2023年06月14日
四国旅2023 ⑤
四国旅の続きです。
長い旅の最後となります。
四国に台風予報がっ( ̄▽ ̄)
というわけで天気予報と睨めっこしながら最後の徳島県と淡路島を巡る旅です。
①移動日
②うどん、槙塚鉄工所、父母ケ浜
③しまなみ海道、下灘駅、道後温泉
④四国カルスト、四万十沈下橋、キャンプ場泊
⑤キャンプ場、足摺岬
⑥にこ淵、キャンプ場泊
⑦キャンプ場、池川茶園、芋屋金次郎、桂浜、ひろめ市場
⑧室戸岬、もみじ川温泉、洗濯、道の駅くるくるなると
早朝から道の駅くるくるなるとを満喫して淡路島へ向かいます。
とにかく今日は晴れなのでキャンプ、キャンプー。
30分ほど高速にのります。
ここは四国ではないんですけどワタシの中では一緒です(笑)

休暇村南淡路キャンプ地に到着。
ホテルのフロントで受付をして場内にはいります。

ビバ平日!この広いキャンプ場に3組ほどしかいません。
海が眼の前!海を独り占めサイトです(^O^)
翌日が午後から雨予報だったので被害を最小限にとどめたいのでタープのみの設営。

とりあえず芋けんぴとコーヒーでまったり。

サイコーであります(^O^)
お初のここは休暇村のキャンプ場なのでサイトに流しがついていて、トイレもシャワーもゴミも完璧です。

海辺までお散歩。今回は海と川を本当に堪能しました^_^
海なし県民は大満足デス。

さあさあ、買ってきた淡路たまねぎと鳴門金時。
タマネギが美しい(笑)
このタマネギを刻みましてタマネギスープとタマネギサラダとタマネギカレーを作リマス!

その間に鳴門金時を焚き火にイン!

うまほーぅ。ってかウマーイ!
マロなしがガン見しておりました(笑)
じわじわと玉ねぎを炒めてカレーも完成!


タマネギづくしの夜デス。
ウマウマでした。タマネギ切るとジワーと汁がでできてみずみずしくであまかったー。ソウダカツオをトッピングしたサラダが最高でした(^O^)
あとはのんびり焚き火をして22時ころにオヤスミナサイ。

オハヨウゴザイマス。
朝、7時までぐっすりでした。
晴れてる。日がさすと結構暑い。
閉め切った車にはいれないので外にでます。
そして車を全開放して、シュラフなど干しました。
そして朝ごはん。

ヨーグルトはメイドイン四国です。
こだわってマス(笑)
今日で四国旅も終わりです(悲)
明日から台風がくると天気予報も言っております。
撤収シマス。
でも最後にもう一回徳島県へ戻ります。
これを食べないと帰れない(^∇^)


徳島ラーメン!
濃厚な甘めの醤油とんこつと聞いておりましたが、なんのなんの。ほぼスープを飲み干しました( ̄∀ ̄)
うまぁ。
そしてこれも見ないと帰れない。

渦の道。
鳴門の渦潮です。長い道をマロなしをリュックに入れてテクテク歩きます。

ながい!道ながい!マロなし5キロが肩に食い込んできた頃に到着。イエス渦潮(^∇^)


台風ということもあってクルクル激しかった(^-^;
そして来た道を戻る。駐車場まで結構あります。

阿波踊り。徳島県って感じデス。
ここまでで時刻は14時すぎくらい。
最後にもう一杯、ラーメン食べたい( ̄∇ ̄)
カロリーなんてもう知らない(笑)
17時の営業開始をお風呂に入りつつ待ちます。

とんこつ塩バージョンもいっときました。
これもまた美味。
ヨハマンゾクです。
心置きなく帰れマス( ̄∇ ̄)
ということで淡路サービスエリアで車中泊。
雨が降ってきて風も出てきた。
でも誘惑に負けて乗りました。



マロなしが外をガン見、高いところに上がってくのわかるんですかね(笑)
翌朝、雨ザーザーです。
台風と同じルートで帰りつつ無事に到着。
よかった、よかった。
ともあれ四国は楽しかった。まだまだまわれなかった所がたくさん。
もう一回来なきゃイケナイなぁ(笑)
再訪大決定!と思ったひとりと一匹なのでした。
おしまい。
長い旅の最後となります。
四国に台風予報がっ( ̄▽ ̄)
というわけで天気予報と睨めっこしながら最後の徳島県と淡路島を巡る旅です。
①移動日
②うどん、槙塚鉄工所、父母ケ浜
③しまなみ海道、下灘駅、道後温泉
④四国カルスト、四万十沈下橋、キャンプ場泊
⑤キャンプ場、足摺岬
⑥にこ淵、キャンプ場泊
⑦キャンプ場、池川茶園、芋屋金次郎、桂浜、ひろめ市場
⑧室戸岬、もみじ川温泉、洗濯、道の駅くるくるなると
早朝から道の駅くるくるなるとを満喫して淡路島へ向かいます。
とにかく今日は晴れなのでキャンプ、キャンプー。
30分ほど高速にのります。
ここは四国ではないんですけどワタシの中では一緒です(笑)

休暇村南淡路キャンプ地に到着。
ホテルのフロントで受付をして場内にはいります。

ビバ平日!この広いキャンプ場に3組ほどしかいません。
海が眼の前!海を独り占めサイトです(^O^)
翌日が午後から雨予報だったので被害を最小限にとどめたいのでタープのみの設営。

とりあえず芋けんぴとコーヒーでまったり。

サイコーであります(^O^)
お初のここは休暇村のキャンプ場なのでサイトに流しがついていて、トイレもシャワーもゴミも完璧です。

海辺までお散歩。今回は海と川を本当に堪能しました^_^
海なし県民は大満足デス。

さあさあ、買ってきた淡路たまねぎと鳴門金時。
タマネギが美しい(笑)
このタマネギを刻みましてタマネギスープとタマネギサラダとタマネギカレーを作リマス!

その間に鳴門金時を焚き火にイン!

うまほーぅ。ってかウマーイ!
マロなしがガン見しておりました(笑)
じわじわと玉ねぎを炒めてカレーも完成!


タマネギづくしの夜デス。
ウマウマでした。タマネギ切るとジワーと汁がでできてみずみずしくであまかったー。ソウダカツオをトッピングしたサラダが最高でした(^O^)
あとはのんびり焚き火をして22時ころにオヤスミナサイ。

オハヨウゴザイマス。
朝、7時までぐっすりでした。
晴れてる。日がさすと結構暑い。
閉め切った車にはいれないので外にでます。
そして車を全開放して、シュラフなど干しました。
そして朝ごはん。

ヨーグルトはメイドイン四国です。
こだわってマス(笑)
今日で四国旅も終わりです(悲)
明日から台風がくると天気予報も言っております。
撤収シマス。
でも最後にもう一回徳島県へ戻ります。
これを食べないと帰れない(^∇^)


徳島ラーメン!
濃厚な甘めの醤油とんこつと聞いておりましたが、なんのなんの。ほぼスープを飲み干しました( ̄∀ ̄)
うまぁ。
そしてこれも見ないと帰れない。

渦の道。
鳴門の渦潮です。長い道をマロなしをリュックに入れてテクテク歩きます。

ながい!道ながい!マロなし5キロが肩に食い込んできた頃に到着。イエス渦潮(^∇^)


台風ということもあってクルクル激しかった(^-^;
そして来た道を戻る。駐車場まで結構あります。

阿波踊り。徳島県って感じデス。
ここまでで時刻は14時すぎくらい。
最後にもう一杯、ラーメン食べたい( ̄∇ ̄)
カロリーなんてもう知らない(笑)
17時の営業開始をお風呂に入りつつ待ちます。


とんこつ塩バージョンもいっときました。
これもまた美味。
ヨハマンゾクです。
心置きなく帰れマス( ̄∇ ̄)
ということで淡路サービスエリアで車中泊。
雨が降ってきて風も出てきた。
でも誘惑に負けて乗りました。



マロなしが外をガン見、高いところに上がってくのわかるんですかね(笑)
翌朝、雨ザーザーです。
台風と同じルートで帰りつつ無事に到着。
よかった、よかった。
ともあれ四国は楽しかった。まだまだまわれなかった所がたくさん。
もう一回来なきゃイケナイなぁ(笑)
再訪大決定!と思ったひとりと一匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at 16:08│Comments(2)
この記事へのコメント
おぉ! なんとも羨ましいロケーションのキャンプ場!
好天の海はとにかく心を落ち着かせてくれますよね ^^
にしてもタマネギメニュー、お見事 ^^
徳島ラーメンは知りませんでしたが、美味そうデスネ ^^
でもどっちのラーメンにも何故かナルトが乗ってない(驚)
本場?なのにw
ともあれ、長旅お疲れさまデシタ ^^
ワタシも長期旅行したい・・・
好天の海はとにかく心を落ち着かせてくれますよね ^^
にしてもタマネギメニュー、お見事 ^^
徳島ラーメンは知りませんでしたが、美味そうデスネ ^^
でもどっちのラーメンにも何故かナルトが乗ってない(驚)
本場?なのにw
ともあれ、長旅お疲れさまデシタ ^^
ワタシも長期旅行したい・・・
Posted by GRANADA
at 2023年06月15日 20:43

>GRANADA さん
ナルトなかったですね。ほんとだ。渦巻きなのに。気づきませんでした(^-^;
しかし四国は景色もよくて食べ物も美味しかった。楽しみマシタ。。また秋くらいに行きたいなぁ…。
ナルトなかったですね。ほんとだ。渦巻きなのに。気づきませんでした(^-^;
しかし四国は景色もよくて食べ物も美味しかった。楽しみマシタ。。また秋くらいに行きたいなぁ…。
Posted by tari
at 2023年06月15日 23:14
