ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年05月11日

メスティンで遊ぶ

ステイホーム!
在宅になって一ヶ月。
最近は少しずつ出勤するように。したらば前夜に
仕事でトラブルが起きるという悪夢をみるようになってしまいました( ̄∀ ̄)
毎回パターンも違うの。
なんなの?ヤバイ(笑)

さて今回の暇つぶしは「メスティン折り」に挑戦!です。
とあるYouTubeにて仕入れた情報で
もうほんとになんでこんなことを考えつくのか?
と、関心しながらやってみます。



要はクッキングシートをメスティンにピッタリあわせ
それで料理をするとメスティンが汚れないというシステムです。
メスティン折りとググるとあっさりと型紙がダウンロードできます。



数字に従っておっていきます。



でけた!



メスティンにピッタリにはまって



このように折り畳んで何枚か持っていくんですって。
山とか野営とか水場がないときに有効デス(^。^)

さっそくこれで炊飯してみるーー!



ご飯を入れて



固形燃料とエスビットのゴールデンコンビで



うわぁお!完成(^◇^)

もちろん汚れなし。すごいわ。

さあ、調子にのって次はパンケーキをば。



ホットケーキミックスとアーモンドスライスとココアパウダー。
本当はチョコチップみたいなのだけどなかったもんでパウダーで代用したのだけど、これが死をイミしました(°▽°)



これらをホットケーキミックスにイン!



まぜる。



ううーんーー(o_o)
明らかにココアパウダー入れすぎ(゚∀゚)
でも引き返すことはできないので焼く。



途中ひっくり返したりしながら終了ーー。

もうこの時点でニオイが失敗臭(笑)



ぎゃあああーー!
やっぱりニオイ通り真っ黒やーー!



しかしメスティン無事。

メスティン折りスゴ!( ̄∀ ̄)

メスティン折りの実力をみせつけられて
はやく実戦で使いたいワタクシなのでした。

おまけ



マロ姉弟はダラダラです( ̄∀ ̄)










  


Posted by tari at 17:55Comments(6)

2020年05月02日

庭キャン 

庭でピザ活をしてみました。
GRANADA ピザ実践!



おお、メッシュの焚き火台にlodgeの黒鉄がピッタリはまって何もしてないうちからテンションが上がる⤴️




今日は暑い、暑すぎる…


焚き火が出来てウレシイがあっつい( ̄▽ ̄)



洗濯物が盛大に干されており
生活感が溢れまくるピザ会場(笑)



作るピザはレトルトカレーにチーズをのっけた
モントレー風です。

風がそよ〜っと吹くだけでも
灰が舞い上がる(°▽°)

限界にチャレンジしながら
焼き上げマシタ。



どぉでしょう?
食べかけですがたいへん美味!

サイトで灰とか気にしないで
やりたいと思うのであります。

やはり次は炭火で焼き鳥だな( ̄∀ ̄)



  


Posted by tari at 21:38Comments(6)

2020年04月26日

今度は道具をカスタマイズしたりして遊ぶ

ステイホーム!
っていいながら昨晩、仕事でトラブル悪夢をみました。
なんということでしょう、、、オソロシイ( ̄▽ ̄;)
そして明日は出社予定日、正夢にならぬようひたすら願うのであります。

さて、スーパーで食材のお買い出し
隣にダイソーもあるんでねぇ、、、
ちょいと寄り道してお買い物をして
ネットでみた
アレを作ってみることに!



このシリコンの黒いザルでゴールゼロくんのシェードを作ります。



このテッペンを丸く切ります。
すると





こんな風に上手いことピタリと。
あとは好みの感じにカサの部分を切ります。

なんということでしょう?


とても元ザルとは思えない(笑)
いい感じに出来ました^ ^
しかし
まったくよくこんな事思いつくなと感心しきり。

こんなこたぁ、すぐ終わる笑笑
ヒマな土曜日
さぁさぁ、今度はスーパーでピザを焼くための
買い物もしたのでさっそく取り掛かります。



GRANADA ピザです^ ^
やってみまーす!

過去記事を熟読させていただき、イザ!
ビニールに強力粉、水、ドライイースト、塩、砂糖を入れてまず混ぜます。
落ち着いた頃にオリーブオイルを入れてこねます!
そして放置。2倍になります!



あとはのっけてオーブントースターへ。



待つ事5分



デケタ(喜)

うまーーい。ふっふっふ。
あとはフィールドで試すのみでがす!
そのためにこちらも着弾!




これで、メッシュの焚き火台の下に置けば出来るであろうという楽しい妄想^ ^
早うキャンプに行きたいでござるの。

ちなみにその日は3回も佐川急便さんのお世話になり申した。申し訳ない。2度目からは置き配にしてもらいました。「〇〇さーん、荷物届きましたぁ」「はーい」



2度目はこれ。
YouTubeの見過ぎで衝動買い( ̄∀ ̄)
ヒロシがいけない(笑)


これでご飯が炊きたいのであります!ムフ。

そしてまた数時間後に最後の品がきた。
「お荷物届きましたぁ」「はいー」
さあ、玄関におかれたものは


ジャジャン!
わからないっすね。

箱から出して庭に出ます。

これをこうして、こうやって、、、


デケタ!!
コールマンのカーゴが机になるであります!



フォッフォッフォッ……

フォッ……………



早うキャンプ行かないとモノであふれるであります…


コロナ終わってぇ( ̄∀ ̄)








  


Posted by tari at 18:20Comments(6)

2020年04月21日

またまた、道具をいじって遊ぶ

ステイホーム!
さぁ、今日もおうちにこもって何をする?

車に乗せっぱなしの道具の整理です。


とりあえず全部降ろして掃除機をかけました。
そしてなにげにシートアレンジ。



助手席をテーブル仕様にしてみて

こんなん置いて車中でお茶する想像をしてみる(笑)

降ろした荷物の中にチャトさんに頼まれて買った
IKEAの鍋置きをいじくることする( ̄▽ ̄)




これが焚き火テーブルと合体して棚になるらしい。
この事態でなかなかお渡しも出来ないので、先にやってみちゃおーw。
(頼まれたブンザイだがしっかり自分用も買っている)

ちゅーことで、やってみる。
てきとーにこのへんかしら?

通してみる。

うお!一発で、でけたかも。テーブルつけてみる。




あんらま。ぴったり(°▽°)
これを思いついたヒトすごい。
何故ここにはまると思ったのか?
天才!
ここに何置こうかしら?妄想がとまらない(笑)

そしてこの鍋置きのスゴイ所は
スノピのフィールドラックにもピッタリなこと。


ここに


ぴったりやんけーー(°▽°)
嬉しさのあまり


カトラリーをさげてみたり。


鉄器軍団を並べてみたり。
ご満悦でござる( ̄∀ ̄)

あ、そうそう鉄板も並べなきゃ、、

ゲッ!
サビがっ!


オリーブオイルぬる…黒光りを取り戻して安心^ ^

さあ、お次はポチっとな病にて
届いた品を開けてみる

中華製のこちら。

 

出してみる



組み立ててみる



イェーイ、テーブル登場!



在宅中のお仕事場と成り果て中( ̄▽ ̄)

早う、正しい使い方したいと
思いを馳せつつ

まだまだ、この遊び続くのであります( ̄∀ ̄)










  


Posted by tari at 04:14Comments(6)

2020年04月12日

また、道具をいじくって遊ぶ

ステイホーム!

昨晩、でっかい地震がありました。
飛び起きて、もはや神はいないのか?と思いました。
合わせ技ヤメテ( ̄▽ ̄)

さあ、気を取り直して今回はゆるキャン△にのっとって
B6くんを洗うことにしました。



もう4年使っております。



ボロいな(苦笑)
扱いが雑でごめんなさい。



パイプ掃除の液体に漬け込んで、お手入れ致します。



換気して的なことがあったので庭でやっております。
、、、待つこと1時間。


どーすか?劇的な変化はないがキレイにはなった。



結論。メンテナンスはこまめに(・∀・)

お次は



キャンプ始めた頃に買ったのにすぐ使わなくなった
EPIのアルミ食器セット。
いじくりまわしてるととても愛おしくなってきた(笑)
なので、


ガスバーナー入れて

スノーピークのショートスクー入れて
飯ごうする妄想したり
あ、

アルストでもいいんじゃない?
なんて入れてフタしてみたり。

あ、
さらに新大久保で買ったラーメン用の鍋に

入るんじゃ??







入ったーー!優勝ーー!



フタがちょっと浮くけど(゚∀゚)


ごそごそごそごそ妄想ちう( ̄∇ ̄)

今日は天気が悪いけど、、曇り空にも
キャンプへの想いを馳せております。

まだまだいじくり倒すので続きますw









  


Posted by tari at 17:00Comments(4)

2020年04月09日

道具をいじくり倒すの巻とポチリ病〜

ステイホーム!
ワタクシも今日から会社に行かず
電話とパソコンで仕事をすることになりました。
むむぅ…。
仕方あるまい。

しかし空が青いし、気温もあったくて
もーぉ、これは恨めしいっす。

とりあえず
無意味に道具を出したり入れたり。

でもそれがなかなか楽しい(笑)

今回はランタン。


ノー電池化を進めますがまだ電池があるうちは
ほおずき軍団使うであります。
そして次に行く時はキャンドルなんぞ灯したい。



そんなこんなをゴソゴソ入れて楽しむ。


次はポチリ病( ̄∇ ̄)



鹿番長の「シェラカップ調理器」



シェラカップにフィットして使用します。
こいつには様々な機能が!!




大根おろし。ぴったりんこ。


スライサー。


ナマタマゴを白身と黄身を分断したり野菜のみずきりしたり。


ワサビをスリスリ。


これらがこのような形状でございます


これで、大根おろしして魚焼いて
ワサビをおろしてツーンとして
きゅうりをスライサーしてサラダにして
タマゴを分断して何する??
ん?

想像だけでワクワクが止まらない( ̄∇ ̄)

青い空に想いを馳せるのであります。

まだまだギアをいじくりたおすので続きます(笑)








  


Posted by tari at 13:14Comments(4)

2020年03月24日

テントを見るのが好きになる2020とポチリ病

ふもとっぱらを予約していたのですが
急な仕事が入ってノーキャンプになってしまいました。
激オコですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

おかげでポチり病を発症。
密林やヤホーを徘徊するありさまです。

なのでここんところで近所をパトロールしまくったネタをば!

柏の葉グランドロッジにてオガワさんのテントを見学!!


オーナーロッジタイプ25R
これはオサレ。。


タープを張ってリビングをどーん!

アコガレル。。ほ、ほしい。一人でも建てられるらしいゾ。

そして



ツインクレスタ
Y字ポールってやつ。このタイプは場カズを踏んでるヒトがハルヤツと勝手に思っている(笑)。。イイ。


グロっケ12
おなじみ!
インナーがついております。


何げにキニなるタッソ
箱がどどーん。

はぁ、、なんかほしいわ病(笑)

がまん、がまんしつつ隣のお店へ



ここではYETIのオサレクーラーボックスがどどーん。
今年の夏はハードタイプのクーラーボックスが欲しいのですが、、高いのね皆さん(・∀・)
色々、見て回って検討しようとオモイマス!

さぁそしてこの近くにできた新しいお店

「DULTON」
オサレ雑貨がいっぱい!ヤバイ!
これはガマンできんレベル!







を購入!もう使ってはいるのですが実際使うとオサレ感がないのはナゼ( ̄▽ ̄)
すぐ生活感あらわれちゃう。
ダルトンに申し訳ない(爆)

さぁさぁ次はワイルドなお店にて。。


ストームクッカーのふた!
長い事使っていますがふたがあればいいのに、、って思ってたんですけどあるジャン!
なんだよ、あるんかーい、みたいな(笑)

そしてもうひとつはテンマクさんの「フラットスペース」
こちらは地面などにもポンとおけばテーブルだよ的な。
これを

わかりずらい写真だけどシェルフコンテナの自作したこの板にのせれば、ジャンジャン机として使用デキルはず!
ふぉっふぉっふぉ。いい感じ。

そして最後にポチリ病にて届いたお品物。


ゴールゼロのLEDランタン
ライトハウスマイクロフラッシュ

大きさはこれくらい。

「ヤメロ」(黒マロ)


「ナニナニ?」(マロなし)
「無視しよう」(黒マロ)

大好きなたねほうずきさんを2軍にして、サイトのノー電池化に向けて始動しました。
でもこれ明るいのですよ。モロにみたら目に刺さります(笑)


「まぶしいわ」(黒マロ)

懐中電灯の機能もあるみたい持つとこんな感じ

「よそでやれ」(黒マロ)




以上でございます(笑)



桜がだいぶ咲きました!4月になれば出撃できる!

コロナ大丈夫かしら、、と思いつつ
キャンプに思いを馳せるひとりと2匹なのでした。


おしまい。













  


Posted by tari at 13:51Comments(4)

2020年03月15日

ワンコキャンプ〜エンゼルフォレスト那須白河

3月7日〜8日でエンゼルフォレストさんに再び。
今回はチャトさんとのデュオキャンです。



先に到着していたチャトさんから
アーリーが無料と聞き途中SAで
休憩してたのを切り上げ11時に到着。

受付ではレイトも無料と聞き15時アウトを告げました。
なんという神対応!← しかしこれは冬とか平日だけみたい

チャトさんと隣同士のサイトでありまして
完成マイサイト!



カマボコミニでのんびりワンコキャンプの始まりです。

今回のカマボコにはアメドのインナーをインしてみました。

ソロのインナーはこれで十分だし、前日も広くなったし
今後はこのスタイルかなぁ。

さあさあ
とりあえずお散歩から。
前回は雪が凄すぎて歩けずだったので羽鳥湖を一周するとともにドッグランも楽しみます!
今回はマロ姉弟デス!ハシャグマロなし。
後ろから走ってるつもりの超低速の黒マロ( ̄▽ ̄)

天気もいいし羽鳥湖もキレイです。
のんびり一周してオヤツタイム。



渋沢コーヒーと大豆のプリンとコストコティラミス。
ダブル甘いモノ、、しみる。美味ーー!
せっかく歩いてもすぐカロリー摂取(笑)。

チャトさんが温泉に行ってるあいだ
焚き火を楽しみマス。
2ワンだと吠えまくりで置いて行けなかったので(苦笑)



焚き火台の下にふきのとう!だよね?w
春を感じマシタ!

チャトさんのんびり長湯(笑)。
でもアーゴはイスに座ってずっとお昼寝、エライわ。
うちのは2匹になるとすごく吠える、ツライ(´∀`=)

と思っていた頃チャトさんお戻り。
ってことで食べ始めマス。



お肉焼くー。



ステーキとか美味!



ポトフもあるですー。

のんびりうだうだ。
キャンプのブツ欲が止まらない話など(笑)
周りもほぼ満サイトながら静か。

22時過ぎに解散ー、寝ます。
そしてオハヨウゴザイマス。



そんなに寒くはないが、夜に雪が降ってそのまま
雨デス( ̄∇ ̄)

朝食はお楽しみにしていたブッフェへ。


ワンコに傘をさし、人間が濡れるという犬バカぶりを発揮しながら到着デス!

さあさあ食べ放題デスヨ。

まずヒト。洋食セットから始まり〜和食セット〜フルーツ〜スイーツ。とやり遂げマシタ。
ぐ、苦しいッス。

モチロン2マロも。

そこいらじゅうに巻き散らしながら食べマス。
そして、巻き散らしたものを食べてるうちに
リードがからまり動けなくなるという地獄絵図w


カートに回収しました。

あら、カワエエ。

アーゴもチャトさんも堪能!
っていうかチャトさん、ずっと食べてた(笑)


二人ともお腹をさすりながら退場ーー。
満腹で動けず。
しばしまったり。
そして、雨やまないー(泣)
ゴミ袋、撤収確定。

当然のごとくお昼はナシ( ̄∀ ̄)



うだうだしつつ15時に撤収ー。


最後に室内ドッグランで遊んで解散ー!


エンゼルフォレストよかでした。
ワンコ天国。
またくるよ、と再訪を誓う
ひとりと2匹でした。


おしまい。









  


Posted by tari at 12:15Comments(4)

2020年02月29日

富士山と湖のリアカーキャンプ〜田貫湖キャンプ場

2月22〜24日の3連休はお初の田貫湖キャンプ場に行ってきました。
ここはリアカー必須の富士山&湖畔キャンプ場!
冬場の大荷物のこの時期、もちろんワタシ一人では絶対いきません(笑)
ってか行けません(笑)。
ですが今回はキャンプ元年の力持ち女子と一緒なので、リアカーもへっちゃらってことで
予約決定!となりました。


11:00に到着!(帰る日に撮ったので晴天w)
受付して諸々説明を聞きます。
(AサイトBサイトと分かれている。Bは富士山がみえにくい、今日は風が強いので気をつけて、、、など)
薪を3束買い、荷下ろし場所に車を停めてリアカーに荷物を積んでいざ、入場!!

むむ!もはやAサイトはほぼ一杯。。。ぽつんとあったその場所も
Bサイトを見に行ってる間にうまる。。。冬だしリアカーだし、空いてると思ったワタシはホントに読みがアマイ!!!
ってことでまだ余裕のあるBサイトへ。
なんとか荷物を運び終え(2往復)たところで、雨がポツポツ。。。
ヤバイっす!早う!早う!!

なんとか完成マイサイトです。
もはや雨なんで写真を撮ってる余裕無し。。っていうかかなりの雨量。
開けてたら黒マロがビッショリになってました(゚∀゚)
そして傘をわすれるという痛恨のミス!
車遠い、、、( ̄▽ ̄)
とりあえずお腹がすいたので

アヒージョ!うまーーーい。
しかし雨。結構エグい。トイレに行きたいけどガマン。
夜にはやむという予報ゆえ、ひたすらガマン。


今回からの新ギア。
スノーピークのシェルフコンテナ25です。
長らく愛用していたコーナンラックからパカっと開けば棚になるというシロモノにしてみました。
(お高い買い物なのでTポイント発動!)
なんでしょね?どーやってもゴチャゴチャの生活感が
あるのはナゼ??
天板は100均の板で自作しましたw

お茶を飲んだりしながらあーでもない、こーでもないと話をしつつ雨が止むのを待ちますがなかなかやまない。
ご飯も買い出しに行くつもりでありましたが、何せ大雨。
夕飯はモツカレーにしました。
チャトさんご馳走様です!

やっぱりこの子は美味っす。

8時ごろにようやく雨もあがり焚き火を少し。
そしてオヤスミナサイとなりました。



翌朝ー。


寒いっす。マイナスですがイイ天気!

テントはカキーンと凍ってマス。

芝も真っ白。でも富士山キレイに見えてます。

朝は昨日のご飯の残りのお茶漬けと目玉焼き!

昨日は完全に幕内にこもりきりだったので田貫湖を一周シマス。


Aサイトのデッキ。最高の眺めからのスタート!



林間があったり



休暇村ホテルの前のデッキ。
いやはや、絶景でござります。富士山サイコーでございます。
1時間ほどかけて湖一周!!
終えたら買い出しに出かけて食材ゲット。
サイトに戻ると強風の中、チャトさんがアーゴと顔を出してくれておりました。
アザマス!しかし花粉症になってしまったようでとても
苦しんでおられました(笑)。

やっと晴れたと思ったら今度は強風!!
もちろんカマボコはびくともしませぬ。
しかし焚き火ができまへん( ̄▽ ̄)
とりあえずお昼を食べるー。


お蕎麦うまし。

ここはお初の場所なので場内を少し。
AサイトBサイトと分かれており、Aサイトがリアカーからも近くて湖と富士山が見えます。
でもBサイトからも富士山はみえました。
しかし傾斜があってテントを張れる場所は限られます。
炊事棟。

お水のみ。ゴミはほぼ捨てられます。
トイレ、シャワー。

ウォッシュレット、シャワー5分200円なり。
キレイです。

などとしている間に風やんできたので焚き火を開始!



風がやめば天気もサイコーでご機嫌ちゃんです。


日が落ち…

赤富士。キレイですわ。
あとから富士山の日と知りました(笑)

夕食開始!
今宵はトマトチーズ鍋!

しかし幕内が荒れとるw

これはうま〜い。最後はリゾットでシメました。
その後はさらに焚き火を愛でつつ、オヤスミナサイ。


そしてオハヨウゴザイマスーー!

6:00に起きてAサイトのデッキへ。
朝日を見に。
キタキターー^ ^



カモちゃんがスィーっと泳いでたりして
これはスバラシイっす。

と喜んでいても今日は撤収日。
帰らなければなりませぬ。
簡単に朝食を済ませて
(しかしお皿を花柄にしただけでかなり映えるw)


撤収ーー!


リアカー待ちはしたけど11:00過ぎに完了しました。

雨のち風のち晴天ーー。
天候はコロコロと変わったけどそれもまた楽し^_^

力持ち女子の手を借り冬の田貫湖と富士山を
存分に味わったひとりと一匹なのでした!


おしまい。















  


Posted by tari at 08:27Comments(6)

2020年02月12日

カラカラ乾燥キャンプ〜出会いの森キャンプ場

さて、エンゼルフォレストを11時に出発!
向かったのは鹿沼市です。
1時間で到着します!
ここから家までも1時間半ほどなので11時のチェックアウトで夕方からのヤボ用には間に合うと算段( ̄∀ ̄)
完璧なお遊び計画デス。





受付を済ませてサイトへ。
ガラガラかと思ったけど意外と人がいる。
働き方改革なんですかねぇ。



まさしのギョーザをお持ち帰りしました。
熱々のうちにハフハフ食べる。
うまーーい。

そして完成マイサイト。



ここでのんびり一泊してピルツを乾燥させる計画デス。

しかしいい天気で、風もない。
平和ーー!
気温もたかいーー!

ご機嫌ちゃんのあまり

鐘の下で写真を撮りました(笑)。

いちごも買ってのんびりオヤツタイム。



そして焚き火開始です^ ^



この2日間は出来なかったもので堪能シマス(^^)



のんびりー。無風の素晴らしさを実感!





夕食は余り物でまたキムチ鍋(笑)
そして、お餅を焼いてシラスとお醤油で食べました。

とはいえ鹿沼の夜はそこそこ冷えます。
ちゃんとマイナス2度になっておりました。

そこで、今宵はポータブル電源にて電気毛布を初使用。

なんて便利なの、コレ!
これで寒さに凍えることはもうないよねぇ。
一晩つかってこの残量。



すばらしい!!



こんな幕内気温もへっちゃらです。

トイレに行きたいーー。
外に出ると霜柱がっ(°▽°)



ピルツ君も結露→凍る、となり乾燥できるのかしら??

不安( ̄▽ ̄)

とはいえお腹はすいたので

残りの猫パンをトースト!



やるよね?お約束だよね?顔描くよね?

なんてことをしつつ
撤収開始!



拭き拭きしながら
エンピツピルツにて10:30に乾燥完了!!

無駄なく遊びつくした4日間なのでした。

そしてなにげに
遊び倒して社会復帰が出来なくなってる
ひとりと一匹なのでした。


おしまい。










  


Posted by tari at 18:37Comments(8)