ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年11月18日

雨女確定キャンプ〜オートキャンプ那珂川ステーション

ちょっと遅れたキャンプレポ。
10/23〜24でオートキャンプ那珂川ステーションへ行ってまいりました!

今回は関東エリア。
栃木県なので下道でのんびりと向かいます。


道の駅しもつけのスタバにて購入。
この頃はハロウィンだったのでこんなたまらん色した
美味しいもんがアリマシタ^_^
うめぇであります。
ここの道の駅は隣接した産直スーパーがとても
楽しくてなにげに1時間近くいた(笑)

さあさあ再出発するですよ。
途中、道の駅もてぎもチェックしつつ
ツインリンクもてぎを通り越し、目的地に到着!



お初のオートキャンプ那珂川ステーションです。

今回は岸辺で川のせせらぎを聴きながら
デッカいテントで優雅に暮らすのでありまーす。

ドピーカンのいい天気。
受付を済ませて、空いてるところへどーぞ、との
ことです。



こんなだだっ広いここへ。



完成マイサイト。
本日はお久しぶりのサーカスTCです。
久しぶりすぎて設営にかなり苦戦しました( ̄∇ ̄)
前がどこかわからなくなる(笑)



いい天気のご機嫌ちゃんでオヤツタイム。
わらびもち、おいすぃ(^o^)

そしてお初のここの備忘録を。



炊事棟、キレイ。お湯はでません。


シャワーは無料。


ここはカヌーをする人が多数訪れるところらしく
そういう方が玄人感満載のキャンプをされております。


ゴミステーションと管理棟。
トイレは撮り忘れましたが、ウォッシュレットで
キレイでございました。


お腹ぺこり。
とても変な時間から夕食をスタートします。
こちらサイタマがほこる北本市のトマトカレー。
初めて食べたけど美味。
500円するレトルトなのでそうそう買えるもんでは
ないけどw


日が暮れてきましたので本日も
本陣の灯りをともすでございまする。


マロなしは相変わらずクールな反応です( ̄∀ ̄)



相変わらずごちゃっとぐちゃっとした
サイト(笑)


さらに宴を続けつつ、今回は新しいストーブを
試すのでございます。


CORONAファンヒーター。
アウトドア仕様で運搬するための給油口のフタなど
付属しております。
アルパカもありますが、キャンカー使いになって
電源にこまらないので省エネも兼ねて導入しました。

スイッチおーん!

点火の際の起動に160wほどの電力と安定してしまえば30wほどで使えます。
ワタシの持っている小さな300whのポータブルでも1泊2日なら余裕でした。灯油も1リットルほどで間に合います。
キャンカーから電気をもってくれば5泊くらいいけそう。
そしてテントをクローズすればホントにホカホカ。
(開けていたらまったく意味ナシですが^^)
ワンコがいて火を使わないでいれるのは安全で
ございますし、小さいテントでも使えるので
次はグリーンコーンに入れてみたい。

アルパカと一緒にうまく使っていく所存デス。

ちゅーことをやりながら遊んでいたら
ポツポツと音がしてきました。
ん??ん??
外をみる。
まさかの雨じゃーーーん!
聞いてない、聞いてないよーー。
超絶、ダチョウ倶楽部になりながらアワアワと
外に出してるものをしまいます( ̄∀ ̄)

隣の肉を焼いてたソロのおにーさんも
そのまた向こうの、ハロウィンの飾りをふんだんに
していたファミリーもみな必死に片付けてをしている姿が目に入りました。

ここでも雨女が降臨してしまった( ̄∀ ̄)

この後はなかなかの強めの雨が一晩中続いて
サーカスも雨漏りすることに気付かされたりして、
もービックリ(・・?)
新しいストーブとかポータブルとか置いてんねーん
やーめーろー( ̄ー ̄)

そんなこんなで朝を迎えました。



とりあえずやんだ(笑)



安定の朝ゴハンを食べつつ、撤収に入ります。

幕は当然乾くはずもなく、ビニール袋へ。
濡れたTC幕ズッシリで悲しくなりながら
撤収完了デス。

11時にチェックアウトしました。
帰りは行きにチェックしていた道の駅もてぎの
ゆず塩ラーメンを食べて終了。
(これがまたサイコーの旨さw)


ひとりなのに「おいちい」と声でました(笑)
また食べにくる、決定!
ゆず酢を購入して
ゆっくりと下道で帰路につきました。

という訳で
富士山方面も好きだけど
千葉、茨城、栃木にもたくさんキャンプ場
あるのでもっと攻めたいと思ったひとりと一匹
なのでした。



おしまい。


















  


Posted by tari at 00:10Comments(2)