、高規格。

ゴミ捨て場。

トイレその中にシャワー。無料です。


目の前にあった炊事棟はお湯も出ちゃいます。ちなみにマイ洗い場は水のみです^^
あー。アイスコーヒーなんて入れながら、スマホをいじくり北海道の旅を見返したりなんかして、おセンチに。
戻りたーい(笑)
なにげに腹ペコ。スーパーで海鮮を爆買いした品をとりだします。

貝類、カツヲ、お刺身、イカの塩辛、目が欲しがったものを片っ端から\( ˆoˆ )/
これをだらだらビール飲みながら、夜までです(笑)
何という贅沢ーー。
トウモロコシもやく。

黒マロが呆れてる感じがするのは気のせい?

しかし空きっ腹にビールが効いたのか4時ごろダウン。
しばしお昼寝タイム。起きたら暗いじゃん!
びっくりしてシャワー浴びて復活して、再び食べる。


クゥ。塩辛がしみる。物凄い量のお刺身が6時間かけて胃袋におさまりました(笑)。満腹太郎さんです。

焚き火も楽しんで、オヤスミサイ。
そして、オハヨウゴザイマス。
5時です。ヤバイ。陽はのぼっている!
あら、あら、ヤバイヤバイ。
朝日ポイントは場内地図でチェック済み。休暇村のホテルの裏からお散歩コースがありますので急ぎます。

昭和天皇もここから景色を愛でられたポイント。

なんとか間に合ったかな。最東端気分で黒マロと一緒に朝日を浴びましたー。
ここからの浄土ヶ浜を望む景色がまた素晴らしい。

サイトに戻って

残り物のパンとかクーラーバックの中の残り物を食べちゃいます。
まったり11時の撤収時間までいて、朝見た浄土ヶ浜を観光して、マンゴーアイスを食べ終了ーー。


終わりました。終わってしまいました。
あとは気をつけて帰るのみ。
のんびり時間をかけて22時に自宅に到着ー。
3113キロ。
事故なく、なにより黒マロが元気だったことが
ウレシイ旅でした。
北海道、サイコー(o^^o)
もうこんなに遊んじゃったら現実にもどれないぢゃん!
と思ったひとりと一匹でした。
おしまい。
Posted by tari at
21:07
│Comments(6)