2019年05月28日
避暑!〜カンパーニャ嬬恋
いや。暑い…。
梅雨前の猛暑。日本はもう亜熱帯なの?ちゅーくらいですよね。
こんな時はどこ行こう?
軽井沢に行くべ。
という感じで今年、お初のカンパーニャ嬬恋にむかいました。
いつもは碓氷軽井沢や小諸で降りるのですがマンネリなのでルートを変えて渋川伊香保で降りてみました。
途中、岩櫃城跡(真田丸!)を通ったりつつ
道の駅「あがつま峡」で休憩。


いやはや、いい天気すぎるでしょ。
この、道の駅には温泉も併設されてました。
ここで、お野菜など購入!
そして、到着^_^
13時少し前、、受付の列に並びます!

今回も林間サイトに完成マイサイト。
お腹ペッコリなので、551の豚まんを豪快にゆるキャン△プレスします。

ゼータクすぎた。551は普通に食べたほうがいいかも(笑)。
お腹も満たされたので。草原へくりだします!


今回のオトモは黒マロ。
バラギ湖もお山もキレイ。
そして、草原のサイトをキョロキョロします!
そして、発見!

嬬恋の主人(あるじw)の
GRANADA さんとはなちゃんです。
ようやくお会いできました。
はなちゃんカワイイっす。お腹ペローンとナデナデさせてもらいました。
アリガトウゴザイマス!これからもよろしくお願います(^^)

秋には草原側にテント張るであります。
しかし上を見上げるとお空がキレイでしかない。
しばしのんびり。ボケーっと。
ボケっとしつくしたところで仕込みを
はじめます。

本日は道の駅で買った野菜を焼き焼きしつつ
この簡単そうなものでパエリアを作ります。
シーフードミックス&ホタルイカを入れて

ちびパンで10分ほどシュンシュンします。
そしてパカッと。

おおー!スバラシイ(°▽°)
ムール貝があったらよかったのにぃ。
そして、野菜も焼き焼き。


ホタルイカ焼くと美味っ!

ウーム。美味し。
ヨは満足でござるぅ。

ご機嫌ちゃんで焚き火。
22時にオヤスミナサイ。
そして、オハヨウゴサイマス。


この時間で20度近く。今日も暑くなりそう。

朝ごはん。
グラノーラヨーグルト。イチゴ。クロワッサン。
あんずバター(GRANADAさん、ありがとうございます)。
コーヒーは豆をゴリゴリします。
フィルターは色々買ったけど100均のこいつが便利なコトに気づきました( ̄∀ ̄)
林間の木陰があまりにも気持ちがよかったのでレイトを申し込みさらにのんびりすることにしました。

黒マロも気持ちよさそう〜。
昨日のちびパンで焦がした机。

ちよっとショック(ToT)

シーフードミックスの残りでペスカトーレ風。

イチゴを食べて撤収開始。
暑い!!林間でも限界( ̄∀ ̄)
15時前に嬬恋を後にしました。
休憩しながら18:30に帰宅。
今年の夏はとっても暑いのかしら?と
心配になったひとりと一匹。
嬬恋またきます!
おしまい。
梅雨前の猛暑。日本はもう亜熱帯なの?ちゅーくらいですよね。
こんな時はどこ行こう?
軽井沢に行くべ。
という感じで今年、お初のカンパーニャ嬬恋にむかいました。
いつもは碓氷軽井沢や小諸で降りるのですがマンネリなのでルートを変えて渋川伊香保で降りてみました。
途中、岩櫃城跡(真田丸!)を通ったりつつ
道の駅「あがつま峡」で休憩。


いやはや、いい天気すぎるでしょ。
この、道の駅には温泉も併設されてました。
ここで、お野菜など購入!
そして、到着^_^
13時少し前、、受付の列に並びます!

今回も林間サイトに完成マイサイト。
お腹ペッコリなので、551の豚まんを豪快にゆるキャン△プレスします。

ゼータクすぎた。551は普通に食べたほうがいいかも(笑)。
お腹も満たされたので。草原へくりだします!


今回のオトモは黒マロ。
バラギ湖もお山もキレイ。
そして、草原のサイトをキョロキョロします!
そして、発見!

嬬恋の主人(あるじw)の
GRANADA さんとはなちゃんです。
ようやくお会いできました。
はなちゃんカワイイっす。お腹ペローンとナデナデさせてもらいました。
アリガトウゴザイマス!これからもよろしくお願います(^^)

秋には草原側にテント張るであります。
しかし上を見上げるとお空がキレイでしかない。
しばしのんびり。ボケーっと。
ボケっとしつくしたところで仕込みを
はじめます。

本日は道の駅で買った野菜を焼き焼きしつつ
この簡単そうなものでパエリアを作ります。
シーフードミックス&ホタルイカを入れて

ちびパンで10分ほどシュンシュンします。
そしてパカッと。

おおー!スバラシイ(°▽°)
ムール貝があったらよかったのにぃ。
そして、野菜も焼き焼き。


ホタルイカ焼くと美味っ!

ウーム。美味し。
ヨは満足でござるぅ。

ご機嫌ちゃんで焚き火。
22時にオヤスミナサイ。
そして、オハヨウゴサイマス。


この時間で20度近く。今日も暑くなりそう。

朝ごはん。
グラノーラヨーグルト。イチゴ。クロワッサン。
あんずバター(GRANADAさん、ありがとうございます)。
コーヒーは豆をゴリゴリします。
フィルターは色々買ったけど100均のこいつが便利なコトに気づきました( ̄∀ ̄)

林間の木陰があまりにも気持ちがよかったのでレイトを申し込みさらにのんびりすることにしました。

黒マロも気持ちよさそう〜。
昨日のちびパンで焦がした机。

ちよっとショック(ToT)

シーフードミックスの残りでペスカトーレ風。

イチゴを食べて撤収開始。
暑い!!林間でも限界( ̄∀ ̄)
15時前に嬬恋を後にしました。
休憩しながら18:30に帰宅。
今年の夏はとっても暑いのかしら?と
心配になったひとりと一匹。
嬬恋またきます!
おしまい。
Posted by tari at
18:10
│Comments(5)
2019年05月12日
テントを見るのが好きになる2019〜アルペン柏編

行ってまいりました、Alpen柏。
テントありまくり

1階(アウトドア)2階(お洋服)3階(お山系)となっております。

入っていきなりノルディスクさんが連結された状態で展示されてます。

スノーピークのコーナーも広々。
もちろん、コールマン、ロゴス、チャムスなどコーナーたくさん。
キャンパルジャパンさんはアポロンの展示でした。
目を奪われるのはそのカラフルさと種類の多彩さ。






圧巻です。チェアのコーナー、焚き火のコーナー、薫製のコーナー、お皿や小物収納、など広いフロアにどどーんとあります。


チャムスのかわいいテント。


ノルディククや名前が分からないソロ用のテント。




ノースフェイスやレイサなどいちいち書いていたらキリがないくらい。
もちろん、展示されてなくても棚にほぼ全部と言っても過言ではないくらいの各社のテントありました。
ないのはテンマクデザインくらい。(DOD)もタープはありました。

棚にこんなちっこいテントがあったり。値段にもびっくり。
3階には山用のテントがたくさん。


いやぁ、楽しい。
何もいらないんだけど
何か買わないと気が済まない(笑)

マーキュリーの入れ物と代々木で見たユニフレームのカラフルシェラカップを購入。
あっと言う間に2時間ほどウロツキました(笑)
いやぁ、また危険地帯が増えた〜ヤバイ。
Posted by tari at
22:02
│Comments(4)
2019年05月06日
GWキャンプ〜くりの木キャンプ場 ②
お風呂から再びサイトへ戻ってきました。
お腹ぺっこり。
時間もあるんで、久しぶりにシェラカップ炊飯。

0.5合をシェラカップでチマチマ洗って給水。
固形燃料で自動炊飯です。

上手に炊けました^_^
お風呂の帰りにスーパーに寄ってお刺身買ったのでお刺身定食の完成です。ヒュー(^。^)
ここからはすることナッシング。
ちっこい焚き火台で遊んだり、、

場内を散歩したり。
こもちの道の駅で買ったイチゴを食べたり。

景色を眺めたり。


白い屋根はロッジなのですが、半分テントみたいなロッジが新しく出来てました。毎年少しずつ変わっていきます。
ひたすらのんびり。
Amazonで映画みたり
ウダウダウダウダ、ゴロゴロゴロゴロ。
ゴールデンウィークさいこーっす。
ウダウダサイトで過ごして、夕ごはん。
無印のパスタソースに余ったキノコやベーコンを追加して美味しくいただきました。

昨日と同じ風景だけど(笑)

焚き火を堪能して終了ー!

そして、真っ赤な幕内でモーニング。
地べたにペタンとすわって、小さい空間でチマチマやるのもまた楽しい( ̄∀ ̄)
そして、撤収ーー!
ずっと天気よかったのでテントはカラカラ。

これらをまとめて下山です。← 大げさ

最後はこれだけ。
えっちらおっちら、当たり前だけど帰りのが楽だ。
何故か、今度は荷物をもっとこうすれば楽かもとか考える懲りない自分がいたり( ̄∇ ̄)
そんなこんなで10時30分ころに撤収。
帰りの高速もスムースで、途中の上里でモツ煮を食べて(これがまた美味)、アイス食べて

14時に帰宅。
短めのGWだったけど、それなりに楽しんだ
ひとりと一匹なのでした。
おしまい。
お腹ぺっこり。
時間もあるんで、久しぶりにシェラカップ炊飯。

0.5合をシェラカップでチマチマ洗って給水。
固形燃料で自動炊飯です。

上手に炊けました^_^
お風呂の帰りにスーパーに寄ってお刺身買ったのでお刺身定食の完成です。ヒュー(^。^)
ここからはすることナッシング。
ちっこい焚き火台で遊んだり、、

場内を散歩したり。
こもちの道の駅で買ったイチゴを食べたり。

景色を眺めたり。


白い屋根はロッジなのですが、半分テントみたいなロッジが新しく出来てました。毎年少しずつ変わっていきます。
ひたすらのんびり。
Amazonで映画みたり
ウダウダウダウダ、ゴロゴロゴロゴロ。
ゴールデンウィークさいこーっす。
ウダウダサイトで過ごして、夕ごはん。
無印のパスタソースに余ったキノコやベーコンを追加して美味しくいただきました。

昨日と同じ風景だけど(笑)

焚き火を堪能して終了ー!

そして、真っ赤な幕内でモーニング。
地べたにペタンとすわって、小さい空間でチマチマやるのもまた楽しい( ̄∀ ̄)
そして、撤収ーー!
ずっと天気よかったのでテントはカラカラ。

これらをまとめて下山です。← 大げさ

最後はこれだけ。
えっちらおっちら、当たり前だけど帰りのが楽だ。
何故か、今度は荷物をもっとこうすれば楽かもとか考える懲りない自分がいたり( ̄∇ ̄)
そんなこんなで10時30分ころに撤収。
帰りの高速もスムースで、途中の上里でモツ煮を食べて(これがまた美味)、アイス食べて

14時に帰宅。
短めのGWだったけど、それなりに楽しんだ
ひとりと一匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
07:45
│Comments(4)
2019年05月04日
GWキャンプ〜くりの木キャンプ場 ①
ワタシのGWは前半3日のみです。
もはや、現時点で普通に働いております(ToT)
10連休、ウラヤマ!
というわけで、4月27日から29日まで
くりの木キャンプ場に行ってきました!
GW初日の渋滞に巻き込まれるのを恐れ
朝の4時に自宅を出発!
そしたら6時に道の駅こもちに到着してしまうというありさま( ̄▽ ̄)
とりあえず、寝ることにしました(笑)。
グースカ寝ること2時間。
それでも8時。むむ。
アーリーを申し込んでいたけど10:00だし。
さらに寝て(笑)。
9時に道の駅がオープン。イチゴをゲットして出発しました。
受付をサクリと終わらせていざ、スモールサイトへ。

このちょっとした上りを荷物を担いで上がります。前回は2回ですんだけど、今回は2泊だしちょっと寒いのでガスストーブなどあったので3往復デス( ̄∀ ̄)

ぬお!ゼーゼーしとります。
こんな時にS3。一番上のサイト。このもう一段がキツイ!オバハン、運動不足を悔やみマス。

完成マイサイト。

今回はパンダとペンタさんです。
下から見た図。ぽっつん赤い。

春のくりの木はお花が咲いてキレイです。
でも登ってる時は目に入りませんです( ´∀`)

サイトからのこの眺めは代え難い。
夜が楽しみー。
設営の疲れを癒すため早速ランチ開始。
今回は食材もエコモード。
家から冷食を持ってきました。

いきなりステーキのスタミナチャーハン、目玉焼きトッピング。
美味し!
夜は冷え込んでも、昼は暑いくらい。
ポカポカ気持ちいいところで
満腹太郎でゴロンとしたらあっという間に夢の中。
牛になるー。
2時を過ぎると通常のチェックインが始まって至る所で設営が始まり賑やかになります。
さすがGW、当たりまえだの満サイトです。

そんなザワつきを感じつつオヤツ。
昼ごはん→お目覚め→オヤツ。
やばくなーい? とひとりでツッコミつつ。
この、令和にちなんだ大きめスイーツを堪能。
美味し…。
マロなしのオサンポがてら場内を一周して、運動のつもり(笑)
日が落ちてくると、あっという間に気温が下がってきました。ってか結構寒い(゚∀゚)
ストーブに火をつけて、豚汁を作ります。

スーパーに汁ごとの具材が入ったスグレモノを発見。鍋にザバァと、入れて豚バラと粉ミソ入れたら出来上がり。

夕暮れと焚き火に豚汁でカンパーイ。
また食べる…(笑)。
そして、さらに

お肉を焼き焼きとサラダ。
はい、炭水化物を抜いたのがせめてもの気休め( ̄∇ ̄)

あー、夜景が素晴らしい。

焚き火もいいわー。薪を2バケツ買ってるから
これもまた、サイトまで運ぶのにゼーゼーして食欲に繋がったワケで(笑)
気温がグッと下がって、普通に冬装備のダウン着て
寝袋も冬のまま。インナーフリースを入れて丁度いいくらい。
本当はアメドにーさんのほうが良いのかと思ったのですがパンダさんの方が軽いし冬用のインナーもあるしで。
焚き火を堪能して、22時にオヤスミナサイ。
そして、おはようございます!

赤パンダの真っ赤な朝。
3.8度。思った以上に寒かったー。
マロなしの朝ンポして、

今回のマロなし参戦はやはり歩いてくれるからでございます。
黒マロはもはや老体なので、抱えて上り下りできないのでアリマシタ…(^^;;

朝食を食べて、コーヒーがうんまい。
と、まったりしつつ
もはや、食べてばかりのワタシは
さらに自分に良いことをすべく
お風呂に向かうのでアリマス。
伊香保温泉も良かったのですが絶対混んでるはずと読み、向かったのは一番近いこもちの湯。

1時間250円。露天と内湯あり。
そしてガラガラ。
10時過ぎってのもありますがね。
寒さでカチカチになっている体がとけてゆくー。
ハァァァーと勝手になりまする。
ワンコも待ってるから1時間以上はいないので、このリーズナブルなお値段はありがたいです。
車に戻るとマロなしはお怒りだったので、お隣にある公園をお散歩。


お花がキレイだったり

水車があったりとなかなかでございました。
マロなしもすっかりご機嫌ちゃんになったので
キャンプ場に戻ってお昼にする事に。
というところで 続きますー。
もはや、現時点で普通に働いております(ToT)
10連休、ウラヤマ!
というわけで、4月27日から29日まで
くりの木キャンプ場に行ってきました!
GW初日の渋滞に巻き込まれるのを恐れ
朝の4時に自宅を出発!
そしたら6時に道の駅こもちに到着してしまうというありさま( ̄▽ ̄)
とりあえず、寝ることにしました(笑)。
グースカ寝ること2時間。
それでも8時。むむ。
アーリーを申し込んでいたけど10:00だし。
さらに寝て(笑)。
9時に道の駅がオープン。イチゴをゲットして出発しました。
受付をサクリと終わらせていざ、スモールサイトへ。

このちょっとした上りを荷物を担いで上がります。前回は2回ですんだけど、今回は2泊だしちょっと寒いのでガスストーブなどあったので3往復デス( ̄∀ ̄)

ぬお!ゼーゼーしとります。
こんな時にS3。一番上のサイト。このもう一段がキツイ!オバハン、運動不足を悔やみマス。

完成マイサイト。

今回はパンダとペンタさんです。
下から見た図。ぽっつん赤い。

春のくりの木はお花が咲いてキレイです。
でも登ってる時は目に入りませんです( ´∀`)

サイトからのこの眺めは代え難い。
夜が楽しみー。
設営の疲れを癒すため早速ランチ開始。
今回は食材もエコモード。
家から冷食を持ってきました。

いきなりステーキのスタミナチャーハン、目玉焼きトッピング。
美味し!
夜は冷え込んでも、昼は暑いくらい。
ポカポカ気持ちいいところで
満腹太郎でゴロンとしたらあっという間に夢の中。
牛になるー。
2時を過ぎると通常のチェックインが始まって至る所で設営が始まり賑やかになります。
さすがGW、当たりまえだの満サイトです。

そんなザワつきを感じつつオヤツ。
昼ごはん→お目覚め→オヤツ。
やばくなーい? とひとりでツッコミつつ。
この、令和にちなんだ大きめスイーツを堪能。
美味し…。
マロなしのオサンポがてら場内を一周して、運動のつもり(笑)
日が落ちてくると、あっという間に気温が下がってきました。ってか結構寒い(゚∀゚)
ストーブに火をつけて、豚汁を作ります。

スーパーに汁ごとの具材が入ったスグレモノを発見。鍋にザバァと、入れて豚バラと粉ミソ入れたら出来上がり。

夕暮れと焚き火に豚汁でカンパーイ。
また食べる…(笑)。
そして、さらに

お肉を焼き焼きとサラダ。
はい、炭水化物を抜いたのがせめてもの気休め( ̄∇ ̄)

あー、夜景が素晴らしい。

焚き火もいいわー。薪を2バケツ買ってるから
これもまた、サイトまで運ぶのにゼーゼーして食欲に繋がったワケで(笑)
気温がグッと下がって、普通に冬装備のダウン着て
寝袋も冬のまま。インナーフリースを入れて丁度いいくらい。
本当はアメドにーさんのほうが良いのかと思ったのですがパンダさんの方が軽いし冬用のインナーもあるしで。
焚き火を堪能して、22時にオヤスミナサイ。
そして、おはようございます!

赤パンダの真っ赤な朝。
3.8度。思った以上に寒かったー。
マロなしの朝ンポして、

今回のマロなし参戦はやはり歩いてくれるからでございます。
黒マロはもはや老体なので、抱えて上り下りできないのでアリマシタ…(^^;;

朝食を食べて、コーヒーがうんまい。
と、まったりしつつ
もはや、食べてばかりのワタシは
さらに自分に良いことをすべく
お風呂に向かうのでアリマス。
伊香保温泉も良かったのですが絶対混んでるはずと読み、向かったのは一番近いこもちの湯。

1時間250円。露天と内湯あり。
そしてガラガラ。
10時過ぎってのもありますがね。
寒さでカチカチになっている体がとけてゆくー。
ハァァァーと勝手になりまする。
ワンコも待ってるから1時間以上はいないので、このリーズナブルなお値段はありがたいです。
車に戻るとマロなしはお怒りだったので、お隣にある公園をお散歩。


お花がキレイだったり

水車があったりとなかなかでございました。
マロなしもすっかりご機嫌ちゃんになったので
キャンプ場に戻ってお昼にする事に。
というところで 続きますー。
Posted by tari at
07:56
│Comments(4)