ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月01日

ひきこもる休日

どうやら緊急事態宣伝は延長の様相、、( ̄^ ̄)

オイラの大好きな冬キャンは終わってしまうのだろうか?
切ない、悲しいを通り越してもはや放心…。

もー、たーのーむーよー!


そうなるとワイルドなお店に寄り道が多くなる( ̄∇ ̄)



ちっこいランタン買ってみた。
あるのに(笑)

これは充電もできるし、、電池も使えるという
優れもの。



なかなかの光量だし。



赤くもひかる。
ってか世の中と同じよね。
非常事態じゃーーーん。

買ったものはそれだけじゃなく



ニンテンドーSwitch
あつ森




バーチャルでアウトドアをこさえて
日々楽しむ…。

これはこれで楽しいが。

わんこもダラダラ。
それはいつもか(笑)



黒マロをまくらにするマロなし。



アゴを机にのせて寝る黒マロ。

ああ、ほっこり(*^^*)

癒されるであります。

今週はどうしましょー( ̄▽ ̄)

  


Posted by tari at 20:27Comments(2)

2021年01月13日

ふもっとぱらで初日の出!2021 ②

さあ、朝焚き火を終えてまったり黒マロを
リュックで背負い、初詣に向かいます。



いざ出陣ぜよ!



外から見るふもとっぱらもまたいいっす。



この真っ直ぐな道をテクテク歩く。
20分程たつと黒マロ5キロが
だんだんこたえマス( ̄▽ ̄)
老犬は飼い主と一緒でメタボでございます(笑)

目指すは毛無山登山口!←近いンダけどねw



看板までたどりつく。ゼェゼェ。



あと一息っす。ゼェゼェゼェ。



つきました!
山の神、キャンプの神よぉ、コロナマンを
どうにかしてくだせぇ。
皆様の分も言っておきました(笑)

とにかく今年も元気にすごせますように!
ってことで
またゼェゼェしながら帰りますw



帰ってきたッス。ちょいと休憩。



ここからマイテントまでも、なかなかの距離なので(笑)



レストラン的なものも出来てるし。
進化が止まらないっすね、ふもとっぱら。

緑のリュックを背負ってヨチヨチ戻って参りました。
もー、疲れた時はこれで栄養補給ッス



お昼前にオヤツタイムになるというザマです( ̄∀ ̄)
しかし悪魔的にうまい。パルム最高ーー!

さあ、気を取り直してお昼にシマス(笑)
リュウジのバズレシピでみた辛ラーメンのチリカルボ。


バターでベーコン炒めて、牛乳で麺とスープを煮る。
するとあんまり辛くないってリュウジがおっしゃるので



でけた!
うーーーん。辛い( ̄∀ ̄)
食べたけどやっぱり辛ラーメンは食べれない(笑)

お口が辛いままなので甘いカフェオレ。

鬼滅の刃、ぜんいつレーベル。
どこいっても鬼滅の刃の年末でしたねぇ。



焚き火しながら黒マロにもヤキイモ!
いやはや食いつき方がハンパない(笑)
熱いからまってもーー。←というやりとりも普通の音量w



赤富士になりつつメスティンで焼いているのはパン。
家でもやったことのないパンづくりをやってみて


うーーん。



イマイチ、みたいな( ̄▽ ̄)
寒いからうまく発酵しなかったっす。
不味くはないけど美味くもなかったw

なんてことをしながらの2日目の夕飯は
トマトチーズ鍋!!



うえーい。映えがすごい。そして大量!
しかし美味。
チーズとトマトが素晴らしい。
そーでもないパンもヒタヒタにしながら食べました!



アルパカとナベで幕内が30度を超えております(笑)
夏!!

老犬と思う存分イチャイチャしながら
今宵も更けていきました。




オハヨウゴザイマス。



毛無山の月が少しだけ明るい。



やっぱりキレイな日の出。



昨日の鍋をやっつける朝食デス。
黒マロは今日は起きてますw



ご飯をまだ食べてないからです。
食べると寝ちゃいマス(笑)



のんびり朝焚き火をしながら
テントを乾燥させますー。
シールドルーフをつけたら結露が減りました。



色んなものを少しずつ外に出しながら
軽くお餅をやいてみる。



美味!!この丸美屋のお餅にかけるシリーズ
いい仕事します。こんどはずんだ餅も買おう。

ってなことで13時に撤収完了しました。




今年も黒マロ、マロなしが元気に新年を迎えたことが
うれしく、楽しいスタートかと思いきやコロナ禍め!
とにもかくにも、楽しい冬キャンを早く再開したい
ひとりと一匹なのでした。


おしまい。

  


Posted by tari at 17:10Comments(4)

2021年01月09日

ふもとっぱらで初日の出!2021 ①

あけましておめでとうございます。(遅!)

今年も初キャンプはふもとっぱらでございます!



いやはやコロナマンは、えぐいコトになってきて
もー、さい○まキャンパーは悲しみに 
くれるしかないという(;o;)

今は想い出にひたるのみ。。。
1月2日から4日までの至福の時間でございまする。



今年も元気に10:30にやってきました。
携帯の予約画面をオープンして待ち構えていたら
「ご予約のtariサマですね」と。
びっくりしたでございます。車のナンバーでわかるようになっているとは(°▽°)
よく考えたら1年ぶりのふもとっぱら!
進化しとりました。

チェックアウトするチャトさんとアーゴにも少し会えました。今年もソログルお願いします(笑)

中は入場制限されてるので張るところはあります。

グングン富士山の方へ向かっていったここに
(今回は黒マロ参戦!)



完成マイサイトっす。



いやはや雲一つない富士山日和。
心が洗われつつカマボコ完成です。



広々豪邸です^_^



老犬黒マロ様も安定のマイチェア。
だいぶ色あせてきたねぇ、これも(笑)
とにもかくにもお腹ペッコリ。

サトウのご飯とレトルトのユッケスープでサクリと
お昼ご飯です。



入り口の売店にゴミ袋を買うために入ったら
15周年グッズが販売されており、ひきこまれる( ̄∇ ̄)



限定に弱い(笑)



売店からテントまでが遠い。いい運動デス。
富士山もキレイだけど後ろの毛無山も好きです^^



気温これくらい。まぁまぁ寒い。
でも元旦は−12℃くらいだったとチャトさんが
言っていたので、ありとあらゆる暖かグッズで
積載パンパンできましたよ。

とりあえずぼーっとコーヒー&カプリコタイム。

カプリコよ、今年もよろしくだよ。




焚き火も開始します。

ボッーとしてたらあっという間に時間がたって
キレイな赤富士!!

「黒マロ、キレイだねぇ〜」
結構、普通の音量で話しかける怪しいヒト( ̄▽ ̄)



日が落ちると一気に気温が下がる(°▽°)
ここからはひきこもりのアルパカでヌクヌクタイム。

さして動きもしないのに今年も時間通りに
お腹がすきます。健康な証拠ということにシマスw



カイワレまきまきー、てーまきずしー。
(今の人はとんねるずを知ってるのかしらん?)
買ったばかりの富士山まな板にオン!
うまーい!

黒マロばーちゃんはもう寝てるー。


意外と外は風もなくそれなりの寒さです。



この夜の富士山がこよなく好きであります。
きれーだわー。

22:00にオヤスミナサイ。
そして6:00にオハヨウゴザイマス。



昨日よりは全然マシよね。
完全防備だからまったく寒くなかったし。

でもお茶は凍ってたっ!



トイレに行って(黒マロも)アルパカつけて



しばしまったりしながら明るくなるのを待ちます。



ぐるぐる巻きの黒マロ。



毛無山に太陽が当たりはじめると



キターーー!
あけましたおめでとぉーーー!
今年もよろしくーーー!
って



寝とる…( ̄∀ ̄)

コーヒー飲んでても



朝ごはん食べ出しても



寝とるがな…( ̄∀ ̄)

老犬はほんとにカワイイっす。



お湯沸かしで洗い物して



朝焚き火をしたら、黒マロさん
初詣にいくですよーー!

密にならない初詣にいってまいりますー。


つづく。




















  


Posted by tari at 17:29Comments(4)

2020年12月29日

今年ラストキャンプは朝霧です

26日〜27日で朝霧オートキャンプ場に行ってきました。今年最後のキャンプであります。
2017年に来たきりで、とても久しぶりであります。



こちらで受付をして薪を買って、さあ、どこにしましょうかとぐるぐる。
何気に11時とかだと富士山の見えるいいところは空いてないです( ̄∇ ̄)

OとPの間の小高いところに完成マイサイト。



木の間からチョロっと富士山が見えますw


本日も代わり映えのしないヴィガスを張りマス!



木の隙間から富士山を見て焚き火をする算段です。



本日のオトモはマロなしくん。
富士山に何の興味もない様子(笑)

とにもかくにも腹ペコリーナ。



さくりとラーメンを頂きます!
そして、昨日はクリスマス。



遅ればせながらケーキを食べる!
なんだか変な一年だったわとシミジミ…。
はよ、コロナマン死んでくれー。



と悪態を心の中でつきつつ焚き火。
さ、寒い。





夕暮れになると一気に気温が下がります。
さあ、富士山を見にNサイト方面へ向かいます。



すんばらしいー。
今年は雪ないっすね。



マロなしはやっぱり興味ない(笑)
寒い、帰りたいとテントの方向へ、帰巣本能はありそう。



マイサイトからもチョロっと見えとるっす。

さあさあ、今宵の晩餐は


ハンバーーーーグ!

間違いなくウマイ(*^◯^*)
ヨハマンゾクデゴザル。



灯りなんぞともしてココアなんぞ飲んでまったり。



どんどん冷えてきた



アルパカで幕内はヌクヌクですよ。
ああ、引きこもり。
そしてトイレに一緒に行って寝ることにシマス、



さらに気温下がる(゚∀゚)



電気敷き毛布と超極暖ヒートテック上下。ヒートテック毛布。
カイロ。湯たんぽ。ありとあらゆる手をつかってヌクヌク寝るであります。




オハヨゴザイマス。


快適に朝を迎えました^ ^



朝日も出できたよー。
太陽が出ればポカポカです。風がないってサイコー!



またここは16時に撤収なので

ホットサンド食べてー。



富士山見てー。

ダラダラしつつ



お昼にパスタたべてー
焚き火をしながら焼き芋を焼いて

食べつつ



テント乾燥!
15時に撤収完了!



大変な一年だったけど
2020年のキャンプ納め出来ました。
なんやかんや結構イケタかも。
コロナに負けない感じで来年も頑張る
ひとりと一匹なのでした。

おしまい。












  


Posted by tari at 19:12Comments(2)

2020年12月26日

のんびり牧場キャンプ

さて、先週の土日で成田ゆめ牧場に行ってきました。

圏央道から成田に向かいます。
途中、牛久の大仏に見惚れながら到着ー。



さすが巨大キャンプ場。
さくさくと駐車場を案内され、車の中で諸々を記入。
受付に提出してチェックインです。
あっという間でした。
森まきを想像していたので、なるほど。
色々、エリアが分かれているのね。
朝霧ジャンボリー的な感じ。

ぐるぐる車で周って、一番拾いところのはじっこに
完成マイサイトしました。





風が強めなので、体感温度が低く感じます。
寒っー。



おしゃれぶる。

ここはチェックインが9:30から出来るので、ワタシも午前中にイン。
お腹ぺっこりなのでお昼を食べます^ ^



冷凍のしっぽくうどん。



うまーい。

さあ、お腹も膨れたところでお初の備忘録です。



受付。中には何でも売ってるし、ここに来れば安心安全の備え。



炊事場。お湯でるー。



トイレもウォッシュレットですし。
ゴミもほぼ捨てられマス。



これだけの高規格で、関東エリアにあるんですから
小さいお子さま連れのファミリーが多い!
わかる気がしますー。



次はここのエリアがいいな、とか



お空も晴れてるとか思いながらブラブラ。



のんびり焚き火を始めます。

お湯が沸いたらコーヒー飲もうと思い
まってても、なかなか沸かないもんなのね( ̄∇ ̄)
バーナーで沸かしました(笑)

あー、のんびりヒマ。
やることないってサイコーっす。
仕事もほぼ年内終わって消化試合なので気持ちも楽。



ってことで、お祝いにカニ三昧することにしました!
焼く!






炊き込む!



お鍋!!
味は当たり前に美味ですが、ニオイが!ニオイが!



ふだん嗅がないいい匂い(笑)
マロなしもそりゃ乗り出しちゃう( ̄▽ ̄)



食べ終わってしばらく焚き火を楽しんで
終了ーー。さむーい!



電気毛布の、お世話になってオヤスミナサイ。


おはようございます。

7時過ぎにお目覚め。
アウトが17時という脅威の時間なので
のんびりデス。

のんびりコストコパンを食べます。



もいっかい焚き火してコーヒー飲んで昼寝して。



ジェノベーゼ食べても13時。

ヤバイ。

さらにのんびりして15時に撤収。

いやはや、この滞在時間の長さはプライスレス。

またきちゃう、と思った
ひとりと一匹なのでした。


おしまい。













  


Posted by tari at 14:56Comments(2)

2020年12月12日

やらかし気味の富士山キャンプ

先週は富士エコパークビレッジキャンプ場に行ってまいりました!

おうちを9時すぎに出発!
向かうは高速の入り口ではなくここ。



ここでまず先週に一目惚れしたこやつを購入!



ユニフレームの薪グリルさんです。
一目散に売り場に向かいサクッと購入!
さあ、ご機嫌ちゃんで高速へ( ´ ▽ ` )



途中パーキングでペコリのお腹をネコ型メロンパンで落ち着かせ13:30に到着デス!



久しぶりの朝霧高原にムネ高まるでございます。
やはり富士山は特別デス。



こちらで受付で薪も1束買います!
Eの場所はここねぇ。トイレは管理棟のは8時までねぇ。
かしこまりました!

さあ、初めての場所はワクワクドキドキです。

なかなかの勾配があるキャンプ場です。
平たいところもなかなか少ないです。
出遅れ気味なので良さげな場所はもはやな状態。
とはいえ、ここに完成マイサイト。



寝床は平だけどリビングはちと斜めってマス( ̄∀ ̄)



富士山も見えるしご機嫌ちゃんです。 
(本日は黒マロ参戦デス)



そしてこちらを一人でニコニコしながら開封シマス。



ハイ。何気に、ケトルも逝っちゃってマス( ̄∀ ̄)
乗せたらかっこええだろなーと一目散の焚き火売り場からちょっとだけ寄り道したんスね(笑)
抑えきれない衝動デシタ( ̄∇ ̄)

ひとりニコニコ状態をひとしきり堪能してからの
お初のここを。



簡易トイレ、、キレイです。朝の8時から夜の8時までは管理棟のトイレが使えます。そこはお尻あったかウォッシュレット。

炊事場は写真撮り忘れましたがお水のみ。屋根なかったから雨の日はカッパ必要デス。でもキレイ。

なにげにオサレだったり。


エコキャンプ場ちゅーことで風車あったり


ドデカイソーラーパネルがあったりします。

そんなこんなしてるうちに夜。



薪グリルに火を入れお湯を沸かしてコーヒー飲んで
た、楽しすぎる。



そんな楽しいワタシを冷ややかな視線で黒マロが見ておりますが気にしなーい(笑)
そうそう黒マロのちょっと早いお誕生日キャンプも兼ねております。
御年18歳!
立派なJK犬は来春は女子大生犬ということで^ ^



お誕生日の日はマロなしとケーキを食べましたw

夜は映画パラサイトに出てくるジャージャー麺を再現!
翻訳はジャージャー麺ですが「チャパゲティ」と「ノグリ」を混ぜた「チャパグリ」という食べ物です。庶民は目玉焼きをのせて食べるのですがパラサイトでは富裕層の冷蔵庫の食材なのでサーロインステーキを乗せてってところがキモです。





説明長いですが出来ました。
美味し!韓流ドラマハマり最終章ですw



月がキレイっす。
さあ、パチパチ焚き火を楽しんで23時にオヤスミナサイ。
そしてオハヨーゴザイマス。



テントカキーンのマイナスの朝。



富士山も毛無山も美しい^ ^



朝日登るとふわりと暖かくなります。



コーヒーとサラダ、ヨーグルトを食べつつ



本格的に朝ごはん。
黒マロは二度寝( ´ ▽ ` )



11時ピッタリに撤収完了!



すてきなキャンプ場デシタ。

やはり富士山キャンプは楽しく
新しいギアはモーレツにテンションが上がると
感じたひとりと一匹なのでした(笑)


おしまい。


























  


Posted by tari at 15:05Comments(4)

2020年12月05日

道志でソログル

先週の土日で椿荘でソログルをしてきました。

南のてっぺん広場にワタシ、チャトさん、はじめましてのたとたんさんです。
オトナの女子会ですw




次の日が急に仕事になってしまって、キャンプ場から仕事場に向かうということになってしまったので、ワタクシはワンコなしの参加です(*´-`)
それもこれもコロナのせいです( *`ω´)

とにもかくにも3人が輪になる形でテントをはり、ソーシャルディスタンスなソログルのスタートです。





それにしてもいいお天気でございまして、11月も終わりだというのに椿荘は満サイトです。



チャトさんにナタをお借りして初の薪割り。
これ楽しいかも。
手首にくるけど(笑)



焚き火に反射板あるとあったかいって。
これも借りて実感。
たとたんさん、ユニフレームの薪グリルを使用されてて
めっちゃカッコいい!!
物欲メラメラ。



お昼はカレーうどんです。
3人が輪になってそれぞれのテントを張って、おのおの食べて焚き火をする。
なんてソーシャルディスタンス!!
話もできる距離ですばらしすぎる。



満月が怪しい3人を照らすなか
たとたんさんのペトロマックスが点灯しました。


カッコイイ!!
カッコイイが扱えないなw



夜はギョウザを焼き焼きしていたら
たとたんさんから、串揚げが!!



薪グリルでメスティンで串揚げ!!
素敵すぎた。

チャトさんからはモツ煮。
安定の美味しさ。

話は尽きないがとりあえず22時にお開きです。



幕の中に入ってアルパカつけたら
この気温。
電気毛布でヌクヌク寝ました。

そしてオハヨウゴザイマス!
キャンプで目覚ましアラームって、もー( *`ω´)

はよ起きて、早よ食べて
早よ撤収です。



とっても手抜き( ̄∀ ̄)

お別れも雑に8時に撤収完了!!

焚き火臭いまま、仕事に直行しました(笑)

もっとゆっくりとしたかった。

次回はワンコを連れて再開したい
ひとりと一匹(今回いないけど)なのでした。


おしまい。






  


Posted by tari at 20:22Comments(4)

2020年11月22日

紅葉キャンプ

コロナ禍再びの3連休。
今週はノーキャンプですが先週は紅葉キャンプしました。
某河原にて、です!


ぐんぐん山を登っていくと紅葉がチラホラ。
ワクワクがとまらないー。

そして到着ー!

気持ちのいい秋晴れデス^_^
某河原ですがそれなりにテント多しです。




端っこのほうに完成マイサイト。
今回はサーカスTCです。河原にサーカスはよく似合います。

とにもかくにもお腹減ったもんで、袋麺王国の韓国ラーメンをすすります。
韓流にハマりきっているオバハンです(笑)

そして、のんびり黒マロとお散歩です。




イチョウが一面できれいですが、老犬黒マロは足をとられまくってました( ̄▽ ̄)
もうヨチヨチでかわいいったらない(笑)


もなか食べてコーヒータイム。
はぁぁぁーと癒されマス。

道の駅でねぎと生なめこを買ってみた。
生のなめこは初めてで、ネットで調べながらお味噌汁つくり。
洗って煮て、また洗って
なのに

出来たなめこはまだ土っぽかったです( ̄∀ ̄)


ネギを焼き焼きしつつ、お肉も焼き焼き。



日本一スパイスなるもので頂きました。
ほりにしのが好きかな。

昼間は汗ばむほどの暑さでも日が落ちたら
とたんにこの気温。

寒いー。




幕内でヌクヌクすることにしてるうちに
椅子で寝落ちw
ストーブも今年初です。
アルパカも元気に発動!
寝落ち続きなので本格的に寝ることにw

そしておはようございますー!

寒いっ!

テントもカキーン!!
でも
電気毛布を使ってたのでヌクヌク寝てました。
ポータブル電源はありがたい(^^)


ストーブつけて幕内でのんびり朝食。

山間から太陽が出てきて、青空がきもちよくて

またのんびり。
撤収時間もないってのは楽です。
これを焚き火にインして


つまみながらダラダラ。
そして昼になったら炊飯してビビンバ!

食べてばかり
そりゃ、太るわけだ( ̄∇ ̄)



2時ごろ撤収して帰宅ー!

秋晴れキャンプサイコーでした。
食欲の秋しか感じないw
そして冬がどんどん近づいてきていて
楽しみすぎるひとりと一匹なのでした。

おしまい。








  


Posted by tari at 17:21Comments(4)

2020年11月08日

ノーキャンプなつまらない日常

タイトルがすでにつまらんのです笑

キャンプに行けない日々でございます。
本日は野田スポでマロたちの散歩して、テントを張ってのんびりすべきだったかーと思いつつオサレ雑貨ダルトンで散財。





オサレな磁石なフックと長ーいスプーンとフォーク。


コロナ引きこもりで世の女性陣がはまったのと同じく韓流ドラマにハマったワタシ(笑)
マッコリカップとか金のアルミの鍋とか
引っ張り出してアレやこれや楽しむ。このながーいスプーンはよく見るけどながーいフォークはお初!
ダルトンって北欧雑貨じゃないのかしら??とか思いつつ購入。これで映画パラサイトのジャージャー麺作りたいぞー!

な1日。

また別日は


車の中でランチタイム



そうそう、シュラフをコインランドリーで洗ってみました。


その名もフトン巻きのジロー!
名前が( ̄∀ ̄)




長年、干すのみだったこの子たちを遂に洗ってみることに!!



ここにはコンシェルジュさんという店員さんがいてこれなら大丈夫とか何分とかアドバイスくれるので安心。



3つまとめてイン!
待つこと90分。



ふわふわのホカホカに。
なんとなく犬臭かったワタシのシュラフは

輝きを取り戻し厚みも復活しました(笑)

ダウンのものは難しいみたいだけど、化繊物はイケマス。
本当は敷布団を洗えるってのがここの売りッス。

なんてしがない日々を送りながら
12月のキャンプ場の予約に余念がない
ひとりと一匹なのでした。


おしまい。





 





  


Posted by tari at 21:44Comments(6)

2020年10月28日

秋晴れキャンプ

さてさて今回は埼玉県寄居町のかわせみ河原にきてみました!
またしても日月のシレッと午後出勤パターンであります。
近い、安い、時間も自由ってシバリでお初のここに出撃であります!



花園インターを下りて15分くらいでしょうか??
荒川の橋を渡ると見えます!
ってか混んでますやん!



入り口にいるおじさんに「日帰り500円、泊まり1000円」と聞かれ1000円お支払い。
そのまま、どーぞ。されました。



場内に入るとみっちり、みっちり。
入り口にゴミ捨て場、トイレ、炊事場があるので自然と人は手前に集まりますが、奥へいっても結構なテントの数(°▽°)
これだけ晴れてれば、そりゃそうか。
ゆっくり13:00過ぎにきたけれどだーれも帰らない(笑)時間に制約がないから夜までいれちゃうシステム。 
なので、車だけ停めてとりあえずペヤング。




本日はマロなし君がおともです。
食べ終わってとりあえずお散歩。お初のここをチェックします。

ゴミはなんでも捨てられマス。



トイレは場外に、出たところの公衆トイレ。
しかしおしりあったかのウォッシュレット。
水場はそこに流しが2個あるのみ。
という感じでゴザイマシタ。


受付の後ろには薪も売っております。
とりあえず買いました。500円。

そうこうしている15時すぎ、皆さまお帰り始めてスペースが空きました(^^)



サクサクと完成マイサイト。
今回はパンダ宴会幕(ひとりだけど)と車中泊です。



嵐山プリンを食べながらのーんびり。





誰も居なくなって完ソロになったらどうしようとか
思って車中泊にしたんだけど、とんだお門違いでありました。たーくさんのひとがおられました( ̄▽ ̄)



ナゲット食べながらビール飲んだりしつつ
お夕飯の支度です^ ^

100均ローソンで見つけたこやつを茹でて



無印の賞味期限が切れた(!)こやつで食べる。



うまし。



賞味期限は気にするひととあまり気にしない人といると思いますが、ワタシは気にしない派(笑)
とりあえず勿体ないが先にきちゃう、びんぼー症( ̄▽ ̄)

焚き火をしつつ



良きところで車中へ

今回はこのユニクロのヒートテック毛布を試したかったのであります。シュラフに入れるとすこぶる暖かいというウワサの検証デス。

結果、アッタカイ( ´∀`)


そして
自作のテーブルいい仕事シマシタ!
た、たのしい車中泊。
しかし


荒ぶる車内。
マロなしが居場所なくてウロウロしてた(笑)
ごめんなさーい。

そしてオハヨウゴザイマス。

気温高めのきもちいい朝デス。



肉まんをシューシューして、カキ食べて、ヨーグルト!



朝から川を眺めて呆けて、
そして洗い物して10時30分に撤収完了。



家に到着してマロなしを降ろし
シレッと13時すぎに会社へいきました!

というわけで
車中泊も何気に楽しかったひとりと一匹は
どんな状態でも、お外で寝れちゃうかもと思ったのでした(笑)

おしまい。

















  


Posted by tari at 22:40Comments(4)