ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月23日

絶景キャンプ!〜陣馬形山キャンプ場

前回の信州〜琵琶湖キャンプの時に立ち寄った陣馬形山キャンプ場。
この景色をもう一度!ということで行ってきました!
今回はチャトさんとデュオキャンです。

仕事の終わりが遅く、身支度を整え家を出たのが1:30。目指すは駒ヶ根IC。
チャトさんが先に行って場所を取っておいてくれています。でも
車が停められなかったら意味がない。
頑張って8:00到着を目指すべく中央道をひた走ります!!
ですが3:00に談合坂SAで電池切れ。。
寝ました(笑)。。
小一時間ほど寝るとスッキリソーカイ!
再スタートして7:30すぎに到着しました!


どーも、どーも。

セイコーマートのカップラーメンです。

場所をとってもらった御礼の品をこれでもか!と献上しました(笑)。

とても喜ぶチャトさん。マジすか( ̄∀ ̄)

駐車場からサイトまで荷物を運ぶワゴンを買いました。
これでオートじゃない所も行けるようになった、なんて言いながら完成マイサイト。


赤ピルツ兄弟です。
ハズカシイほど目立つねぇ(笑)。

設営を終えて、お待ちかねの頂上です!


ここから登って山頂へ。
さあ、

コレ!

コレー!

コレーー!

いやぁ、絶景、、
ヨはマンゾクでござる^^

感激ひとしお、お腹すきました。
セコマのカップラーメンで朝食です。

おしゃべりしたり昼寝したり。



空が青すぎるー(^^)


と、チャトさんの「お腹すいた」の一言で
餃子を焼き始めます。
からのビールと自然な流れ。


ああ〜。天国ですか?ここは(笑)
ここからまんぷくキャンプの始まりです。
夕食がすでに始まってしまいました(°▽°)


エリンギ舞茸バター


ササミと新玉ねぎのチーズ ホイル焼き


新タケノコ焼き


タケノコご飯もあります。

ずっと食べておしゃべり。

まんぷくになった頃、夕日タイム。
山頂へ向かいます!


うっすら赤くそまり


日が落ちる。

素晴らしいけど、スマホじゃ伝わらないですねぇ。

風が強くて気温よりも寒く感じます。

テントに戻って宴会の続きです。
少し動けばまた食べられるようになるって
どんだけ燃費が悪いのか( ̄▽ ̄;)

風の勢いはとどまる事を知らず焚き火もできません。ランタンを灯して雰囲気を。


そして

サケとしめじと新玉ねぎの醤油バター

まだ食べてる
コワイ(笑)

ほんとにまんぷく太郎になって宴会終了ー!

朝が早いからよかったんだと自己完結。

夜景を見なきゃです。

ここにきたら、朝日、夕日、夜景はマストのミッションです。


山頂からの街並み


満月で空が明るいので、星も少ないとのこと。
でも月がこんだけキレイなのもイイ。

っていうか寒っ!冷たい風に体温を奪われていきます。

5:00の日の出を見るため、4:30に起きる事にして
自分のテントに戻りました。




幕内は気温はそんなに低くない。

シュラフに寝転んだらそのままバタンキュー(死語)。
風が凄くてテントがバタついて何度か目が覚めます。
でもさすがピルツ。なんともなかった。

アラームが鳴ってモソモソ起きて外へ出てみると



うっすら明るくなってきております。
寝ている黒マロを抱えて、山頂に行きます。

さ、さむい(゚∀゚)

朝日が昇るまで30分ほど耐える。


キターー!キレイーー!




黒マロの耳がバタついてます。
本気の迷惑顔( ´∀`)

テントに戻りアルパカにあたりながら
コーヒータイム。
そのまま朝食。




パンを焼きます。


黒マロ熟睡。すまんのぅ、老犬( ̄▽ ̄)

おしゃべりしたり、ぼーっとしたり。

少しずつ片付けたりしながら
残りでお昼にします。

ウインナーと指の区別がつかない。
食べすぎでどうかなったのかと思った( ̄∀ ̄)

さあ、撤収!
キャリーで3回、えっちらおっちら運んで終了!

こんな絶景キャンプ場を無料で提供してくれる中川村に感謝の意を示して



田切の里にてソフトクリームを食べます。
うまーー!

ここでチャトさんとお別れです。
お世話になりましたー!
アザマス、タノシカッタ!コンドハドコニイク?

再び駒ヶ根インターから帰ります。
渋滞にハマったり
休憩したりしながら9時に無事に帰宅。

家に着いて田切の里を調べたら中川村では無かった。そんな気はしたけども( ̄∀ ̄)

絶景はクセになりますねぇ。
陣馬片山キャンプ場。
再訪を誓うひとりと一匹なのでした。


おしまい。





























  


Posted by tari at 07:53Comments(4)

2019年04月12日

テントを見るのが好きになる 2019



今年もOUTDOOR DAY JAPANに行ってきました。
天気も良く、キャンプブームやら桜は咲いてるわで
あってスゴイ人でした。

マロなし、はやくもバックインして歩き出します。

暑い…( ̄∇ ̄)

はやくもテント登場!



ホールアースのバップテント。
カッコいい。

そして
今年もギューンとスゴイ角度。

これを見ると来た!って感じがします。




そしてDODのカマボコテント、タケノコテント、その横にちっこいテントが。
カマボコミニもありました。
ミニを始めてみました。ヴィガス より大きい。
いいかも。

少し歩くとテンマクデザイン。

なんすか?これは巨大なトンネルテント(°▽°)
スゴイ。もはや区画には収まらない雄大さ。
何キロあるのかしら?
雨降ったらさらに厄介なコトにとか、想像がふくらみます。


そして、こちら新作。

ソルムとコラボしたサーカスと
ペポライト。

サーカス、使いやすそう。
人気ありそー。
ワタシのサーカス、幕は焦げ、チャックが壊れ出番なし状態( ̄∀ ̄)
やばいっす。


大煙幕ってのもありました。2人用。

そして、さらに人混みをかき分けオガワさんに。


二股のポールで中広い。アテリーザ。







グロッケ、ティエラリンド…こちらも使いやすそう。とか自分目線でこわい。サイフの紐と自分を見うしなわないようにしないと(笑)

コールマン。

あー、いーですねー。夏は涼しそう…。
快適ソロキャンプー。

今回はこのユニフレームが楽しかった。





チタンマグ、シェラカップかわいい!
そして、このチビ薪グリル。
ほ、ほしい(笑)

ここから、ちっこい焚き火台に目がいく、いく。

キャプテンスタッグ

テンマクデザインにもありました。

B6くんの存在は忘れております(笑)



木のこんなのがかわいいとしげしげ眺めた時点で体力の限界ー!



マロなしとレモネードを飲んで
終了ー!

戦利品なし!
それも、寂しいような気もするが( ̄∇ ̄)

こんな人混みでもテントを見るのは楽しいと感じた
ひとりと一匹でした。

おしまい。








  


Posted by tari at 07:51Comments(4)