ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月24日

ほったらかしにて温泉キャンプ

年末の連続出勤をくぐり抜け、ぽっこり平日の2連休をもらうという奇跡がーーー(°▽°)
これは疲れているが、遊びに行けという神様の思し召しーー。
前回のふもとっぱらで、チャトさんからほったらかしキャンプ場の絶景情報を入手しておりました。

そこはやはり人気のキャンプ場ゆえ週末はなかなかの激戦区ということだが、前日の予約でも年末の平日に人などいるはずもなくなんなくOK。
12月21日から1泊で行きました。

目指すは勝沼インター。
ガソリンスタンドで灯油を買って、フルーツラインをモリモリ登って、富士屋ホテルを通って、ほったらかし温泉に到着。
そこからさらに奥に入るとありました



なんともオシャレな受付で、炊事棟、トイレに近い1番のサイトにどーぞしてもらいました。

この日は3組しかいないので、となりもなく広々。



ここに完成マイサイト。



たまには上から。
13時にチェックインして、設営に2時間かかったのは何故??
お昼もオヤツも一緒の時間になってしまう、午後3時。


コーヒーとアンパンとティラミスを食べて
もたれました( ̄▽ ̄)

なので場内散歩。

オサレカーありーの


相撲レスラーありーの


少し歩いて
ハナレサイト




どこからも街と富士山が見えます。
適度に水場があって、お湯は出ませんが清潔に保たれております。
トイレも2カ所。便座アッタカイです。

ああ。夜が楽しみでやんす。
と、まったり寝袋に横になって牛に。
風がないのでそんなに寒くなく気持ちいいっす。



さあ、日が暮れてきて焚き火開始。
おじかのまき、最終章です( ̄▽ ̄)




スマホってダメだし。
カメラ欲しいなこういう時…(・∀・)
はあ。仕事終わりまであと5日。がんばる。
おじかのマキは燃え尽きて…
今宵もデカメスティンにて
今流行りのチーズダッカルビ


勝沼のワインとともに。


夜の気温は0度です。いつもの防寒スタイルで
アルパカ消して
寝ますーー。


そして朝、テントカキーン。

気温マイナス2度。




朝日登場ーーー!
美しい…。すんばらしい。



クロワッサンとコーヒーすすり、撤収開始。
ここは11時だから。
ここのところ、午後の撤収の場所が多かったからのんびりグセがついております。

15分前に撤収完了!
そして


温泉へーー!
素晴らしい景色を堪能してサッパリして
帰りました。

さあ、今年はこれにて、キャンプ終了。
来年はどこいこう?
楽しみすぎるひとりと一匹です。













  


Posted by tari at 16:03Comments(4)

2017年12月06日

ふもとっぱらにて本格的に冬装備

12月2日からふもとっぱらに行きました!
まっことキレイな富士山を見に。
張り切って10:30に到着。


初張りのサーカスTC完成!

初のアルパカさんもきております。
アメドSのインナーを入れて黒マロも居場所を確保。

中がぐちゃぐちゃ( ̄▽ ̄)
が、しかしなんとなく冬キャンプになってきたような?
とりあえず、お腹すきましたので富士やきそばを。

富士山をみにきたのにどんより…

お山は雲に隠れてみえない…(T . T)
なぜゆえに?
紅葉を見に行ったけど終わってた先月のおじか、再来??
悲しみにくれつつも甘いものと焚き火に癒されることにしました。

おじかの薪が大量にあるのでねぇ。。

4時すぎにはもはや暗くなりつつでー。
なんかいい感じです。冬って感じ。
今回は温度計忘れたので、気温はわからないですが、風もないので寒いけど外にいれます。
3時間ほど焚き火を楽しんで、夜ご飯にすることにしました。



デカメスティンとアルパカで塩鶏団子鍋です。
アルパカのサイズとほぼ一緒。


おいしゅうございました。(o^^o)
今回はアルコールわすれてもーたです。
Amazonビデオで、JINを見ながらウトウト…。
アルパカを消して、いつものシュラフ2枚重ね&毛布、湯たんぽ、厚着で就寝。
重ねまくっているので、動いたり黒マロが出たり入ったりして、ペラリとめくれるとそこがめちゃくちゃ寒い( ̄▽ ̄)
といいながらしっかり6時まで寝ておりました。

翌朝ーー。



テントが、カキーーン。
アルパカ、オン!
石油ストーブがこんなにもあったかいとは!
目からウロコです。
さっさと買えばよかった。

ご機嫌ちゃんでコーヒーを。
こちらのカップは通りすがりの武蔵小山商店街にて
1500円にて購入。
そして、談合坂サービスエリアで買ったアンパンを食べます。苦いと甘いのコラボ最高!
そしてまだ富士山、ちょっとだけ見える感じ。
ダイヤモンド富士を楽しみにしてたけど無理だねぇ。仕方ないのでダイヤモンドサーカスです。

キレイだし。



晴れて気持ちいいですー。気温も上がってきました。

いつもブログに来てくれるチャトさんとこたちゃんとも会えました。

車中泊で色んなところにバシバシお出かけする2人組です。キャンプ場たくさん知ってたー。
羨ましすぎて、ハスラーをもっと快適な車中泊カーにしたくなってきた(笑)

そんなこんな楽しくすごすふもとっぱらとも
そろそろお別れ。


お散歩して富士山満喫!

最後に甘いもの食べて 撤収ーー!

12月は仕事忙しいから
キャンプはお預けだーーー(悲)

年始はどこ行こう?と考える
ひとりと一匹なのでしたーー。


おわり。














  


Posted by tari at 23:55Comments(4)