2020年10月23日
雨率が高いーー!
雨予報に負けず、今回も繰り出しましたーー!
雨だろうが行ける時に行くだよみたいな(^^)
お家をゆっくり10時に出発!
今回は東北道の那須高原スマートで降りてすぐの
こっこランドキャンプ場です!

お初でございます。ワクワクしながらチェックイン。

管理棟。
売店も充実!

ソロ料金3300円をお支払い。
あ、薪もかいました。

ちと、高いかな??
サイトの行き方をサラリとされて
いざ本日の拠点へ。

こちらでございます。
下は玉砂利で雨でもいい感じ^ ^


そして、完成マイサイト。
変わりばえなし。安定のヴィガス。
ちゅーことでコーヒー飲んでお散歩。

東屋がありーの。


森がいい感じーの。

トイレは水洗、完璧ウォッシュレット。

炊事場も水のみだけどキレイ。
高規格キャンプ場でございます^_^
しっかし、雨ザーザー。
そして地味に寒い(-_-;)
ガスヒーターは持ってきてるので足元ポカポカ。
とはいえ
ウルトラライトダウンはしっかり着てました。

焚き火がいい季節がきましたねぇ。
うれすぃ。
雨なのになかなかの入りですがみなさん
お静かでいい感じです。
火を見てポカーンとしてる間にご飯の時間です。

今宵は名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんです。

取説を読みながら作るー、そして美味!!
ご飯もそえて、炭水化物祭り(笑)
そしてまた
焚き火でポカーン(笑)

まだ早いけど寒いんでテントの中に入ります。
オヤスミナサイー。
そして
オハヨウゴザイマス!


軽めの朝ごはん!
黒マロも元気ーー!
ほんとにこの頃は黒マロとキャンプできるのは
いつまでなんだろなと考えます。
こんな時間が貴重で愛おしいですね。

大好きだぞーーー!
と心の中で叫ぶ怪しいテンションのワタシ。
撤収11時なのに、10時にまたカレーを作っちゃったりして最後バタバタ( ̄▽ ̄)

それでもなんとか11時には片付け終了ー!
こっこランド那須
また来ます!
那須は開拓すべきキャンプ場がたくさんあると
感じたひとりと1匹なのでした。
おしまい
雨だろうが行ける時に行くだよみたいな(^^)
お家をゆっくり10時に出発!
今回は東北道の那須高原スマートで降りてすぐの
こっこランドキャンプ場です!

お初でございます。ワクワクしながらチェックイン。

管理棟。
売店も充実!

ソロ料金3300円をお支払い。
あ、薪もかいました。

ちと、高いかな??
サイトの行き方をサラリとされて
いざ本日の拠点へ。

こちらでございます。
下は玉砂利で雨でもいい感じ^ ^


そして、完成マイサイト。
変わりばえなし。安定のヴィガス。
ちゅーことでコーヒー飲んでお散歩。

東屋がありーの。


森がいい感じーの。

トイレは水洗、完璧ウォッシュレット。

炊事場も水のみだけどキレイ。
高規格キャンプ場でございます^_^
しっかし、雨ザーザー。
そして地味に寒い(-_-;)
ガスヒーターは持ってきてるので足元ポカポカ。
とはいえ
ウルトラライトダウンはしっかり着てました。

焚き火がいい季節がきましたねぇ。
うれすぃ。
雨なのになかなかの入りですがみなさん
お静かでいい感じです。
火を見てポカーンとしてる間にご飯の時間です。

今宵は名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんです。

取説を読みながら作るー、そして美味!!
ご飯もそえて、炭水化物祭り(笑)
そしてまた
焚き火でポカーン(笑)

まだ早いけど寒いんでテントの中に入ります。
オヤスミナサイー。
そして
オハヨウゴザイマス!


軽めの朝ごはん!
黒マロも元気ーー!
ほんとにこの頃は黒マロとキャンプできるのは
いつまでなんだろなと考えます。
こんな時間が貴重で愛おしいですね。

大好きだぞーーー!
と心の中で叫ぶ怪しいテンションのワタシ。
撤収11時なのに、10時にまたカレーを作っちゃったりして最後バタバタ( ̄▽ ̄)

それでもなんとか11時には片付け終了ー!
こっこランド那須
また来ます!
那須は開拓すべきキャンプ場がたくさんあると
感じたひとりと1匹なのでした。
おしまい
Posted by tari at
23:12
│Comments(4)
2020年10月10日
焚き火エキス補充キャンプ
先週の日月で青野原オートキャンプ場に出撃!
どーにもこーにも遊びたいぞ!状態で
月曜日が午後から出勤だったので
これは行くしかねぇべ!みたいな(笑)
いい大人がヤバイぞ、と( ̄∇ ̄)
なんて思いながらもウキウキと
なんやかんや設置して完成マイサイト。

即オヤツタイム突入!

前に来たのは去年??おととし??
直火禁止になってしまっておりました。

マナー問題は深刻ですな(-_-;)
前は17時撤収が15時になっていたり。
いろいろ変わってしまってました。
日曜日の13時ごろにインしたのですが
まだまだ、人がいっぱい!!
結局テントの設営し始めたのは15時頃でしたねぇ。
ガラガラになった青野原の河原は
やっぱり癒されます。

のんびりお散歩して
テントに戻ってぼーっとして、
ヨハマンゾクデゴザルヨ。

今回はこのインナーテントを新しくしました。
FIELDOORのお安いやつをポチり。
これで十分でござんす。
カマボコやヴィガスに入れてみたいー。
そうこうしている間に夜を迎えて焚き火開始!
ストレスが発散されまする。

お腹もペコリ。
本日はキャベツとアンチョビのパスタでございます。

あまりのアンチョビでディップソースも作りました。
簡単かつ、お野菜摂取!
なんとか痩せたい所存ですがカプリコたべたな( ̄▽ ̄)

気温もいい具合で、このままオヤスミナサイー。
そしてオハヨウゴザイマス。

ちょっとどんよりした朝デス。

マロなしくんも大欠伸デス。
仕事いきたくなーい。けど行かねばならなーい。
めんどくさーい。
とか思いながらの朝食!

ホットドッグ、ブドウ、ヨーグルト、コーヒー

ホットドッグはこれで挟むと、また美味!
そしてお散歩して

そそくさと11:00に撤収し、家についてシャワーあびて
出社。
何事もなかったかのごとく、仕事。
日曜日からの午後出勤キャンプ。
できるかもーー。
と
オソロシイほどのキャンプ沼にハマって
いることを自覚したひとりと1匹なのでした。
おしまい。
どーにもこーにも遊びたいぞ!状態で
月曜日が午後から出勤だったので
これは行くしかねぇべ!みたいな(笑)
いい大人がヤバイぞ、と( ̄∇ ̄)
なんて思いながらもウキウキと
なんやかんや設置して完成マイサイト。

即オヤツタイム突入!

前に来たのは去年??おととし??
直火禁止になってしまっておりました。

マナー問題は深刻ですな(-_-;)
前は17時撤収が15時になっていたり。
いろいろ変わってしまってました。
日曜日の13時ごろにインしたのですが
まだまだ、人がいっぱい!!
結局テントの設営し始めたのは15時頃でしたねぇ。
ガラガラになった青野原の河原は
やっぱり癒されます。

のんびりお散歩して
テントに戻ってぼーっとして、
ヨハマンゾクデゴザルヨ。

今回はこのインナーテントを新しくしました。
FIELDOORのお安いやつをポチり。
これで十分でござんす。
カマボコやヴィガスに入れてみたいー。
そうこうしている間に夜を迎えて焚き火開始!
ストレスが発散されまする。

お腹もペコリ。
本日はキャベツとアンチョビのパスタでございます。

あまりのアンチョビでディップソースも作りました。
簡単かつ、お野菜摂取!
なんとか痩せたい所存ですがカプリコたべたな( ̄▽ ̄)

気温もいい具合で、このままオヤスミナサイー。
そしてオハヨウゴザイマス。

ちょっとどんよりした朝デス。

マロなしくんも大欠伸デス。
仕事いきたくなーい。けど行かねばならなーい。
めんどくさーい。
とか思いながらの朝食!

ホットドッグ、ブドウ、ヨーグルト、コーヒー

ホットドッグはこれで挟むと、また美味!
そしてお散歩して

そそくさと11:00に撤収し、家についてシャワーあびて
出社。
何事もなかったかのごとく、仕事。
日曜日からの午後出勤キャンプ。
できるかもーー。
と
オソロシイほどのキャンプ沼にハマって
いることを自覚したひとりと1匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
21:29
│Comments(4)
2020年09月16日
雨キャン!にてひきこもり
今年お初のカンパーニャ嬬恋にやってまいりました。
しかし。雨。
嬬恋に来る時はほとんど雨( ̄∀ ̄)

雷電くるみの里でお買い物をして
13:00チェックイン。
今回も林間サイトであります。
まだ小雨なんで、サクサクと完成マイサイト。

3×5タープとパンダさんです!
雨はこれに限る。
お腹ペッコリ。

さくりとラーメン。
気温が21度くらいしかないのでアッタカイものが
美味しい!
さすが嬬恋。想像よりちょっと寒い( ̄∀ ̄)

からのオヤツタイム。
バーガー。
(今回のおともは黒マロです)


旨し。間違いない。
コーヒーと合いますな。
ヨハマンゾクデゴザル。
一息ついたので、まずは林間サイトを一周。
雨予報でもなかなかの混み具合です。
ブームを感じます。
そのまま草原に行こうとしたら雨が強くなって
きてサイトに戻ることに。

アメニモマケズ 焚き火を開始。
火があったかい季節になってきましたねぇ(喜)
そうこうウダウダしているうちに
夜です。
今宵はやはりピザを焼くさ、そりゃ。
でも時間が無かったんで生地は買ってきたもの。
トッピングのみで失礼します^ ^
冷凍アスパラさんと、シメジ、コーン、チーズ。
焚き火下にイン!
そののち上にドン!

そして

いやん、うまほー。
実際、美味しい。
でも一回手作りの生地を知ってしまったら
そりゃそっちのが美味しいのさ。
ワインなんぞ、チビっとしながらまったり。

火を愛でて早めの21時にダウン(笑)
オハヨゴザイマス。

安定の真っ赤な朝の18度。
しかし、しっかり寝袋用意してきたのでグッスリ。
とりあえず雨つよーい。
草原に行くのはご飯のあとにしようと
とりあえず食べる。

必死にアスパラを消費する有様(笑)
道の駅で買ったブドウが旨すぎる件。
止まらない、止まらない。
さて、アメヤマナイ。

黒マロと会話をしつつ ← ヤバイひとかも( ̄∀ ̄)
少しずつ片付けつつ

最後は結構な雨量に(;o;)
せっかく嬬恋に来たのに
バラギ湖も四阿山も見ずに、というか草原に行かずに
終わってしまった( ̄▽ ̄)
なんということでしょう!
次回こそ草原サイトにテントを!
と心に決めたひとりと一匹なのでした。
おしまい。
しかし。雨。
嬬恋に来る時はほとんど雨( ̄∀ ̄)

雷電くるみの里でお買い物をして
13:00チェックイン。
今回も林間サイトであります。
まだ小雨なんで、サクサクと完成マイサイト。

3×5タープとパンダさんです!
雨はこれに限る。
お腹ペッコリ。

さくりとラーメン。
気温が21度くらいしかないのでアッタカイものが
美味しい!
さすが嬬恋。想像よりちょっと寒い( ̄∀ ̄)

からのオヤツタイム。
バーガー。
(今回のおともは黒マロです)


旨し。間違いない。
コーヒーと合いますな。
ヨハマンゾクデゴザル。
一息ついたので、まずは林間サイトを一周。
雨予報でもなかなかの混み具合です。
ブームを感じます。
そのまま草原に行こうとしたら雨が強くなって
きてサイトに戻ることに。

アメニモマケズ 焚き火を開始。
火があったかい季節になってきましたねぇ(喜)
そうこうウダウダしているうちに
夜です。
今宵はやはりピザを焼くさ、そりゃ。
でも時間が無かったんで生地は買ってきたもの。
トッピングのみで失礼します^ ^
冷凍アスパラさんと、シメジ、コーン、チーズ。
焚き火下にイン!
そののち上にドン!

そして

いやん、うまほー。
実際、美味しい。
でも一回手作りの生地を知ってしまったら
そりゃそっちのが美味しいのさ。
ワインなんぞ、チビっとしながらまったり。

火を愛でて早めの21時にダウン(笑)
オハヨゴザイマス。

安定の真っ赤な朝の18度。
しかし、しっかり寝袋用意してきたのでグッスリ。
とりあえず雨つよーい。
草原に行くのはご飯のあとにしようと
とりあえず食べる。

必死にアスパラを消費する有様(笑)
道の駅で買ったブドウが旨すぎる件。
止まらない、止まらない。
さて、アメヤマナイ。

黒マロと会話をしつつ ← ヤバイひとかも( ̄∀ ̄)
少しずつ片付けつつ

最後は結構な雨量に(;o;)
せっかく嬬恋に来たのに
バラギ湖も四阿山も見ずに、というか草原に行かずに
終わってしまった( ̄▽ ̄)
なんということでしょう!
次回こそ草原サイトにテントを!
と心に決めたひとりと一匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
02:50
│Comments(8)
2020年08月30日
ソロデュオなキャンプ
ここのところ仕事がたてこんでおります(。-_-。)
そんな合間を意地でもぬって、やってまいりました。

黒坂オートキャンプ場。
今回はお初の森林エリアにインでございます。
景色よりも日差しを遮ることを優先しました(^^)
暑すぎる!!


今回は力持ち女子と一緒でございます。
テントはアメドにーさんと赤パンダでソロなデュオを楽しむであります。

マロなしも涼しげ(笑)
今回はチャトさんの秋田土産のDAISOメスティンとメラメラランタンをニヤニヤしながらカスタマイズしたSOTOのレギュレーターストーブで、アレするのであります。

最初のアレはシーズニングです。



グツグツしながら焼き焼きします。
ちょー幸せな気持ちになってくるのはナゼ??(笑)

DAISOのメラメラランタンも灯します。
300円。炎が揺らぐのですけど、ちょっとせわしない( ̄∀ ̄)

とりあえず宴は開始されました。

お隣はアヒージョをこさえております。
うまほーー!

あ、レギュレターストーブはさらにバージョンがアップしていて、密林でポチった風防でテーブル化もされています。ヤバイ、使いやすい(笑)

さらにセリアのゴトクを使って自動炊飯。
ってか100均のもので料理作れちゃうー。

うまほーに炊けて

お丼ぶりっす。
関東では売ってないDAISOメスティンが秋田で発掘されたのはスゴイっす。

夜景を見て



火を楽しんで22時、オヤスミナサイです。
そしてオハヨゴザイマス。
今朝もやる事があります。
もはやクッカー&バーナー 収集の病におかされているワタシが、ウキウキとパンを挟みます( ̄∀ ̄)


※ヨーグルト食べてます<羅偉さんw
美味。
シングルのホットサンドメーカーよいであります。
男の人は足りないかもー。
そしてやっぱり挟める具材は限られちゃうのは
イナメナイー。
ちゅーことで
怪しいデュオキャン終わりました。
たくさん、おしゃべり、飲み、食べましたーー。
あ、いつもか( ̄∇ ̄)

撤収完了であります!
次はもちっと涼しい秋キャンプがしたい
ひとりと一匹なのでした。
だってブヨにやられたんだもん( ̄∀ ̄)
おしまい。
そんな合間を意地でもぬって、やってまいりました。

黒坂オートキャンプ場。
今回はお初の森林エリアにインでございます。
景色よりも日差しを遮ることを優先しました(^^)
暑すぎる!!


今回は力持ち女子と一緒でございます。
テントはアメドにーさんと赤パンダでソロなデュオを楽しむであります。

マロなしも涼しげ(笑)
今回はチャトさんの秋田土産のDAISOメスティンとメラメラランタンをニヤニヤしながらカスタマイズしたSOTOのレギュレーターストーブで、アレするのであります。

最初のアレはシーズニングです。



グツグツしながら焼き焼きします。
ちょー幸せな気持ちになってくるのはナゼ??(笑)

DAISOのメラメラランタンも灯します。
300円。炎が揺らぐのですけど、ちょっとせわしない( ̄∀ ̄)

とりあえず宴は開始されました。

お隣はアヒージョをこさえております。
うまほーー!

あ、レギュレターストーブはさらにバージョンがアップしていて、密林でポチった風防でテーブル化もされています。ヤバイ、使いやすい(笑)

さらにセリアのゴトクを使って自動炊飯。
ってか100均のもので料理作れちゃうー。

うまほーに炊けて

お丼ぶりっす。
関東では売ってないDAISOメスティンが秋田で発掘されたのはスゴイっす。

夜景を見て



火を楽しんで22時、オヤスミナサイです。
そしてオハヨゴザイマス。
今朝もやる事があります。
もはやクッカー&バーナー 収集の病におかされているワタシが、ウキウキとパンを挟みます( ̄∀ ̄)


※ヨーグルト食べてます<羅偉さんw
美味。
シングルのホットサンドメーカーよいであります。
男の人は足りないかもー。
そしてやっぱり挟める具材は限られちゃうのは
イナメナイー。
ちゅーことで
怪しいデュオキャン終わりました。
たくさん、おしゃべり、飲み、食べましたーー。
あ、いつもか( ̄∇ ̄)

撤収完了であります!
次はもちっと涼しい秋キャンプがしたい
ひとりと一匹なのでした。
だってブヨにやられたんだもん( ̄∀ ̄)
おしまい。
Posted by tari at
08:46
│Comments(8)
2020年08月03日
ニューギアさんたち
プレゼント頂いちゃいました
SOTOのレギュレーターストーブ!

アウトドアをやっているとだいぶ周囲にひろまりました(笑)
いったい何個バーナーが( ̄∇ ̄)
とはいえこちら大人気のバーナーです。欲しくなかったワケがない(爆)
ニヤニヤしながらカスタマイズが始まります。
YouTubeを見てやっぱりニヤニヤしながら道具を買いに行きます!
ホームセンターで
4mmのホース(190円)
ワイルドなお店で
アシストレバー(580円)
ダイソーで
かわいい抜き型(100円)

ムフ♡
さぁホースを14cmにカットしまして
オリーブオイルを垂らす。。

するするっと入っていくじゃありませんか!!

おお!カッコイイ!
そしてへんな所にスイッチがあって押しづらいというのはアシストレバーをつけて解消!

最後に風防!このダイソーの丸い型がぴったりとおさまるそうな

ホンマや!!!
ホントにこれ最初にやった人って誰??
すごくない?って思ってしまう。

完成しました!使うの楽しみです。
そして
今週ノーキャンプなワタシはヒマなのでこんな物も買いました。

ホットサンドメーカー狙いで。
あっと言う間にホットサンド3つになりました。
コレクター??( ̄∀ ̄)
さぁこちらも組み立てマス。

といっても取っ手をネジで留めるだけ。


出来ました。とっても軽い。
6枚きりのパンを半分に切ってサンドするスタイル。
ワクワクするであります。
ですが
ここへきて土日の仕事が多くて、バシバシ予約してたのにキャンセルが続いて悲しい( ̄^ ̄)
家キャン、デイキャンするしかないなーと思う休日なのでした。
おしまい。
SOTOのレギュレーターストーブ!

アウトドアをやっているとだいぶ周囲にひろまりました(笑)
いったい何個バーナーが( ̄∇ ̄)
とはいえこちら大人気のバーナーです。欲しくなかったワケがない(爆)
ニヤニヤしながらカスタマイズが始まります。
YouTubeを見てやっぱりニヤニヤしながら道具を買いに行きます!
ホームセンターで
4mmのホース(190円)
ワイルドなお店で
アシストレバー(580円)
ダイソーで
かわいい抜き型(100円)

ムフ♡
さぁホースを14cmにカットしまして
オリーブオイルを垂らす。。

するするっと入っていくじゃありませんか!!

おお!カッコイイ!
そしてへんな所にスイッチがあって押しづらいというのはアシストレバーをつけて解消!

最後に風防!このダイソーの丸い型がぴったりとおさまるそうな

ホンマや!!!
ホントにこれ最初にやった人って誰??
すごくない?って思ってしまう。

完成しました!使うの楽しみです。
そして
今週ノーキャンプなワタシはヒマなのでこんな物も買いました。

ホットサンドメーカー狙いで。
あっと言う間にホットサンド3つになりました。
コレクター??( ̄∀ ̄)
さぁこちらも組み立てマス。

といっても取っ手をネジで留めるだけ。


出来ました。とっても軽い。
6枚きりのパンを半分に切ってサンドするスタイル。
ワクワクするであります。
ですが
ここへきて土日の仕事が多くて、バシバシ予約してたのにキャンセルが続いて悲しい( ̄^ ̄)
家キャン、デイキャンするしかないなーと思う休日なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
11:10
│Comments(6)
2020年07月27日
雨キャンスタイル
今年の梅雨は長いですね(;o;)
さあアメニモマケズ行ってまいりました。
なんやかんや前回から1ヶ月空いちゃいましたので
焚き火エキスが切れました( ̄∀ ̄)
朝はゆっくり10時出発!
到着したのはここ長瀞オートキャンプ場。
お初でございます^ ^

車から降りないドライブスルー形式のチェックイン。
お姉さんが2人体制で受付してくれますので車が行列してても時間かからずです。

ゲートをくぐって入場!
おお!広い!
初めてのキャンプ場はワクワクします(笑)
ワタクシは森のソロサイトです。


今回はマロさん2匹体制です。
小雨降る中、買ったばかりの3×5タープ の初張りです。
ソロサイトなもんでちっとセマイ。
というかピッタリサイズ。パンダをインして完成マイサイト^ ^

雑然( ̄∇ ̄)
ごちゃごちゃ。いつものことですが。
おなかぺっこり!お昼にシマス!

無印のこちらをドボン。

間違いなく美味。ビールをプシュしたのでおつまみをば。


おいすぃ。
食べすぎつつ
お初のここをぶらり旅。

しかしお空はどんより。

ワタシのサイトは土ですが、川沿いビューサイトは小石さんが敷いてあります。
今回のようなときはいいですねぇ。


ソーシャルディスタンスですよ。
シャワールームあり。トイレは水洗。ウォッシュレットではありません。
洗い場はお水のみですがキレイで場内に何箇所かあります。

ガールズサイトもあります。
トイレなど水場が近い。でも木がないので夏はタープ必須です。(それを予想して森サイトにしたのですがねぇw)
夏が終わったら泊まってみたいかもー。
全体を見渡せる橋がありましていってみたけど
もはや濁流(゚∀゚)

ドッグランでランランしてたら雨ふってきた(;o;)

いそいそと戻りました。

遠くから見るマイサイト。

湿度も高いし雨もしとしとでジットリです。
マスクをして歩いていると息苦しい(苦笑)
さぁもう動きまへん。
久々のワタシはここから食っちゃねばっかりスルノデス!

今ハマっているミレーさん。今回は朝のミレー、コーンポタージュ味ですw
そして卓上で焚き火を開始!!

暑い!!!!
火が近い!!!
などと飼い主がアホな遊びをしている間、ワンコはお昼寝タイム。

そうこうしている間に夜になりまして、、、、お腹イッパイ!
でも時間がきたら食べる(笑)
新大久保で買った韓国の袋ラーメンを食べます。


韓国屋台風をきどりましたが
野菜たっぷり、麺ゆですぎ(笑)
水入れすぎで味は薄い( ̄▽ ̄)

そしてまた焚き火、、22:00で消灯なのでそれまでしみじみやっておりました。
歯を磨いてオヤスミナサイ〜。
オハヨウゴザイマス!
夜半からかなりの大粒の雨が降り出しました(泣)
ま、いいでしょう。。
3×5タープ の実力はなかなかでございます。
水の流れもうまく出来たので、倒壊することなく
安心でございました^ ^

埼玉深谷の英雄であります澁澤さんマークのコーヒーと木村屋の桜あんぱん。パイナップル。ヨーグルトという正しい朝食。

あんぱんは少し焼きます。焼き方が雑( ̄▽ ̄)
しっかし結構、降ってオリマス。


水たまりが出来始めた所で、チェックアウトまで時間があったのですが早めに片付ける事にしました。

パンダとタープは早い!そして3×5タープはいい!
この夏はこのスタイルかしら。。
いい感じかも〜( ´∀`)
またお出かけするのが楽しみであります。
はよ梅雨終わらないかしら…と願う
ひとりと二匹なのでした。
おしまい。。
さあアメニモマケズ行ってまいりました。
なんやかんや前回から1ヶ月空いちゃいましたので
焚き火エキスが切れました( ̄∀ ̄)
朝はゆっくり10時出発!
到着したのはここ長瀞オートキャンプ場。
お初でございます^ ^

車から降りないドライブスルー形式のチェックイン。
お姉さんが2人体制で受付してくれますので車が行列してても時間かからずです。

ゲートをくぐって入場!
おお!広い!
初めてのキャンプ場はワクワクします(笑)
ワタクシは森のソロサイトです。


今回はマロさん2匹体制です。
小雨降る中、買ったばかりの3×5タープ の初張りです。
ソロサイトなもんでちっとセマイ。
というかピッタリサイズ。パンダをインして完成マイサイト^ ^

雑然( ̄∇ ̄)
ごちゃごちゃ。いつものことですが。
おなかぺっこり!お昼にシマス!

無印のこちらをドボン。

間違いなく美味。ビールをプシュしたのでおつまみをば。


おいすぃ。
食べすぎつつ
お初のここをぶらり旅。

しかしお空はどんより。

ワタシのサイトは土ですが、川沿いビューサイトは小石さんが敷いてあります。
今回のようなときはいいですねぇ。


ソーシャルディスタンスですよ。
シャワールームあり。トイレは水洗。ウォッシュレットではありません。
洗い場はお水のみですがキレイで場内に何箇所かあります。

ガールズサイトもあります。
トイレなど水場が近い。でも木がないので夏はタープ必須です。(それを予想して森サイトにしたのですがねぇw)
夏が終わったら泊まってみたいかもー。
全体を見渡せる橋がありましていってみたけど
もはや濁流(゚∀゚)

ドッグランでランランしてたら雨ふってきた(;o;)

いそいそと戻りました。

遠くから見るマイサイト。

湿度も高いし雨もしとしとでジットリです。
マスクをして歩いていると息苦しい(苦笑)
さぁもう動きまへん。
久々のワタシはここから食っちゃねばっかりスルノデス!

今ハマっているミレーさん。今回は朝のミレー、コーンポタージュ味ですw
そして卓上で焚き火を開始!!

暑い!!!!
火が近い!!!
などと飼い主がアホな遊びをしている間、ワンコはお昼寝タイム。

そうこうしている間に夜になりまして、、、、お腹イッパイ!
でも時間がきたら食べる(笑)
新大久保で買った韓国の袋ラーメンを食べます。


韓国屋台風をきどりましたが
野菜たっぷり、麺ゆですぎ(笑)
水入れすぎで味は薄い( ̄▽ ̄)

そしてまた焚き火、、22:00で消灯なのでそれまでしみじみやっておりました。
歯を磨いてオヤスミナサイ〜。
オハヨウゴザイマス!
夜半からかなりの大粒の雨が降り出しました(泣)
ま、いいでしょう。。
3×5タープ の実力はなかなかでございます。
水の流れもうまく出来たので、倒壊することなく
安心でございました^ ^

埼玉深谷の英雄であります澁澤さんマークのコーヒーと木村屋の桜あんぱん。パイナップル。ヨーグルトという正しい朝食。

あんぱんは少し焼きます。焼き方が雑( ̄▽ ̄)
しっかし結構、降ってオリマス。


水たまりが出来始めた所で、チェックアウトまで時間があったのですが早めに片付ける事にしました。

パンダとタープは早い!そして3×5タープはいい!
この夏はこのスタイルかしら。。
いい感じかも〜( ´∀`)
またお出かけするのが楽しみであります。
はよ梅雨終わらないかしら…と願う
ひとりと二匹なのでした。
おしまい。。
Posted by tari at
07:45
│Comments(6)
2020年07月07日
お外オヤツしました
いやはやまたしてもコロナの脅威が再びな今日この頃ですが…( ; ; )
ノーキャンプが続いております。
だもんで先週の日曜日の午後の晴れ間に、さくっと野田スポ。
ポチッとしてしまった
3×5のタープの試し張りをしてきました。

こんな感じの大きさが

バーン!

ババーン!
デカイ。最初は広げてボーゼンとしました。
風が強かったらグズグズしそう( ̄∀ ̄)
でもこれだけ大きいと雨にも負けない感じ。
ここに赤パンダをインするつもりでございます。
車にもうまくなんかできれば
車中泊しながら大きなリビングで生活できそうw
ヨハマンゾクデゴザル。
さぁ、場所を移してオヤツタイム。

ぽっつーーん。
雨上がりですからね、そらそうだ。

アイスオレとプリンとか。

大人買いしたまじめなお菓子。ミレー達(笑)

午後のミレーを食べます。
これは昭和の世代にはたまらんお味。
名作ですw
雨続きでお散歩もままならないマロさん達も
満足顔。

ちょっとしたこんなお外オヤツで
ストレス発散しました!
とはいえ
早くキャンプに行きたくて仕方がない
ひとりと2匹なのでした。
おしまい。
ノーキャンプが続いております。
だもんで先週の日曜日の午後の晴れ間に、さくっと野田スポ。
ポチッとしてしまった
3×5のタープの試し張りをしてきました。

こんな感じの大きさが

バーン!

ババーン!
デカイ。最初は広げてボーゼンとしました。
風が強かったらグズグズしそう( ̄∀ ̄)
でもこれだけ大きいと雨にも負けない感じ。
ここに赤パンダをインするつもりでございます。
車にもうまくなんかできれば
車中泊しながら大きなリビングで生活できそうw
ヨハマンゾクデゴザル。
さぁ、場所を移してオヤツタイム。

ぽっつーーん。
雨上がりですからね、そらそうだ。

アイスオレとプリンとか。

大人買いしたまじめなお菓子。ミレー達(笑)

午後のミレーを食べます。
これは昭和の世代にはたまらんお味。
名作ですw
雨続きでお散歩もままならないマロさん達も
満足顔。

ちょっとしたこんなお外オヤツで
ストレス発散しました!
とはいえ
早くキャンプに行きたくて仕方がない
ひとりと2匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
22:09
│Comments(4)
2020年06月24日
ようやくいけた
ようやく移動ができるようになりました。
だもんで19日から早速、出発でございまする^_^
ポチったものをあれやこれや持っていこうとしたら
自分でも唖然とするアリサマ( ̄∇ ̄)
どんだけ買ったのよ…ナントオロカナ…(笑)
そして雨シトシト降る中、道志の森に到着。
ここにしようと、車からおりたら
黒と黄色のウネウネのケムンパスが木から10匹くらい
プラーンと。
ゲッ!
速攻で逃げ出しました( ̄∇ ̄)
車のフロントに一匹くっついたぜよ。ひー。
道志道をかっとばし風で吹き飛ばして一安心w
なんとか上からケムンパスおりてこない違う
森に着弾!

完成マイサイトしました^ ^
しかし3ヶ月ぶりのキャンプですっかり手際が悪くなっていて、設営に時間がかかる、かかる。
12時すぎに到着して、お昼は2時ごろになってしまいました。

とりあえずサクッとラーメンをば。

そしてカプリコ(・∀・)
ああ、やっとこれたけどすごい雨量なんですけど(笑)
とはいえ何はなくともこれこれ

こんもりと焚き火を開始シマス。
この3日間ずっと焚き火をしとりました
よっぽど病んでいたのでしょう( ̄▽ ̄)
ひとしきり楽しんで紅椿の湯にドボン。
あっという間に夜ですよ。。

今宵は簡単に焼きそばを。
(ソース入れる前の真っ白状態)
完成が撮れないくらいキャンプの日常を忘れてしもうたのです(°▽°)
写真全然撮ってない…
雨スゴイ。
しかし、わりとサイトはうまってる、、それもスゴイ。
チャトさん、夜来るこれもスゴイ。
などとありつつ、一日目終了。
オハヨゴザイマス。
朝はぐっすり8時まで寝とりました。
ってか寝坊じゃないか!
そして雨上がる(喜)

さあ、のんびり朝ごはんデスヨ。
ウサちゃんのホットサンドメーカーでパン焼く。

ぐはぁ。キミがとろーり。美味っす。
真ん中仕切りがないとこれが出来るざます^ ^
さぁ、あとはのんびり焚き火をしながらまったり。


緑がしみるー!
黒マロも!
(ご紹介が遅れました今回は黒マロがオトモです)



ゆうべからチャトさんも来てたのでお話したり
まあ、たのし(笑)

今回から新登場のハードクーラー君です。
ステッカーでオサレしてます。
ペットボトルを凍らせて中に入れてましたが
2日目の朝でようやく溶けきりました。
気温もさほど高くなかったせいもありますが
今までとは格段に違うのは言うまでもなし。
素晴らしい!
初めてオイルサーディンを食す。

ニンニクと塩少しとネギをトッピングして
焚き火へ

これは美味!

ビールをカシュっとしちゃいます^ ^
などと相変わらず座って食べつつ
お楽しみの夕食はステーキでござんす。

添え物のじゃがいもとナスは焚き火にくべます。

お肉にそえるクレソンは道志村の名産品!
映えることこの上なし!

カットした肉もサイコーじゃあーりませんか!
ヨハマンゾクデゴザル…
そしてそのまま、いったんゴロンとなったら
なんと言うことでしょう…
夜の11時でございやした(・∀・)
コロナ禍のひきこもりで食っちゃ寝る生活が身についた!モウダメダ( ̄▽ ̄)
だもんで朝は野菜にしよう!と。

キャブスタのこれでキュウリをスライス。
サクサク楽しいので一本全部やってしまいました。

ヘ、ヘルシー!
そしてまた焚き火

チャトさんがお見えになり
「朝食べたー?」
と聞かれましたが
「まだ」と返答(笑)足りるわけない( ̄∇ ̄)




サクッとパンを焼いちゃう自分。こわい。
YouTubeで見た韓国トーストを再現!これうまーい。
中にハムいれたらもっとよかった。
ちなみにこのフライパンは鉄のスキレットではございません。

コーナンで買ったアルミのスキレット。
軽い!加工もしてある普通のフライパン。
780円だし笑
最近はこういうキャンプ心に刺さる商品が多い。
100均もそう。
つい手が出ちゃう。
などとありつつ撤収せねばなのですが
幕が乾くのをしばし待つ。
道志は撤収の時間がある程度ゆるいのがまたいい。

シェラカップで炊飯しつつ

右手用カレースプーンを使いたい(笑)
(また食べてるとか言わなーいw お昼ご飯だし)

チャトさんとアーゴに別れを告げ
復活キャンプが終わりました。
いや、よかった。
平和が一番キャンプ楽しい。
常にマンプク太郎さんだったw
ダイエットしなきゃ。
梅雨真っ盛りだけど
雨にもマケズまた出撃を誓うひとりと一匹なのでした。
おしまい。
だもんで19日から早速、出発でございまする^_^
ポチったものをあれやこれや持っていこうとしたら
自分でも唖然とするアリサマ( ̄∇ ̄)
どんだけ買ったのよ…ナントオロカナ…(笑)
そして雨シトシト降る中、道志の森に到着。
ここにしようと、車からおりたら
黒と黄色のウネウネのケムンパスが木から10匹くらい
プラーンと。
ゲッ!
速攻で逃げ出しました( ̄∇ ̄)
車のフロントに一匹くっついたぜよ。ひー。
道志道をかっとばし風で吹き飛ばして一安心w
なんとか上からケムンパスおりてこない違う
森に着弾!

完成マイサイトしました^ ^
しかし3ヶ月ぶりのキャンプですっかり手際が悪くなっていて、設営に時間がかかる、かかる。
12時すぎに到着して、お昼は2時ごろになってしまいました。

とりあえずサクッとラーメンをば。

そしてカプリコ(・∀・)
ああ、やっとこれたけどすごい雨量なんですけど(笑)
とはいえ何はなくともこれこれ

こんもりと焚き火を開始シマス。
この3日間ずっと焚き火をしとりました
よっぽど病んでいたのでしょう( ̄▽ ̄)
ひとしきり楽しんで紅椿の湯にドボン。
あっという間に夜ですよ。。

今宵は簡単に焼きそばを。
(ソース入れる前の真っ白状態)
完成が撮れないくらいキャンプの日常を忘れてしもうたのです(°▽°)
写真全然撮ってない…
雨スゴイ。
しかし、わりとサイトはうまってる、、それもスゴイ。
チャトさん、夜来るこれもスゴイ。
などとありつつ、一日目終了。
オハヨゴザイマス。
朝はぐっすり8時まで寝とりました。
ってか寝坊じゃないか!
そして雨上がる(喜)

さあ、のんびり朝ごはんデスヨ。
ウサちゃんのホットサンドメーカーでパン焼く。

ぐはぁ。キミがとろーり。美味っす。
真ん中仕切りがないとこれが出来るざます^ ^
さぁ、あとはのんびり焚き火をしながらまったり。



緑がしみるー!
黒マロも!
(ご紹介が遅れました今回は黒マロがオトモです)



ゆうべからチャトさんも来てたのでお話したり
まあ、たのし(笑)

今回から新登場のハードクーラー君です。
ステッカーでオサレしてます。
ペットボトルを凍らせて中に入れてましたが
2日目の朝でようやく溶けきりました。
気温もさほど高くなかったせいもありますが
今までとは格段に違うのは言うまでもなし。
素晴らしい!
初めてオイルサーディンを食す。

ニンニクと塩少しとネギをトッピングして
焚き火へ

これは美味!

ビールをカシュっとしちゃいます^ ^
などと相変わらず座って食べつつ
お楽しみの夕食はステーキでござんす。

添え物のじゃがいもとナスは焚き火にくべます。

お肉にそえるクレソンは道志村の名産品!
映えることこの上なし!

カットした肉もサイコーじゃあーりませんか!
ヨハマンゾクデゴザル…
そしてそのまま、いったんゴロンとなったら
なんと言うことでしょう…
夜の11時でございやした(・∀・)
コロナ禍のひきこもりで食っちゃ寝る生活が身についた!モウダメダ( ̄▽ ̄)
だもんで朝は野菜にしよう!と。

キャブスタのこれでキュウリをスライス。
サクサク楽しいので一本全部やってしまいました。

ヘ、ヘルシー!
そしてまた焚き火

チャトさんがお見えになり
「朝食べたー?」
と聞かれましたが
「まだ」と返答(笑)足りるわけない( ̄∇ ̄)




サクッとパンを焼いちゃう自分。こわい。
YouTubeで見た韓国トーストを再現!これうまーい。
中にハムいれたらもっとよかった。
ちなみにこのフライパンは鉄のスキレットではございません。

コーナンで買ったアルミのスキレット。
軽い!加工もしてある普通のフライパン。
780円だし笑
最近はこういうキャンプ心に刺さる商品が多い。
100均もそう。
つい手が出ちゃう。
などとありつつ撤収せねばなのですが
幕が乾くのをしばし待つ。
道志は撤収の時間がある程度ゆるいのがまたいい。

シェラカップで炊飯しつつ

右手用カレースプーンを使いたい(笑)
(また食べてるとか言わなーいw お昼ご飯だし)

チャトさんとアーゴに別れを告げ
復活キャンプが終わりました。
いや、よかった。
平和が一番キャンプ楽しい。
常にマンプク太郎さんだったw
ダイエットしなきゃ。
梅雨真っ盛りだけど
雨にもマケズまた出撃を誓うひとりと一匹なのでした。
おしまい。
Posted by tari at
06:12
│Comments(6)
2020年06月03日
自分で大工してみたの巻
ステイホーム解除となったけど雲行きが怪しい
今日この頃( ̄^ ̄)
ポチポチばかりしてるワタシなので
ここはひとつDIYをしてみることにした。
グラグラのコーナンラックに別れを告げ
ハスラーの後部座席にテーブルを!
ヒューー!
テーブルのサイズはネットで調べた。
ほんとにネットは何でも教えてくれる。
ってことで、さっそくとりかかる。

ラックをばらす。
そしてこの3段の天板を繋げてハスラーのテーブルに
するのであります!

ギコギコギコギコ。
ムズイぞ。端っこ。
しかも、片方間違えた(汗)
まあ、自分しか見えないし
スノコ合わせたみたいな感じだから
見栄えは正直……なので、まあいいや。

見えない所は気にしないワタシの性格どおり
の裏側( ̄∀ ̄)
ツギハギだらけ(笑)
しかし見える所は一応、体裁を保つようにする。

ヤスリをかけて汚れをおとし
ニスを塗ってみた。

どうよ?
どうよ?
あとはハスラーにのっけるだけ。
後部座席のネジのカバーを外す。

これが固っ!!
もんじゃのコテで頑張る(笑)
なんとか取れた(^◇^)
そこにネジをはめて

(車汚いw)
そして完成ー!

ヒューー!
河原に繰り出してオヤツを頂いてみる。

フム。
ヨは満足でござる。
カンセイ度は低くてもなんとかなったのであります。
これで長旅、車中泊もオッケーだ。
しかし、、今年はいけるのかしらね(^^;
今日この頃( ̄^ ̄)
ポチポチばかりしてるワタシなので
ここはひとつDIYをしてみることにした。
グラグラのコーナンラックに別れを告げ
ハスラーの後部座席にテーブルを!
ヒューー!
テーブルのサイズはネットで調べた。
ほんとにネットは何でも教えてくれる。
ってことで、さっそくとりかかる。

ラックをばらす。
そしてこの3段の天板を繋げてハスラーのテーブルに
するのであります!

ギコギコギコギコ。
ムズイぞ。端っこ。
しかも、片方間違えた(汗)
まあ、自分しか見えないし
スノコ合わせたみたいな感じだから
見栄えは正直……なので、まあいいや。

見えない所は気にしないワタシの性格どおり
の裏側( ̄∀ ̄)
ツギハギだらけ(笑)
しかし見える所は一応、体裁を保つようにする。

ヤスリをかけて汚れをおとし
ニスを塗ってみた。

どうよ?
どうよ?
あとはハスラーにのっけるだけ。
後部座席のネジのカバーを外す。

これが固っ!!
もんじゃのコテで頑張る(笑)
なんとか取れた(^◇^)
そこにネジをはめて

(車汚いw)
そして完成ー!

ヒューー!
河原に繰り出してオヤツを頂いてみる。

フム。
ヨは満足でござる。
カンセイ度は低くてもなんとかなったのであります。
これで長旅、車中泊もオッケーだ。
しかし、、今年はいけるのかしらね(^^;
Posted by tari at
20:38
│Comments(7)
2020年05月23日
妄想キャンプのお買い物
世間では25日に解除になるというけれどー。
お買い物がとまらないったら
ありゃしない( ̄▽ ̄
まずは

これまでずっとソフトクーラーを使ってきた。
猛暑も長旅も氷を買って買いまくってしのいできた。
しかーし、そんな生活に終止符を!
夏はやっぱりハードじゃないと。
SHIMANOのクーラーボックス。
YETIとかのカッコいいのと迷ったけど重いよね、アレ。
高いし(^^;
なので渋くコレいってみた。コスパもいい。
シール剥がして、ステッカーでオサレしよう。
そして

ホットサンドメーカーも。
仕切りの無いのが欲しかったのね。
これで肉まんゆるキャン△サンドできるし。
フライパンみたいな使い方で色々やりたーい。

続きまして網。
15cm。
これはウレシタノシのアイテム。
6インチの道具が多いから

ちびパンに

スキレットに

サービングポットに
おまけに

スノピのアルミクッカーに
色んな道具にぴったんこ。
蒸したり、ダッチオーブンのようにできるし、
燻製もいけそう。
使うの楽しみ。
んでコレ

カレースプーン右手用。
これで、カレー食べたいわー。

アホすぎるかしら( ̄∀ ̄)
妄想が止まらない(笑)
はよ、試したいぜよー。
お買い物がとまらないったら
ありゃしない( ̄▽ ̄
まずは

これまでずっとソフトクーラーを使ってきた。
猛暑も長旅も氷を買って買いまくってしのいできた。
しかーし、そんな生活に終止符を!
夏はやっぱりハードじゃないと。
SHIMANOのクーラーボックス。
YETIとかのカッコいいのと迷ったけど重いよね、アレ。
高いし(^^;
なので渋くコレいってみた。コスパもいい。
シール剥がして、ステッカーでオサレしよう。
そして

ホットサンドメーカーも。
仕切りの無いのが欲しかったのね。
これで肉まんゆるキャン△サンドできるし。
フライパンみたいな使い方で色々やりたーい。

続きまして網。
15cm。
これはウレシタノシのアイテム。
6インチの道具が多いから

ちびパンに

スキレットに

サービングポットに
おまけに

スノピのアルミクッカーに
色んな道具にぴったんこ。
蒸したり、ダッチオーブンのようにできるし、
燻製もいけそう。
使うの楽しみ。
んでコレ

カレースプーン右手用。
これで、カレー食べたいわー。

アホすぎるかしら( ̄∀ ̄)
妄想が止まらない(笑)
はよ、試したいぜよー。
Posted by tari at
23:51
│Comments(4)